goo blog サービス終了のお知らせ 

介護職不足

2024-11-30 | 独り言

1週間ぶりに母に会いに行った。入院中は毎日面会に行っていたので、その後放置したら会いに来て欲しいと電話があった。気が弱くなったらしい。

母の入居しているケアハウスは、最近次々と人が辞めていき、明らかにサービスが悪くなったと文句を言っていた。コールしても部屋に来るのに時間がかかるようになったと言う。

そして、今日はとうとうお風呂に入れる人員が足りないのでと、清拭だったそうだ。母の場合は足が悪いので二人体制で入浴させているが、その相方がいないらしい。これが続くようなら「手厚い介護」料金を返して欲しいと思うぞ。

施設は人手不足なら新規入居者を制限するなどしてなんとか回せるかもしれないが、訪問介護はどうなるのだろう。もともとヘルパーの高齢化も問題になっていたのに、報酬まで引き下げて、結局のところ家族で介護しろということなのか?家族のいない人はどうればいいのか?

103万円の壁は取っ払っても、介護離職が増えたら意味ないのではと思ってしまう。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【斎藤知事】公選法違反の疑... | トップ | 母の耳鼻咽喉科 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
減る一方 (pukariko)
2024-12-01 16:31:03
こんにちは。
景気が少しでも上向くと、ますます介護業界に人は来ないですね。
でも人員不足で清拭で済ませるなんてよっぽどのこと、
大丈夫ですかその施設。

介護職不足はもう構造的な問題なので、
制度そのものを変えない限り、少々時給を上げてもどうにもならないと思います。
ヘルパーの高齢化もしょうがないけど、
介護される方は似たような世代に介護されたくはないですよ、よけい惨めで。
介護職員を公務員にすればいいと言ってたのは誰だったか。
返信する
pukariko さんへ (にゃんころりん)
2024-12-01 20:16:22
母の入居先はかなのり大きな社会福祉法人なので簡単に倒産はしないと思います。
特養6カ所、ケアハウス2カ所の経営なので、もし倒産したら影響大きすぎます。
パート募集情報をみてみたら、時給 1,315円 〜となっていました。
私なら2,000円は欲しいな~。
スウェーデンでは準公務員で自宅介護らしいですが、それなりの税金取られます
からね。日本では税金の使い道が不透明なので政府を信用できません。なので
スウェーデンみたいにはいかないでしょうね。
私を介護してくれる人はもういないかも。
その前に、医師不足でなにかの病気で死んでしまうかもです。
返信する
教員も不足 (みどり)
2024-12-03 21:36:58
らしいですね。
忙しいから人を増やすという発想も、給与を増やすという発想もなく、教職課程の単位を減らして教員になりやすくするんだそうです。
アホとしかよう言いません。
介護職の方は深刻ですね。
私が介護される頃は外国人というよりロボットになりそうです。
返信する
みどり さんへ (にゃんころりん)
2024-12-04 08:36:45
日本の教育、医療、福祉は〇〇士の職業の人たちの犠牲で成り立っています。
未だ滅私奉公の時代を引きずっているのかよと思います。
人の誠意に甘えるこんな犠牲がいつまでも続くわけありません。生活の根幹
からジワジワと崩れていく恐怖を感じます。

介護ロボットの開発はどこまで進んでいるんでしょうね。でもロボットがオ
ムツ交換してくれるようになるとは思えないです。
返信する

コメントを投稿