goo blog サービス終了のお知らせ 

レゴっとかナイト

レゴサイト管理人によるレゴ情報やレゴに拘らずちょっと最近気になる話題などを取り上げています。

画像でお楽しみ下さい♪

2005-11-24 23:48:08 | その他




昨日のカスタムパーツ発売後、
今の今まで問い合わせラッシュですよ!
エドウィンもびっくりしてました。

実はこのカスタムパーツ。
日本ではレゴサイトだけが独占発売の権利をもらっています。

なので、

今後も製作者と色々相談して
エドウィンがデザインしたパーツなども
作ってもらおうかなぁと思っています。
でも例の企画があるだけに
デザインや製作の打ち合わせをする時間が無いので
恐らく来年半ばくらいになるでしょうね・・・

とりあえずは、このカスタムパーツは
定期的にレゴサイトに入荷するようにしますのでご安心を。


で。今日は忙しいのでネタ考えてません。
しかも、もう一種類のカスタムパーツも
まだ写真を撮っていません。

ってことで。画像でお楽しみ下さい♪
このブログを見ながら、日本列島のあちこちで
「ぷっ」って笑ってもらえたら私も満足です、はい。




スゴイ!これで帽子買わなくてもOK!



笑えないけど、こういうリサイクル方法もある。



二人ともなんか変な日焼けしそう・・・



北海道ならできそうな冷蔵庫。



アウチ!! 思いっきり違う方向に足が・・・



これ、ほっしぃー。
*アメリカの俗語でバイクのことを「Hog(ホグ)」というらしい。
他にも同じ単語で”豚”という意味でも使うんだって。



爆睡してるのだろうけど、こうなる前に気づけよ、オイ!!



この人は自主的にやってます。ってか、やり過ぎ。笑

人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在8000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

ありがとう!レゴサイト参加登録者数500人を超えました!!


得した気分♪

2005-10-24 23:32:51 | その他


先日のブログでお伝えした通り
10月中旬~下旬のブログは
エドウィンと私の旅道中日記のようになっています。

この日はNZへ帰国前日ともあり
慌しいスケジュールで、エドウィンも私もてんてこ舞いでした。



まずは下見していたNECのパソコンを入手する為に
大手電化ショップのコ○マさんへ・・・

下見した時点ではNECValue One MT 600/2A という
ハードドライブ、キーボード、スピーカーのセットが
109000円で売られていたので(モニタは別売り)
どうにか安く手に入れる方法はないかと
父上に相談したところ・・・

「そんなん簡単やん!」と、自信満々の一言。

なんですとー!?
さすがは大阪の商人。
裏技をしっとるとですかー???



「コ○マは日本で一番安く売りますが歌い文句やろ?
じゃぁ、価格ドットコムで一番安い値段を調べて
それをプリントアウトして持っていったらええやん。
すぐに安くしてくれるわ。」

なーるほど。頭イイ!

で、エドウィンとぷらりコ○マに到着。
店内を掃除している
気の弱そうなお兄さん捕まえて
「あのー、ちょっとPCのことで聞きたいことあるんですけどぉ」

ここは交渉。
エドウィンは黙らせておいて、
↑「ヤスイ パソコン」を連呼してた・・・--;

「価格ドットコムでね、こういう値段で出ているんですわぁ」
「はい、はい。」
「通販で買ってもいいんですけど、
明日NZにこのPCを持ち帰りたいんです」
「へぇ・・・」
「で、このPCを同じ価格にできますかね?
なんなら今日買って、お持ち帰りしますよ!」
「わかりました、ちょっと待ってくださいね」

キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!

