海外に住んでいると
今年が平成何年なのか
来年の干支が何なのか
わからなくなることがよくあります。
で。
レゴサイト仲間に恥ずかしながらも「来年の干支は何でしたっけ?」
なーんて聞いてみたのですが
来年は戌年なんですねー。知らんかったぁ・・・笑。猫好きな管理人としては
干支に猫を是非付け加えて頂きたいのですが・・・それ絶対無理。
来年の年賀状に猫の絵は反するので
このブログでご紹介します☆
とーってもかわいい猫ちゃんの画像をくれたKirisurfさん、Thanx
抱擁ですにゃー。
部長と部下の付き合い?にゃはははは・・・「ラウンド1、ファイト!」
獅子とまねっこ
ちょっと殺気を感じますにゃー
半開きの口がかわいい
マジ爆睡中 ← 1クリック投票はこちら
コテージは再入荷済みですが、残りわずかです。
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在13000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。ありがとう!レゴサイト参加登録者数が590人を超えました!!
レゴサイトでも毎年恒例のようになってきましたが
今年もうちのご近所さん達のクリスマスデコレーションハウスを
ご紹介したいと思います。
結構この辺りでは「クリスマスデコレーション」で
有名なストリートだったりします。
まずは、レゴサイトの管理人宅。
あぽーん。これだけ?笑
でもシンプルにベランダのみの飾り付けで・・・
フラッシュつけるとエドウィンが立ってた。
メチャびっくりしたーって。
飾りつけしたライトは目立たないですが、
エドウィンのもち肌の白さだけは確認できるかと・・・。笑
ご近所の家を見てまわることに。
毎年12月始めになれば
みなさんこうして家をライトでチカチカ
飾り付けをするのですが
今年はちょっと遅め。
みんなデコレーションし始めたのは
今週の初めくらい。
てっきり今年はみんな引っ越したのかと思ってました。汗
でも、その予感は的中。
何故かいつもよりデコレーションする家の件数が
やや少なめだったり。
バブル最高潮だった今年のNZは
ローンの利子が急激に上がり、
支払いに苦しんだ住民が
どうやらもっと田舎の方に引っ越したらしい。
でもこうして1件づつ見ると、
デコレーションした件数は減ったものの
毎年デコレーションしている家は
去年よりちょこっとライト数が増えたような。
しかもカラフルに!
では行ってみよう!
今年のレゴサイト管理人が住むストリートで
有名なデコレーションハウス!
まずは第3位から・・・
タラーン!第3位!
シンプルで尚且つゴージャスに。
サンタを乗せたソリも屋根にあったり。
でも手前の看板をみると・・・
どうやら近々売りに出すらしい。
やっぱり引越しするのかぁ、来年は寂しくなりますなぁ。
そして、第2位!
ここのお家は電気屋さんのお父さんがいるらしく
毎年と言っていいほどライト数が増えているんです。
もうやりたい放題!笑
屋根の上のソリに乗ったサンタが引っ張る文字には
「Merry Christmas!」
実は今年は仕掛けがあって
家の前を通るとなんとシャボン玉が吹き出てくるんですね~。
写真ではじゃボン玉は見えないのですが
家の前を通る車や人はかなり驚いてました。
なかなか凝ってます。
スノーマンとサンタのオブジェがここにも?!
ってか、デカくないですぅ?
そして第1位!
今年もここが一番ですね。
ライトカーテンで壁を覆った家を一目見る為に
家の周りは車で大渋滞・・・
去年のスノーマンにプラスされた
サンタのオブジェも。
どこから買ってきたのかは不明。
隣近所のライトが寂し気なのは
気のせいでしょうか?
と言うよりも、この家がやり過ぎなんだってばー。 ← 1クリック投票はこちら
宇宙系カスタムセットUP済みです。
コテージは再入荷済みですが、残り少なしです。
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在13000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。ありがとう!レゴサイト参加登録者数が570人を超えました!!
ランキングもまだまだ微妙なのですが
現時点で一応1位ということで・・・ちょいプレッシャー

で。
昨日は画像ネタに頼らず
何とか自分で作品を作ろうかと
張り切って製作意欲を燃やしていたところ・・・
10時間もかかったっす。

気づいたら朝方の5時で
ブログUPの時間なんか
とーの昔に過ぎてる訳ですよ。アチャー(><)

管理人1号、珍しくこんなん作ってみましたぁ。
え?見えない?
じゃぁ、カラーで見たい方はこちらをクリックしてご覧下さい。
注)上の写真とあんまり変わらないっす。
車ってのは分かりますよね?
何とか手持ちのパーツを使い
悪戦苦闘の中やっとできたんですけど、
写真撮影がまだなので
明日(23日)のブログでUPします。
お楽しみにぃ♪


今日はですねー
かなり前に作った
『引き出しの仕切り』 ← 地味過ぎ。ランキング落ちそう。

を紹介します。

まず仕切りを取り出して


製作時間15分くらい?!

