ステップ624まで。

側面の中央部分。
このパーツはぐらぐらした接続部分があり、取扱注意。
昨日の分と合体。

これで2/3になる。
骨組みに合わせる。かっちりと接続されてはいないが
こんな感じ。

ちょっと感動。
艦首未接続で、123センチある。
でかい。
ぽつぽつと空になった小袋が出始める。
相変わらずブロック探しには苦労している。
今日はここまで。
ステップ546まで。
昨日の続きでパーツとして完成。
艦首に付ける事になっているが、付ける状況にない。
艦体側面の接続に試行錯誤している途中で
ぽろぽろ崩れてしまい、何処からやり直せばいいものか
途方に暮れている。
側面を作って一気に接続するより、骨組みに少しづつ
付けながら側面を構築する方が良いのにと思う。
この次の工程で反対側の作成に移るらしいので
頭を冷やしつつ、接続を意識しながらゆっくり進めて行きたい。
ステップ542まで。
艦首のパーツだと思う。片方だけ出来ている。
多分、バルバス・バウ。
艦体側面の接続方法は思案中。
艦尾の接続部がばらけた時にきちんと復旧できなかったらしく
組み間違えを発見。修正中。
ブロックの精度が~とか言っていたが結局自分のミス。
不具合が生じたら、まずは自分を疑うべき。
他人のせいにするのは良くない。
今日は組み立ては無し。
色々と思案中。
思い付きはあるものの、
ここ2日のショックが大きくて、試す気力が無い。
馬鹿にしていた3分割も、現状よりマシかもしれない。