お兄さん、インターネットで価格ドットコムを調べる。
そして
「ちょっと上の者と相談してきます。
できるだけ安くなるように勉強しますんで・・・」

兄さん、走った!電話口で何やら上の人と相談。

「ミイチャン、ダイジョウブ?」
「まぁ、ええから、あんたは黙っときぃ」


↑ メモリカード各種もそのままスロットイン。便利やね~。

そして兄さん帰ってくる。
「わかりました。じゃぁこのお値段でお分けします。」
イエーイ!交渉成立!
「液晶モニタはどうしましょう?これは別売りなんですが」
「じゃぁ、これも価格ドットコムで調べてください」

で、結果。
NECハードドライブ他 109000円 → 83778円 (25222円値引き)
e-yama 液晶モニタ   35000円 → 30200円 (4800円値引き)

合計 144000円 → 113978円 (30022円値引き!!

安いや~ん!喜びの舞


NECのパソコンを激安でゲット、成功!!



NZに持ち帰り、PCチューニングショップで働く
ジェイミー山口さんにも見せ
「最新だし、安い!いい買い物したやん!」
と言われて、一安心。
このPCは次回の企画で役立つことを願うばかり・・・


その次に向かったのは
私の友達こと遠ちゃんが働く駅前の靴屋さんへ。
ちょうど欲しかったブーツを買うことに。
遠ちゃんは店長なので・・・
はい、これも安くなりました♪

今日は気持ちいいくらい得した気分☆


そして、今回のエドウィンが日本へ来た目的の1つである
カイロプラクティック(整骨院)へ・・・



実はエドウィン、右足首を痛めて6年になるんです。
昔のNZは世界でも2位と呼ばれたくらい
医療機関の待遇が良いと評価されていたのですが、
例の首相ヘレンクラーク(レイバー党)になってからと言うものの
医療機関への援助金もしくは予算の削減の案が出て以来
次々と法律が変わり、
エドウィンが医者に観てもらうだけでも
6年も待っているんです・・・
(ちなみにプライベート病院なら5分診るだけで7万円くらい取られます)



で、今年のゴールデンウィークにもお邪魔した
カイロプラクティックの先生の所にお伺いしました。



前回は足首を痛めた原因がO脚だということと
腰の骨がねじれている為、足の長さが変わり
長くズレた右足首に負担がかかったという診断でした。



で。前回腰痛を訴えていたエドウィンも
すっかり良くなり、残るは足首のみのはずだったのですが・・・



「イターイ!先生、そこが痛いんですよぉー。泣」

↑アウチ!と来るかと思ったら、自然に日本語が飛び出るエドウィン。

先生はすっかりそのことを忘れていたらしく
思いっきり足首をひねってみたりして・・・

「ゴメンゴメン、痛かったぁ?」



そして生まれつきO脚ということは9割以上ないらしく
どうやら日頃の歩き方の癖や姿勢からなるそうで



そのO脚を直す必殺技があるとか・・・



足の間に矯正ビート板を挟み込み、

 ← されるがままのエドウィン

足を覆ったエアバックに空気を送り込むと
自然に足の骨がまっすぐになるという優れもの。



え?「Beauty O」?!
エステなどでも使われているというこの機械。
O脚を直したい女性が多く訪れるとか。
でもエドウィンのように1回だけとかなら効かないんだって。
じゃぁ、また来ますよ、先生。

ちなみに開業3周年ということもあり
1回4000円が3000円に!
なんかこの日は得した気分でした♪

人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら





今晩アイスクリームショップが再入荷します。
この他にもラウンジスイートが再入荷しました。

レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在6000円弱集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。


広島県

2005-10-21 19:24:13 | その他

先日のブログでお伝えした通り
10月中旬~下旬のブログは
エドウィンと私の旅道中日記のようになっています。
*11月6日に掲載していた「エドウィンのカスタムセット Weapon Cart」は
10月19日のブログに一時移動しています。


次の日に祖母の住む島根県から
広島に行ってきました。
母の日産キューブで・・・



本当はゴールデンウィークに帰国した際に
広島に寄るつもりだったのですが
丁度台風でこの宮島にある厳島神社が
崩壊されたと聞いていたので、行けませんでした。
今回行った時はきちんと修復されていました。



宮島には私が小学校6年生の修学旅行以来、
実に18年ぶりであります。



ジャパニーズスタイル ウェディング
いいですね~、古風な感じが。
観光で訪れていた約15人の外人さん達が
このカップルを囲んでゲキシャしまくり!!
私もこの仲間に混ざってゲキシャ!



