goo blog サービス終了のお知らせ 

そうだったのか!ピケテイ 

2015-02-15 | 
ピケティ博士の「21世紀の資本」が話題になっていて、気にはなるけど、でも私が読んでも理解できるとは思えない、でもやっぱり気になるなぁ~と思っていたら、週刊東洋経済に続いて、週刊ダイアモンドが「そうだったのか!ピケテイ」という特集号(2015年2月14日号)を発売した。

早速、書店で買って池上彰との対談を読んでみた。
金持ちはますます金持ちになり、貧乏人は運がなければ浮かびれない。こんな報われない世の中を正すには、金持ちにはその資産に応じた税金(累進課税)を課し、所得増につながる経済成長、賃上げを伴う緩やかなインフレ政策などを弱者の側に立ち推し進める必要があるということらしい。

おっしゃることには大賛成!!! 
貧乏人には負担の重い消費税増税は反対!! 昔のように高額商品に物品税を課して、金持ちから吸い上げて欲しい。

この部分だけ読んで、週刊ダイアモンドは積ん読状態になってしまった。綺麗なうちにオークションで売ってしまおうかどうしようか悩んでいる(笑)

どうでもいいけど、ピケティ博士はメディア映えする容姿で、来日に同伴した奥様はモデルばりの美人だった。本の売れ行きと関係するかなぁ。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も気になってたけど (風のすみか)
2015-02-15 17:17:37
にゃんころりんさん、にゃんころりんさんの記事のおかげで、私も読んだ気になることができました。概要掲載、ありがとう。先週の「そこまで言って委員会」で、辛坊さんですら、「21世紀の資本」を全部読みきれていないみたいだったので、私はもっと読めるわけないと思ってました。
返信する
そうだったんですピケティ! (にゃんころりん)
2015-02-15 19:59:23
風のすみかさん  こんばんは。

見出しに惹かれて買いました。
あの分厚い経済書は絶対読めないし、読んでも理解できないと思うので、
お手軽コースを選択しました。
アベ総理にもぜひぜひ読んで欲しいものです。
ちなみに、後半には、色々な方かだの意見が掲載されているのですが、
同じく読んでも理解できないと思うのでパスしました。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。