goo blog サービス終了のお知らせ 

レゴっとかナイト

レゴサイト管理人によるレゴ情報やレゴに拘らずちょっと最近気になる話題などを取り上げています。

ミニフィグの胴体を検証

2006-12-21 00:10:52 | レゴフィグ


【質問】 一体、誰のブログ?
【回答】 このブログはレゴサイト
      お送りしています。



企画でカタログ作りをすると発表してからというもの、
1年半、いや2年も我慢して言えなかったこのウズウズ感が
一気に晴れて、ブログにも堂々と書けるなんて
うーん、最高!

毎日カタログ作りに励んでいます、
レゴサイト管理人です。ちーす。


さて、このカタログ作りの写真撮影の為に
現在、珍しいフィグを取り寄せしているのですが、


*撮影:エドウィン 杖を持つおじいさんフィグ?!

こーんな古いフィグなども。
胴体はステッカー仕様のポリスマンフィグ。
彼らは1977~81年の街シリーズに入っていたもの。



さて問題です。どちらが古い帽子パーツでしょう?
答えはこのブログの一番下。



写真ではよく見えないのですが、
古い帽子パーツの裏側には現在のとは違って
品番らしき番号が入っていません
シッテル?



今度は手ですが、左が古いレゴランド時代の手。
右は現行の手。見た感じは同じですね^^;



よく見ると古い手(左)の方が
薄く黄色いプラスティックだったりするんです。
もし手元に古いフィグがあれば比べて見て下さい。
きっと違いがわかるはず。



そして、胴体。
左:古フィグ 中央:そこそこ古フィグ 右;新フィグ



真裏から見た胴体。
わかるかなぁ~、どこが違うか???



ちょっと角度をつけてみましょう。
古フィグには胴体内に爪がない
古フィグは胴体と足が離れ易いことから
中央のフィグのように少し爪をつけて製造されました。
そして、現在はクロスする形で爪が改良されたので
足は容易に外れなくなったんですね~。

いかがでしょうか。
ミニフィグも誕生して50年を過ぎましたが
こうしてレゴ社で着々と進化している訳です。
正にフィグに歴史あり、ですね~。

ミニフィグについてもっと知りたい方は
ミニフィグヘッド(頭)に関しても
以前ブログで検証内容を紹介していますので
コチラをクリックしてご覧頂けます。



 上位キープで嬉しジャンプ。
みなさんのおかげです。ありがとうございます!
 クリック オネガイネー
  ↑ 1クリック投票はこちら
「おもちゃ」と「コレクション」カテゴリーに参加中。
趣味・ホビー総合ランキングは54位






 ■重要なお知らせ■
レゴサイトのBBSに入るには下記の通りです。
ユーザー名
legosite
パスワード
05
海外からの宣伝広告対策の為、
しばらくはパスワード式になっています。

KW;レゴ販売、レゴ通販、レゴスターウォーズ、LEGO通販、
レゴ専門店、レゴブロック、LEGO、レゴ作品、レゴ 写真



【次回の企画のお知らせ】
レゴサイトとは別のサイト名で
レゴカタログを作りたいと考えています。
みなさんにもご協力して欲しいので
詳しくは
コチラをご覧下さい。
ご協力者にはお礼として
    レゴをお送りします!




カトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金としてまとめて送る予定です。
現在
29000円以上集まっています。
(2006年年内予定)
ご協力ありがとうございます!!
詳しくは
レゴサイトのチャリティー特設ページにて。


ありがとう!
レゴサイト参加者数1000人を超えました。ワーイ!!

レゴサイトへの参加者、
もしくは会員ご登録者を優先に
次回の企画
をご案内する予定です。

答え;左。
    微妙に帽子のツバの先が尖がっている。

最新の画像もっと見る