能舞台。
これならレゴでも組めそう。
でも能芸人は難しそうだなぁ・・・

 

とりあえず、建物好きな私達にとっては
こういう歴史的な建物はヨダレが出ます。
いつかレゴで組めるといいなぁ・・・パーツが大量に要りますが・・・



「鹿のうんこを集めてるみたぁい」
確かにそう見える。



「1174年(平安4年) 後白河法皇 御行幸松」
って書いてありました。
何やら古い木の幹らしい。



宮島のお土産屋さん通りの喫茶店前にいた猫達。
店の前で二匹がうろうろしていたので
エドウィンが彼らの前に立ち寄ると
自動ドアが開き、1匹が中に入ってしまった。
「あ!・・・しまった。」
既に遅し。1匹が閉じ込められてしまい、
私達も知らぬ顔で立ち去る・・・



人力車を引っ張るおじさんは侍のようなヘアスタイル。
新聞を読む姿がまたこれ現代的ですな。



撮影:エドウィン
鹿がエドウィンに大接近!
「ごめんなさーい、鹿せんべいは持っていないです。」



宮島から移動して、広島市内の原爆ドーム前へ。
川の辺で歌う若者達。
「お願いぃ~、お願いぃ~、振り向かないでぇ~♪」
あれ?何か聞いたことある音楽。
「いやよ、いやよ、いやよ見つめちゃいや~ん♪」
あ!この歌知ってる!
「ハニーフラッシュ!!」 ハモッタか?!
キューティーハニーの歌だった。



全国から集まった千羽鶴。



原爆ドームは無残な姿のまま、
ひっそりと戦争の足跡を残していた・・・



平和記念公園にある慰霊碑。



平和記念博物館(入場料50円)
はっきりいって、この博物館内を見た後は
気分がブルーになります。
建物の出口付近で愕然と肩を落とし泣く女性も・・・

歴史好きのエドウィンも今回は色々勉強になった様子。
歴史の本には載っていないような
事実剥き出しのままの写真、遺品そして親族の思いが
この中につまっていました。


おまけ



ニュージーにはこの人形、無いんです。
だから珍しいのか
エドウィンも高速道路でこの人形を見る度に
手を振る。
「ハロォ~!」
あんたに手を振っているんじゃないんだけどね、まっいいか。

この写真をKIWIの友達に見せたら
全員が「欲しいぃ~、かっちょええ~」と絶叫してました。
NZの高速道路に登場したら、一晩で全部パクられてそう・・・
こういうアイディアは日本人ならではですね。

人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在6000円弱集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

島根県

2005-10-20 19:53:48 | その他

昨日(11月7日)はゴルフの練習で疲れて帰宅した後
気が抜けそうだったシャンパンを
エドウィンが捨てるとか言うので
もったいないやんとか思いつつ
ちょこっとシャンパンを飲んでみたんです。
そしたら・・・
シャンパンを飲み持って、
エドウィンとエミネムの生い立ち番組を見てた所まで覚えているのですが、
いつの間にか酔って、何故かベッドから逆さまに落ち、
ほったらかしにされたまま寝てたそうです。
「ミーチャン チョーサイアクー」だったそうな。
知らんぞ、そんな事。覚えてまへん
だから昨日のブログをUPできませんでした。スマソ。


先日のブログでお伝えした通り
10月中旬~下旬のブログは
エドウィンと私の旅道中日記のようになっています。


20日は1年前に行くはずだった
島根県の祖母の家に
エドウィンとうちの母と一緒に行ってきました。



見渡す限り、田んぼ。



車もたまーにしか通りません。
だからこそ、すごーくのんびりできていい所ですよ。
エドウィン「カワイイ マチ」
と、気に入った様子。

ちゃんと島根弁も勉強して行きました。
「アリガトウ ハ ダンダンネ」
「コンニチハ ハ コンツワー」 
「コンバンハ ハ バンジマシテー」
同じ日本語でも使える場所は凄く限定されてますけど、
よく出来ました。笑

お昼からは島根県でも観光客がたくさん訪れるという
足立美術館に行って来ました。



この足立美術館の日本庭園は
米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」(JOJG)で
2003年から3年連続で「庭園日本一」に選ばれたそうです。



日本庭園大好きの
ニュージーランド出身エドウィン(26歳)。
なんだかおっさん臭いと思うのは私だけ?



