入金確認のできないお客様には1日数回電話をかけます。ご自宅に架けてご家族が電話にでることも多いです。
電話が何度もあると、いらだちもあってかその対応も様々です。
ちなみに仮に配偶者・親子であっても本人以外に内容をお話することは禁じられています。もちろん支払いを依頼することもありません。
ケース1.本人44歳男性/電話口は父親
「息子はなにかご迷惑をかけているのでしょうか。心配で仕方ありません。」
σ(^^)心配する関係が逆なんじゃないの?
ケース2.本人35歳男性/電話口は父親
「内容を言えないのなら架けてくるな!」
σ(^^)社名から察してください。
ケース3.本人21歳女性/電話口は母親
「ほとんど家には帰ってこないので架けてもらってもいません。」
σ(^^)若い娘が帰ってこなくて心配じゃないんですか!?
ケース4.本人24歳男性/電話口母親
「先月から入院していて退院日は未定です。」
σ(^^)最近も毎日のようにETC使って走り回ってますけど・・・
親心さまざまですが、心配派と擁護派、そして共犯派に別れます。
擁護派、共犯派は圧倒的に母親が多い気がします。
電話が何度もあると、いらだちもあってかその対応も様々です。
ちなみに仮に配偶者・親子であっても本人以外に内容をお話することは禁じられています。もちろん支払いを依頼することもありません。
ケース1.本人44歳男性/電話口は父親
「息子はなにかご迷惑をかけているのでしょうか。心配で仕方ありません。」
σ(^^)心配する関係が逆なんじゃないの?
ケース2.本人35歳男性/電話口は父親
「内容を言えないのなら架けてくるな!」
σ(^^)社名から察してください。
ケース3.本人21歳女性/電話口は母親
「ほとんど家には帰ってこないので架けてもらってもいません。」
σ(^^)若い娘が帰ってこなくて心配じゃないんですか!?
ケース4.本人24歳男性/電話口母親
「先月から入院していて退院日は未定です。」
σ(^^)最近も毎日のようにETC使って走り回ってますけど・・・
親心さまざまですが、心配派と擁護派、そして共犯派に別れます。
擁護派、共犯派は圧倒的に母親が多い気がします。
心配をかける44歳は、いただけませんね。
母親は、甘いというよりも自分の子供がした事に
関わりたくないような感がありますね。
本人達は、カードを使った時点で完了してるのかしら…。
こういう人達には『プリペイドカード』しか使えないように
出来ればいいのに…と、思ってしまいます。
今年も悩ましい日々であるとお察しいたします。
関わりたくない親もいますし、私達を悪者扱いする親もいます。
父親は電話にでる機会が少ないので、傾向がよめません(笑)
親が子供名義のカードを使っている場合もありますが、この場合は親がすでにブラックリスト入りということなんでしょうが、子供まで巻き添えにしてはいけないという気持ちはないんでしょうね、きっと。
で、初めまして! 訪ねさせていただきました。
どう関連するのか…猫かなぁ?と考えましたけど、あまり思い当たりませんでした。
ですけど、面白かったです!どれも!とっても!!
コメントありがとうございます。
pukarikoさんのところでお名前を拝見したかも。
猫飼いでいらっしゃるんですね。うちのこはメタボ9歳、もう憎たらしいだけのオッサン猫です。
でもかわいい(^^)
思いついたことを勝手気ままに書き散らしています。
よろしかったらまたのぞいてください。