徳永英明の最新アルバム「VOCSLIST 6」を買った。
彼のカバーアルバムはもうそろそろ飽きてきたなぁ~と思いながら、曲目をみてまた買ってしまった(^^) どうせ買うならとボーナストラック付きのB盤というのをゲット。
ボーナストラックの「Let It Go ~ありのままで~」を男性の声でどう聴かせるのか興味があったけれど、徳永風でしっかり味わせてもらった。
そして、同じくボーナストラックの「花は咲く」はいい演奏だった。サビでクレッシェンドがかかっても決して大げさに歌わず、しっとりと聴かせてもらった。くちずさめるほどの素朴なメロディなのに誰かに力を与える、そんな不思議な歌だ。
人の歌をカバーすることについては、賛否両論あるだろうけど、聴き手が気に入ったらそれでいいのだ。なんにしろ満足できたアルバムだった(^^)

彼の歌はヘッドホンで囁くような歌声を楽しむのが極意
彼のカバーアルバムはもうそろそろ飽きてきたなぁ~と思いながら、曲目をみてまた買ってしまった(^^) どうせ買うならとボーナストラック付きのB盤というのをゲット。
ボーナストラックの「Let It Go ~ありのままで~」を男性の声でどう聴かせるのか興味があったけれど、徳永風でしっかり味わせてもらった。
そして、同じくボーナストラックの「花は咲く」はいい演奏だった。サビでクレッシェンドがかかっても決して大げさに歌わず、しっとりと聴かせてもらった。くちずさめるほどの素朴なメロディなのに誰かに力を与える、そんな不思議な歌だ。
人の歌をカバーすることについては、賛否両論あるだろうけど、聴き手が気に入ったらそれでいいのだ。なんにしろ満足できたアルバムだった(^^)

彼の歌はヘッドホンで囁くような歌声を楽しむのが極意
色っぽい声ですよね (^-^)
デビューしたころはとっても美青年でした(過去形って^^; 今も素敵ですよ)
ずいぶん前に「VOCALIST」の1、2だったか、
友達にもらったのがあります。
その時は聞き倒してました。
もう6まで出てるんですか~。
一つ前のアルバムのタイトルは「VOCALIST5」ではなく、「VOCALIST VINTAGE」でした。そのためにカバーアルバムはいよいよコレが最後かと噂されましたが、やっぱり次がでました(^^)
彼のあの耳元で囁くような歌い方が女性心をくすぐるのだと思います。なので、ヘッドホンで聴くと、徳永ワールドに深~く入り込めます。「私のために歌ってくれている」という気分にさせられるわけです。