創設者 足立全康の銅像。
11歳の頃から庭園作りに興味を持ち始めたという。
タダモノではないおじさん。
そして足立氏が指差す先には・・・



ドーダー!!見たか、この庭園を!!



13,000坪の日本庭園の一角。
背景の山々に合わせて
日本の和を思わせる木と芝と岩が
巨大な空間にしっとりと取り入れられた贅沢な庭です。
ここでは四季折々の風景が見られるそうですよ。



手入れも怠っていませんよぉ~。
この写真に写っている庭師だけでも7人!!
スゲーっ!



こうした美術品も色々置いてありました。
有名な「横山大観」の絵作品等130点も展示されています。



そして、ティーセレモニー(日本の茶の湯)も
体験できると聞き、入ってみることに。



着物のお姉さんが入ってきた!
かと思うと、



部屋の中の飾りものから戸棚まで
説明が長々と続く・・・

「ワケワカラン」

私も通訳するのが面倒くさくなってきた。
足も痺れ始める・・・イタイ。。。



お茶はまだかい?と待つ母。
足を崩す、エドウィン。

その後、「清水寺」へ。



この坂を上るんかえ?!
ひっそり森に囲まれた階段を
スタスタと上るうちのおばあちゃん。元気やなぁ・・・



頂上にやっと着いたと思いきや、また階段。
ちょっと休憩しよー。



エドウィンも今回初めて
御神籤(おみくじ)ひいてみました。



「ナニコレ?」
うーん、説明すると長くなるから
率直に言うとですね
「あんたは大吉。ビッグラッキーね。」
「ビッグ?ミーチャンハ?」
「中吉。ハーフラッキー。」
「ハーフ・・・?」



そして清水寺到着。
見上げる。
スゲー。
これをエドウィンはレゴで作りたいそうで・・・
ちょっと複雑過ぎません、コレ?
プレートパーツいっぱい要りそうな感じ。



取りあえず、記念撮影。


おまけ
この晩、何故か「オナラネタ」で盛り上がる。
1つ笑い話が終われば、
次はどんなネタがエドウィンから飛び出るか
皆一同エドウィンに注目。
「ゴメンナサーイ ネタ ナイワー」 
↑ 芸人エドウィンも皆に見つめられ
緊張したのかこの日はネタ切れ。
そんなことより、この家に居た犬が
いつ襲い掛かってくるかに冷や汗のエドウィンは
夜眠れなかったとか・・・お気の毒。


左から祖母、おばの千佳ちゃん、
従姉妹(いとこ)の春奈、エドウィン、
うちの母、従姉妹の加奈とあゆみ。

人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在5000円ほど集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。


新撰組

2005-10-18 22:41:09 | その他

先日のブログでお伝えした通り
10月中旬~下旬のブログは
エドウィンと私の旅道中日記のようになっています。

私が仕事で中国に行っている間
エドウィンのお留守番の続きです。
写真の数が多いので
前編は17日のブログに載せてます。

さて、16日に
師匠一家京都の映画村
連れて行ってもらった訳ですが
彼らがエドウィンにどうしてもオススメしたかったのは・・・

「ザ・ジャパニーズ コスプレ

エドウィンは恥ずかしかったらしく
あまり気が進まなかったそうですが



英語の分からないお兄さんに衣装を着させてもらったが
衣装は写真撮影の為、ハッピ以外は前部分だけ。



足袋のサイズが小さすぎて合わず、
実際に3分の2だけ履いて、後ろは開いたまま(笑)



あれ?ちょっとやる気になってきた?
刀を構えてみるエドウィン。



いざ、撮影へ。



新撰組 局長こと 近藤勇



なんか、ジャニーズ系に見えて仕方ないけど
結構決まってるやん!かっちょいいー!