ちょっとスロープで角度もつけたりなんかして、
仕切りブロックで用途に応じて幅も違います。

実際に使ってるものを入れるとこんな感じ。

上から見た状態。
「上積注意」とか「小さなパーツが入っていますので・・・」とか
あとは住所の宛名など色々。
こうやって引き出しの中が仕切られていると
バラバラにならず、きちんと整理されているので
意外と使い勝手がよかったりします。

スロープのおかげですんなり取り出せるので
かなり便利!

ブロックって役立つぅ~

みなさんもご自宅やオフィスの引き出しの仕切りを
レゴブロックで作ってみてはいかがですか?
スロープはねぇ、引き出しが浅い場合は
33度辺りを使うといいですよ。
浅い引き出しには45度はちょっとキツイです。
深い引き出しならブロックが大量に要りそうですね。
なんか引き出しが重くなりそう的な・・・。


最近ランキングが上がったからか ← やや自慢。笑
やけにトラックバックでの広告が多いので
トラックバックは禁止してます。
スマソ。
落ち着いたらまた再開します。
ってこんなこと書いたらまた広告出しに来るんだろうなぁ。
もぉ、レゴと関係ないならあっち行ってけれー。





宇宙系カスタムセットUP済みです。

コテージは再入荷済みですが、残り少なしです。
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在12000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

ランキング1位もかなり微妙なのですが
おめでと、自分
1位は9月8日と9月10日以来になりますねぇ。
いやいや道のりが長かった・・・
でも、最近のアクセス数の統計を見て
ちょっと増えてる
そんな小さなことにも喜びぃ~。の管理人であります。
みなさんの毎日のクリックのおかげですよ。
ありがとうございます!
でも 412035人中の652位だなんて、中途半端な。笑
てな訳で、今日も画像ネタでいきます。
癒し系 にゃんこ編でアクセス数を狙って・・・
← I miss you. Don't forget me ever!
すみません、猫じゃなかったっす。
抱きつかれたらどうすることもできませんよね。
でも暖かそう
続いては猫ジャーンプ!
いいですね、猫背の逆反りした辺りが見事です。
めちゃかわいい~。
きっとひよこちんがあったかいんだろうなぁ。
タイヤの上も暖かかったりします。
寝るには最適な場所?ですよね。
私も持ってますよ、ミャオリンガル。「そんなものに たよるな」
そういう通訳が出るんですね、知らんかったぁ。
ハンドパワー!
来てます、来てます。
「ダイジョウブかにゃ?」
「うーん、ちょっと二日酔いで、胸焼けしてるにゃ。」
「OH! NOOOOO!!」
コレだけはやっちゃいけないのに
またやっちまったす!
今日は超大盛なのにぃ・・・ぐすん
ドラ猫、かわいい~
念の為、これは画像処理されているんで・・・あしからず。 ← 凄かったんにゃからぁ・・・。
「こーんなに大きな魚がね・・・」
(えだまめ05さんThanx)
おまけ
どのドラえもんも嫌だにゃ・・・ちょっとこわ~いっ! ← 1クリック投票はこちら
宇宙系カスタムセットUP済みです。
コテージは再入荷済みですが、残り少なしです。
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在13000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。ありがとう!レゴサイト参加登録者数が570人を超えました!!
画像特集~乗り物編~をお届けします。
昨日のケリーの車、ミニで気になったことがあったので
色々検索してみると・・・

こんなにコンパクトなミニが!
これって一人乗り?それとも二人乗り?


更にハロキテファンの中には



貧乏人も世の中には存在する訳で・・・

立ち往生するバスも橋代わりに

でも、どーすんだこの先?

池で自転車に乗ってみたり


人の駐車場に止めた罰はコレです。あしからず・・・


この時期サンタもオチオチ空を飛んでいられません。

裏道だと思って選んだはずの近道が
飛行機着陸で大渋滞だったり・・・


アメリカ人だね、コレ作ったの。(予想)
時間の無い人の為の移動トイレですかぁ。はぁん♪

スマソ。あまりにも汚いオシリだったので
レゴサイト画像研究会の審判員の判断により
モザイクにさせて頂きました。
お食事中の方、申し訳ございません。
そして良い子のみなさん、真似しないように・・・

