その女性から「請求に覚えがない」と連絡があり、一旦請求は保留された。請求の中身は、ネットから利用したチケット購入だった。
調査の結果わかったことは、購入されたのは演劇のチケット4枚で、送り先はその女性の自宅住所、受取人はその女性と同じ名字の女性だった。申し込みに利用したスマホの電話番号も判明した。購入者の名前に覚えはないかと尋ねたがいつまでも返答はなかった。

一般にカードの不正利用が判明した場合、付帯する盗難保険でカバーされるが、利用者が家族の場合は家族間の問題とされ適用されない。この女性と、勝手にカードを利用した女性との関係はわからないが、大金でもなかったのですぐ支払ってくれるものと思っていたがとうとう支払いされることなく私達の手から離れた。
同じ住所、同じ名字であれば、家族の可能性が高いと思うが、実際のところどういう関係だったのだろう。カード名義人の女性はめでたくブラックリスト入りして、他にカードを所持していたら今後は更新されない可能性が高い。そこまで理解して無視したのかなと気になる。
※よく言われる”ブラツクリスト”というものは通称で、実際には存在しません。信用情報機関に”異動情報”というネガティブな情報が登録されます。
調査の結果わかったことは、購入されたのは演劇のチケット4枚で、送り先はその女性の自宅住所、受取人はその女性と同じ名字の女性だった。申し込みに利用したスマホの電話番号も判明した。購入者の名前に覚えはないかと尋ねたがいつまでも返答はなかった。

一般にカードの不正利用が判明した場合、付帯する盗難保険でカバーされるが、利用者が家族の場合は家族間の問題とされ適用されない。この女性と、勝手にカードを利用した女性との関係はわからないが、大金でもなかったのですぐ支払ってくれるものと思っていたがとうとう支払いされることなく私達の手から離れた。
同じ住所、同じ名字であれば、家族の可能性が高いと思うが、実際のところどういう関係だったのだろう。カード名義人の女性はめでたくブラックリスト入りして、他にカードを所持していたら今後は更新されない可能性が高い。そこまで理解して無視したのかなと気になる。
※よく言われる”ブラツクリスト”というものは通称で、実際には存在しません。信用情報機関に”異動情報”というネガティブな情報が登録されます。
同じ住所、同じ名字ということは同居している家族ですよね。
娘か孫娘か?
普通なら問いただしますよね。
それもせず放置しているということは、
会話も成立しない家族関係? 憎みあってるとか・・・
あるいはこの女性、認知症?
本人の年齢から考えて、対象者は娘か母親か姉妹ということになるのですが、スマホを使っているので娘が一番怪しいかなぁ。
受取人の名前が判明したので、本人に問いただせばよいだけのことなのに放置する理由がわかりません。
口もきかない家族なんでしょうかね。