「ギャラリーのおばさん達がチョーいっぱいいた」
外人が新撰組やるなんて珍しかったのだと思うよ。

人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在4000円強集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

映画村

2005-10-17 21:54:53 | その他

先日のブログでお伝えした通り
10月中旬~下旬のブログは
エドウィンと私の旅道中日記のようになっています。

私が仕事で中国に行っている間
エドウィンのお留守番(10月14日~16日の3日間)は
どうだったのでしょうか?

エドウィンの話に寄ると・・・

14日
どうしてもお城系カスタムセットの説明書を
仕上げないといけなかったので
私の母と一緒に両親の会社へ出勤。

私のノートPCでソフトウエアを広げるが
日本語の為?それとも壊れていたのか?
数時間トライしてみるができずに、結局諦める。

事務所で母と英会話レッスン。

15日
高槻市のジャスコで
母と一緒にKFC(ケンタッキーフライドチキン)に行く。
母は毎週土曜日にKFCに一人で食べに行くので
まぁ言えば母のスケジュールに沿って
着いて行ったようなもの。
この日も手振り身振りのジェスチャーで
英会話レッスン。

16日
昔のジェットスキーレースチームの仲間こと
師匠一家京都の映画村に連れて行ってもらう。
(Thanx 師匠&さよねー



私も小さい頃行ったきりで、あまり覚えていませんが
こんな雰囲気でしたねー、確か。

フィルム3本分くらい撮っていたのですが
やはり本人は建物好きだけに
日本の昔の建物が多く写っていました。
これもカスタムセットの参考にするのだとか・・・



忍者発見!!
外人さんにとってはこういう人形がウケルみたいです。
*お土産用の忍者の刀を
うちの父に買ってもらって以来
忍者好きのエドウィン。



そこで、手裏剣投げに挑戦。
本人曰く、ど真ん中に当たったそうです。
*奈良で買ったお土産の手裏剣で
NZで密かに闇練してました。



師匠一家には
「ルカちゃんの子守はエドウィンがするから
エドウィンの子守をお願いします。」
と頼んでおきました。
ちゃんとルカちゃんの子守したのかな?



映画村にはこういう写真も飾ってあるんだって。
なんか不気味だねぇ・・・



私にも見せたかったらしく
こういう写真が10枚くらいありました。
要らないって・・・



でもエドウィンにとっては
モノトーンの効いたこういう昔の写真を
「アート」と呼ぶらしい。
弟妹や友達にも見せてたけど
みんな私に「昔の日本はこんなだったの?」
と聞いてきました。
まぁ、そうだけど・・・
惨いことやってたのは日本に限らず
世界どこでも一緒ですよねぇ。



日本語版「WANTED」です。
この顔にピンと来たらすぐ金さんにご連絡を!!



あっ、おった!!
エドウィン曰く、この二人がかなり怪しいらしい・・・
確かに髪型は似てるけど、
でも金さんの門番役だからこの人達ではないと思うよ。



両手に花の侍?え、金さん?発見!
でもなんで右端に写っているのだろうか・・・謎。

写真の数が多いので
後編は18日のブログに載せてます。

人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在4000円強集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

中国行っとく?パート3

2005-10-16 12:40:31 | その他

 
先日のブログでお伝えした通り
10月中旬~下旬のブログは
エドウィンと私の旅道中日記のようになっています。



なぜか、この16日分のブログが消えてしまったぁ・・・ーー;

「チョーガッカリネー」

気分を取り直して、またUPしました。
消える前の文章よりもちょっと省略されてるけど^^;
昨日ブログを見れた人はラッキーアルヨ。
by 管理人


さて。気を取り直して。



中国でも料理番組が流行っているようですが
ローカルな中華料理店に入っていく勇気はない訳で。

最終日は無難に世界共通の味である
「マクドナルド」へ。



中国市民にとってはマクド(東京ではマック、大阪はマクドと呼ぶ)は
かなりの贅沢品なのです。

バリューセットが20元=300円、安っ!
でも中国では1-2元で普通にランチとかが買えてしまうので
バリューセットの20元は高いですね。



お客様もチラホラ・・・みんな金持ちに見えて仕方が無い(笑)