ちなみにこの男性。
写真をよーく見てください。
彼がバイクの先端に取り付けている缶に
「ハインズ ベイクド ビーンズ」
と書かれてある。
これはターボを効かせる為に
オナラをよく出す源の”豆”が入った缶だったんですねー。
細かい芸が素晴らすぃ・・・


久々に1位になったら
レゴサイトでお祭りだぁ!わぁい☆
だから↓押しとけ。




宇宙系カスタムセットUP済みです。

コテージは再入荷済みですが、残り少なしです。
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在12000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

先日友人のケリー(KIWI)とケリーの彼ベニー(ドイツ人)が
エドウィンのパーティー用ブラックライトを借りに
うちに遊びに来ました。
レインボーカラーのミニ?!
見る角度によって色が違って見える
特殊ペイントなんですって。
ケリーはこの車を2500ドル(約22万円)で購入。
ペイント費に2000ドル(約18万円)。
でも本当はボディーをホットピンクにして
屋根を黒にしたかったんですって。
ピンクよりはマシだけどぉ~、
レインボーのペイント費が随分お高くないですぅ?
ナンバープレートが黒字に白という
NZでは古いプレートをまだつけているのですが
そういうところがなんかかわいい~。
この車すごく古いので、
夏場はラジエーターに水を注いでやらないといけないんだって。
夏場は喉渇くしね。そういうことじゃないか・・・笑。
何より彼らがミニに乗り込むと
なぜか窮屈に見えてしかたなかったのですが・・・
気のせい?
ちなみにミニは5年前なら
大体1000ドル(当時のレートで計算すると48000円)
で買えたのに、最近はミニもレトロっぽいからと人気があるのだとか。
日本では色々レトロっぽい車が
新車で出てますよね~。日産系とか。
日本ではどうなんでしょう?
本当に古~い車って売れてるのかしらん? ← 1クリック投票はこちら
宇宙系カスタムセットUP済みです。
アイスクリーム屋さん、完売です!ありがとうございました。
コテージは再入荷済みですが、残り少なしです。
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在12000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。ありがとう!レゴサイト参加登録者数が560人を超えました!!
日本に帰国した際に
オークションにハマってラジコンを買い荒らしているうちの父に
「これ、持って帰るやろ?」
とエドウィンに差し出されたのはラジコン戦車。

これまた結構デカかったりするんです。
しかもBB弾まで出る。

ってな訳でNZに持ち帰りました。

何度か試して動かしたり、BB弾を飛ばしてみたものの
まだちゃんと走らせていなかったので
今日初めて家の前で試運転。

本人、かなり真剣です。



既にバッテリーが落ちてる。
充電したのがかなり前だったからなのか
動きが鈍くなる・・・
ウィ~ン。
動いた!試運転再開!

ランボーもちょっと珍しい小動物?に興味深々。

エドウィンが戦車を方向転換させて
目的に向かってBB弾を発射させようとしたところ
ランボーが戦車に急接近。
危うし、ランボー!打たれるぞ、逃げろ!
ボーン!
BB弾は発射されたが、運良くランボーは打たれずに済んだ。
そしてランボーマジビビる。

ジェイミーさんもこの試運転を見に来たのですが
やっぱりバッテリーがちょい弱気味。
ジェイミーさん、がっかり。

バッテリーのない戦車を目の前に
ちょっと距離を置いて眺めるランボー君でした。

レゴサイトの仲間に寄る
SW EP7をレゴサイトギャラリーにて明日公開予定しています。
お楽しみにぃ~♪




宇宙系カスタムセットUP済みです。


アイスクリーム屋さん完売です!ありがとうございました。
コテージも再入荷してます♪
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在12000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

ジプシーの赤ちゃん、5日目。
ちょっとふっくらしてきましたね、腹回りが。
ミルクっ腹?笑

でもまだこーんなに小さい。

目はまだ開いていないので・・・

ジプシーのおっぱいをめぐって戦いが繰り広げられています。
凄いね、本能って。
生きていくためのミルクを得るために
兄弟喧嘩が絶えません。
猫ならではの鋭い爪で引っかき合い。

昨日は友達のリサと彼氏のジェラードも子猫を見に来ました。
意外とジプシー、他人を信用しきっている?!
普通の親猫なら威嚇するんだけど、
ジプシーはリサに「ミャー?」って話しかけてました。

ちっちぇー。壊れそうだなぁ。

手の中ですっかり爆睡中の1匹。
揺すっても起きません。

リサも子猫が欲しくなったみたい。
でも飼えないんだって。
既に3匹は引き取られるような話が出ているのですが
まずは目がちゃんと開いて、そして性別もわからないとね。← 未だ不明。
もし残りの1匹に飼い手が見つからなかったら
うちで飼うことになりそう・・・ってか、エドウィンがかなり欲しいらしい。
うちはすっかりレゴだらけ、猫だらけです。





