
休憩時間にドッグランを走り回る3ワン
15日にAFCにて開催されたフリースタイルの発表会に参加しました
曲目は、レノン:「Everyday」 紅緒:「Lollipop」です
どんな曲を選んでも父のリズム音痴はいかんしがたく
相良先生から
犬は頑張って演技しているのだから
ハンドラーはもっとリズムに乗った動きができるように練習をしてください
との講評をいただいてしまいました
でも
別の審査員の先生からは(ハンドラーの動きはともかく)
1歳になったばかりの子(紅緒)との
コミュニケーションがしっかりとれていて素晴らしかった。との
お褒めの言葉をいただきました。
嬉しかったし今後の励みにもなる言葉です。。。(ちょっと複雑ですが)
アリガトウございました
今回、蔵之介の参加は見送りましたが
思い出つくりのために次回の発表会には
練習を重ね参加させようと思っています。ステップ1は
オヤツを見ると伏せをして動かなくなってしまうことの解消です
ちなみに蔵之介の得意技は
「リードでダンス」・「高速連続スピン」と「バイバイ」です。
予定の曲は「六甲おろし」かな?
発表会の終了後は 紅緒のアジ・レッスンを受け
飼い主1・2・3号は帰路の恒例になった
温泉(松島温泉 乙女の湯)で憩い
おいしい蕎麦(ふるさと紀行・喜連川)を堪能してきました。
審査員のお言葉に笑っちゃいました(ごめんなさい)
一番の問題はパパさんのリズム感なの
でも楽しむことが一番だからね
次回蔵ちゃんの六甲おろし楽しみにしてますね。
フリースタイルもこなせるなんてぇぇ(^^)
我が家のアクッチには無縁だわぁぁ。。。。
飼い主同様リズム感無しだしね(苦笑)
なんでも楽しんでるPAPAさん凄いですね♪
スラ画像の「紅緒ちゃんの顔」に思わず
笑っちゃいましたぁぁ(笑)
前の晩に紅緒の曲を決め、何とかなるだろうと臨んだのですが
紅緒の動きが速すぎて、スタートしたとたんイメージしていたものは完全に・・・・どこかに飛んでいってしまいました
リズム感があれば臨機応変に対応できるんだろうけど
何も言い訳できませんです
ととも紅緒のハイスピードには合わせることは不可能のようです
紅緒のフリースタイルは紅緒が年老いてからということに・・・・・
スラの顔すごいでしょう
走っている時もなのですが
ひょっとすると短距離走の選手のように
呼吸を止めて走っているのかも って思ってしまいます
NEWカメラで撮ったアクちゃん凄いですね~
でも一匹でも大変なのに、違うタイプの三匹と、なんでもこなしちゃうレノンパパ凄いです。
見学したかったなぁ~
動画待ってます。
喧嘩上等な蔵ちゃんに拍手!!・・・老いて益々なお盛んでいてくださいませ。
・・・わが家のティアラに似ています(苦笑)
確かに3ワン3様で性格も動きも全く違います
それだから面白くて多頭飼いが止められないんし
私はママさんと違って、いい加減だから。。。。。
FSはレノンと蔵之介
紅緒はアジに集中します・・・FBもやりたいけど~
リズムってなんだっけ???てな感じでとてもとてもネットに乗せるなんて。。。。。
大宰府のブリーダー犬救済HP見ました
信じられないけど現実なんですよね