またQOO発見!
パクってる(コピーしてる)のか、
それともちゃんと日本のメーカーを通しているのかは謎。



最終日なので、ホテルから町並みも撮ってみました。
こうしてみると都会ですねぇ~。



昼間は大渋滞していたけど、
夜になって少し車の量が減ったみたい。



夜遅かったのですが、よく見るとバスが多い。
みなさん残業なのかしら?お疲れ様です。



そして道路沿いに立ち並ぶビル、ビル、ビル。
これ、実は会社とかじゃなくて普通のマンション。



数えてみると26~27階くらいありました。
こういう建物の足場も全て竹で組んでしまうのだから凄い!
いくら竹が丈夫でも、27階から足元を見るとビビるよね?



翌朝、同じビルを見上げてゲキシャしてみました。

ホテル前の道路端には
朝早くから出勤や通学でバスを待つ人でいっぱい。
上半身を乗り出してバスが来る方向をひたすら見る現地人達。

お迎えの車を待つ父も、現地人と一緒に紛れる。
そして父を見失う。
すっかり中国人になりきる父(笑)




取引先の部署専属ドライバーさんが空港まで送ってくれました。
が、この渋滞。
3車線が自然に4車線に・・・
横に並んだバスとの間隔も数センチなのに
車線変更を行う凄さ。
でもぶつかることもなく、この渋滞をすり抜けて行く・・・
さすがは中国人。

日本では大阪で運転できれば全国どこでも運転できる
なんて言いますが、
ここ中国で運転できれば世界どこでも運転できそうな勢いでした。

人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在4000円強集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

中国行っとく?パート2

2005-10-15 22:20:13 | その他


昨日のブログでお伝えした通り
10月中旬~下旬のブログは
エドウィンと私の旅道中日記のようになっています。


昨日に引き続き、
管理人2号が仕事で行った中国での出来事でありますが・・・

とにかく一番心配していたのは食べ物です。

うちの母上も一度中国に行っており
食べ物が合わずに、水とパンとバナナだけで過ごしたらしく
それを聞いているだけに、私も不安を隠せなかったのです。

でも今回は結構食べれました。

第一日目は取引先の方が
高級中華料理店に招待してくれたので
もう最高の料理ばかりでしたよ!
「食は広州にあり」 ← コレ納得
また行きたいくらい。
さすがに写真はありませんが・・・
(ブログ用に写真撮ってもいいですか?など言えないですからね^^;)

ちなみに中華料理は大きく分けて4種類。
北京料理、上海料理、四川料理、広東料理。
広州の味はどちらかというと広東料理になるのかな?
味が少し薄めでした。美味しかったですよ。



さぁて、第二日目。
昼間は既に父が不気味なソーセージで腹をやられているだけに
皆の不安は更に深まるばかり・・・
そこで無難に、私も毎週月曜日に食べている
(日本語を毎週月曜日に韓国人に教えてます)
「韓国料理」を食べに行くことに。


 お!何か来たぞ!?

ツアーとかで来る様なところじゃないので
普通にある韓国のレストラン。
しかも日本人と分かれば、
個室に座れて、更に待遇がよくて大満足。



しかもこのお姉さん、英語全くダメ。
韓国語さえもダメ。
中国語オンリー。
注文でも漢字とメニューの絵を見て
なんとなしにオーダー。
何の料理が来るかは来てからのお楽しみ♪

 えっ、また取りに行くの?

もう次から次へと持ってきます。
お姉さんも大忙し。

 まだあるの?