宇宙系カスタムセットUP済みです。


アイスクリーム屋さんとコテージを再入荷しました。
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在11000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。

|
先日、うちの猫が小鳥を捕まえて来たので
捕獲して鳥保護センター?に持って行くことに。
ベイビーブラックバードという鳥。
実はこの鳥。
うちの近所の大きな木に巣を作って住んでいるんです。
うちの猫がその木によじ登る度に
木陰から「ピーピーギャーギャー」と大騒ぎ。
エドウィンの話では
このブラックバードの親が
TUI(ツイ)というNZの自然のレアな鳥の巣に
自分の卵を置き、TUIの卵を蹴落とすんですって。
ブラックバードは自分の子供を育てるのが面倒なので
TUIは自分の子だと思ってブラックバードの子供を育てるらしんです。
まぁ、なんてことを!
で、ベイビーブラックバードを捕まえた犯人はこいつ。
ジプシーです。
「私は何も悪いことしてません。無罪です。」
という顔をするのはこいつ、ジプシー。
どう考えても有罪。だってエドウィンが見かけた時には
口に小鳥を咥えていたもの。
ジプシーはよく私達にプレゼントとして
鳥を捕まえてくるのですが(要らんって・・・苦笑)
NZでは鳥を捕まえて殺すと罰金が科せられるとか。
前にニュースでも現地人のマオリが
銃で撃って、NZの自然のレア鳥を捕まえて食ったのがバレて
問題になってました。
って、スーパーにチキン売ってるだろうに・・・
前回はTUIの小鳥を捕獲して保護センターに持ってきたので
今回で2回目。
とは言え、普通の家なんですけどね。
新入りのオウム。「クルルルルルルルルルルリン!」
何か言ってる。しかもジャンプしながら言っている。
なんだ?「ハロー」
「クルルルルルルルルルルリン!」 ジャンプ、ジャンプ
「わけわからん」
後で発覚したのですが、
どうやら電話の音を真似ていたらしい。
な~るほど。賢いね。
今回この鳥を預かってくれた保護センターのおばあさん。
ベイビーブラックバードをひょいと手で取り上げ
「ああ、この子は怪我してないからすぐに自然に帰れるね」
だって。
エドウィンと私は鳥を手で掴むことを恐れていただけに
ちょっと呆気に取られながらも、
とりあえずおばあさんに任せて安心。
*鳥を捕獲するのに、新聞紙と段ボール箱を持って
家の中で二人で追い掛け回してました。はぁん、疲れた。
ツバメの子供。3-4匹居たかなぁ。
次のえさをもらうのをじっと待つ?
えさが口元に来た途端に
「ピーピーピーピー」
スゴイ泣き声。腹減ったぁ、めし食わせぇ~ってか?
他にも色んな鳥が居ました。
白いセキセイインコ
白いハト
キングフィッシャー(カワセミ)
NZの自然に住む大型ハト
これがかなりでかくてビックリしました。
同じ仲間のハト。
これも妙にデカかった。
ベイビーダック(アヒル)
アヒルは全部で10匹くらいいたかなぁ。
めちゃかわいい。
エドウィンと「今日は1ついい事したね」
と満足気に帰ったのですが
不意に思ったのは
あのおばあさん。
もう随分年もいってるし、
もしおばあさんが面倒を見れなくなったら
鳥たちはどうなるんだろう、と。
政府もあまりお金を出してくれていないようで
私達も少しですが募金してきました。
最近は鳥ウイルスとかニュースで色々騒ぎになっているので
恐らくご近所さん達もそういう病気が心配なのでは?
と思ったりもして。
あの家を追い出されるようになったら
誰が面倒見るのかなぁと。
おばあさんを面倒みてくれる人もいなさそうだし。
うちは猫が4匹いるので面倒は見れないのが残念。
でもオウムはかわいいなぁ♪欲しい。
おまけ
帰りにゲキシャしたNZの代表の自然のシダの木?(左)
と、桜の木(右)。
このミスマッチが素晴らしい。笑
でもNZは真夏なので桜の木はもう散ってしまったけど。 ← 1クリック投票はこちら
SWとカスタムパーツがレゴサイトに入荷済み。
レゴサイトではカトリーナハリケーン被災者支援の為
カスタムセットの売り上げ金5%を
アメリカレッドクロス(米国赤十字社)に
義援金として送る予定です。
現在10000円以上集まっています。
みなさま、ありがとうございました!!
詳しくはレゴサイトのチャリティー特設ホームページにて。ありがとう!レゴサイト参加登録者数が500人を超えました!!