goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼に包まれた水の街

略して「あおつつ」
今年の目標
1.看板娘描く
2.仕事辞める←New
3.こあくまかわいい

真紅の薔薇~クリムゾン・ローズ~

2008年02月06日 04時21分10秒 | へたれの果てしない戯言
アニメ見たので感想以上レビュー未満的なの書く。



みなみけ~おかわり~ 5

途中からもうどうでもよくなってきた。
今回の見所はズバリIQサプリ。

コメント見て気づいた違い。
見なければまったく気にならない違い。

こういうの見つける人ってアニメの何をみてるんだろうな。
ハルヒDVDの修正点見つける人がいい例だ。
意図がよくわからない。





BAMBOO BLADE 18

試合は今回で終わり。
後半からゆったりまったり日常モード。

ダン君かっこいいといわざるを得ない。


あと後半のタマちゃん、雰囲気ちょっと変わった?いい意味で。

サヤ暴走の18話。
ユージの送り迎えくらい許そうよ、タマチチよ。



ARIA 5

作画の話するのもなんだけど向上してる。
落ちるどころかあがってる。
少なくとも崩壊はしてない。


んで今回の話は前半藍華、後半晃さん。

前半の藍華の心情、わかる人結構いると思うんだ。
人の持ってるもののほうがよく見えるなんてよくあることだし。

あとアテナさんの「バルカローレ」は反則。
聞き入っちゃった。
「コッコロ」にしないところはさすがだね。


余談だけど前回の話の挿入歌も反則。
なんつー懐かしい歌持ってきてんだYO!
雰囲気ぴったりすぎだし。



後半はちょっと雰囲気がピリピリした感じ。
でもARIAっぽさは残ってる。

演出に鳥肌。


藍華(小)の声がどこかの10歳くらいでまさちゅーちぇっちゅ卒業したちびっこ先生の声にしか聞こえなかった。






以上!

次回のARIAはあらあらうふふの提供でお送りします。(したらその次はドジっ子か?)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 曜日感覚どころか日付感覚ま... | トップ | ARIA THE BOOK COVER »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

へたれの果てしない戯言」カテゴリの最新記事