ちょっとくらいなら韓国語も話せるのですが
とにかく中国語オンリーなので
欲しいモノも全て漢字を書きながらジェスチャーで注文。

私が食べたかったのは「牛肉のブルコギ」。

「牛肉 焼」
って書いたら
姉さんひたすら
「カッ」って連呼する。
なんじゃ、「カッ」って?
どうやら「火」のことらしい。



手際よくカルビを焼き始めるお姉さん。



韓国料理ってこうしたお惣菜やお漬物などの
小皿に入った「おかず」がたくさん出てくるんです。
全て無料。これでご飯だけ頼んでもOKなんですよ。
キムチはさすがに辛くて、一口食べただけなのに
お茶碗のご飯半分くらい食べました(笑)



カルビが目の前で焼かれる。



なんかめちゃめちゃうまそーなんですけど。



ってか、激マイウー♪
肉が日本人好みの柔らかさでした。
嗚呼、幸せ



カルビの他にもタレによく漬かった
ちょい薄切りの牛肉もいい味してました。
でもこれはブルコギじゃぁ、ないんですよね。



ブルコギのつもりで先程頼んだのはコレ。
「焼 牛肉」って書いたのに
お姉さんが持ってきたものは
「ワイルドボア(イノシシ)」だった・・・
「猪」って漢字で書いたら、嬉しそうに「ソレソレ!」みたいに頷く。
牛じゃないやんかぁ。
肉は柔らかいのですが、ちょっと臭みがあったので
誰も箸をつけず・・・
結局私が3分の2を食べました。



姉さん、ありがとう。
美味しかったよぉ。
今度は中国語を勉強してから来るね♪

人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在4000円強集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。


中国行っとく?

2005-10-14 01:22:30 | その他


NZにやっと帰国してきました。
そして今日(10月31日)NZに旅行で来ていた親も無事日本へ帰国し・・・
とても忙しい3週間でした。
はぁん、疲れた

ブログの更新やメールの送信が遅れて
皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。
心よりお詫び申し上げます。

で。

ブログ更新が途絶えていたので
3週間を振り返って、色々写真を撮った分だけでも
UPしようかなぁと思います。

だので、10月中旬~下旬は
エドウィンと私の旅道中日記のようになっています。



さて。
仕事で中国に4日間行ってきた訳ですが
何せ凄かった。」
この一言でしか言い表せないです。

街も人も規模もコピーものも
とにかく凄かったです。

私が行ったのは香港から北東に位置する広州市。
実は2年前にも仕事で行きましたが
広州空港がデカイ!(写真無いです^^;)
2年前より更に20倍くらいデカくなってた!!
延べ数千人の労働者を使って半年くらいで建てたような勢い。
恐るべし、中国。




そして、エアーポリューション(汚れた空気)。
建物は薄っすら見えるのですが
空が排気ガスなどで汚れてはっきり見えない。
病気になりそうな勢い。
これぞリアル中国。



そして、今回この建物内で行われている
広東貿易ショーに行ってきました。
MADE IN CHINAでお馴染みの
CHINAの「C」の形をあしらったこの建物。



とにかく、デカイ!
階段上がるのも一苦労。



広過ぎて、現在地さえ分からない状態。
迷子になりそうな勢い。
いや、マジで、ここどこ?



そして1日目の朝、会場に向かうと・・・



ID発行の為に並ぶ長蛇の列。

一番後ろに並べとですかー?!

ってか、朝早くから数千人が待っているこの列は
TDLやUSJの2時間待ちより強烈です。
その分、受付もたくさんあったので
案外すんなり入れましたけどね。




中に入るととにかく人・人・人だらけ
展示ブースも前回よりデカい!
取り扱っている商品のセクションごとに分かれているのですが
建物が半分に北側と南側に分かれており、
更にこの建物の端から7-8箇所に区分されている。
そしてこれに1階から4階まである。(商品ブースは1と2階のみ)
もう何が何だかわからない。



ドライヤーを製造している会社のブース。
ドライヤーだけでもこんなに種類があるのに
更にこうした会社が10社以上ある・・・
商品を作る以前の金具(ネジや工具など)から取り扱っている会社から
機械モノ、乗り物、電化製品、家具、更にユンボやトラック会社まで。
ブース数なんて数え切れないほど。

ちなみに日用品や服飾関連の商品を取り扱っている貿易センターは
この建物とは別途で市内にあります。

  

エドウィンもNZで飲んでます!
皆さんお馴染みのQOO発見!
これはコピーものなのか?



お昼時になると席を確保するのも大変。
ここは野外で休憩したり食事をするところです。
屋内でも広いレストランがあります。



左:父 クニヒロ 右:弟 ケイ

1日目に父が屋内で食べた中華料理(ソーセージ)で
腹痛を起こしているので
みんなちょっとビビッて、
今回は野外でサンドイッチやカップラーメンを食べました。

この日の広州は気温が高く、湿度が60%以上あるので
私もミネラルウォーターは欠かさず持ち歩きました。
昼間から、仕事なのに彼らは青島(チンタオ)ビール。
これくらい飲まないとやってられないそうで・・・



一緒に行った、昔のジェットスキーチーム仲間ことシゲさん。
暑い中、お疲れ様ですぅ~。

4位へ脱落。
2週間以上UPしてなかったから仕方ないかな?
明日もがんばるぞ!
人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在4000円強集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。


明日から中国へ

2005-10-13 23:51:47 | その他


ブログにコメントを残して下さっている常連様達。
ありがとうございます!

毎日忙しくしているので、
ブログの更新がいつも遅れてしまっているのですが
エドウィンと楽しくコメントを読ませて頂いています☆
常連様達との大阪オフ会が今から楽しみら~♪

ってことで、明日から3日間(14~16日)は
仕事で中国に行ってきます。行きたくねー。
だので、ブログのUPはできませぬ。スマソ。

また来週の月曜日以降に
エドウィンの「3日間お留守番」のエピソードなどを
ブログに載せたいと思います。


(この写真は11月4日に追加掲載しました。)

今日は友達みんなと串かつ屋さんに行ってきました。
丁度一年前にも行ったのですが、
ここはエドウィンのお気に入りのお店で
食べ放題な訳ですよ。
これは食べまくらないと採算が取れない訳ですよ。


(この写真は11月4日に追加掲載しました。)

腹いっぱい食べました。
明日からは中国なので、
食べるものがないと分かっているので、 
↑香辛料がキツイので本場の中華はありまり好きではないです。
あえて食べまくりました。
ダイエットとかはまた明日からな訳です。

結果。
体重がまたしても増えたことに気づく。
めちゃやば。

友達にも言われました。
「みーちゃん、おいしそうやなぁ」=「みいちゃん、肉付き良く丸々太ってるなぁ」
(友人・さよねーに一言)
そう解釈しても宜しかったでしょうか・・・(ーー;)
嗚呼、オフ会までにはなんとか痩せないとダメですね。
でもなんて日本食っておいしいんだろうか。
日本に来る度に4kgは太ってNZに帰国しています。


で、食べている途中で
もの凄く大事なことに気づきました。


思いっきりデジカメ忘れてたぁ~(ーー;)


ってことは、今日のブログには写真はない訳で。
今日はこんなに美味しいネタなのに、どーしよー。


そこで、今年の4・5月に帰国した時の写真を
友達に貰ったので、これをブログに載せますね。
(Thanx さよねー




上左から私の弟(慶)、弟の彼女(まりちゃん)
下左からジェットスキーチームの仲間(師匠)、師匠の奥様(さよねー)、
私、師匠とさよねーの息子(ルカ)、エドウィン



ゴールデンウィークに食博覧会に行った時の写真。



エドウィンはルカちんが大好き



ルカちんが笑うと歯がないので、なんかかわいー。
ってか、師匠(ルカの父)にそっくりですぅ~。


人気BLOGランキングへの
1クリック投票はこちら




今月11日~25日
レゴサイト管理人(1号&2号)が
日本へ一時帰国しています。
レゴサイト大阪オフ会は22日です。

レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%

アメリカレッドクロス(米国赤十字社)
義援金として送る予定です。
現在4000円強集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。