goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼に包まれた水の街

略して「あおつつ」
今年の目標
1.看板娘描く
2.仕事辞める←New
3.こあくまかわいい

退職理由について本気出して考えてみる

2011年11月13日 23時47分27秒 | 気の向くままに
円満退社とはめんどくさいものだ

■日記

自分の持ってる退職理由のほとんどが使えない


退職についていろいろ調べつつ考えてみた
まず大事なのは本当に辞めたい理由について考えてみること
ただ「辞めたい」ではなくどういう理由があって辞めたいか

これはもう自分の中で確固足るものがありすぎるくらいにあるので大丈夫
・時間が欲しい
・今の仕事に将来性を感じない
・もはや興味のかけらも感じない
・通勤すら苦痛に感じる生活を送りたくない
・いつか精神的に病んでしまいそう
・そんな自分になりたくない
・まさかカッティと給料が同じとは思わなかった(一時的かもしれないけど)
・友人のボーナスを聞いて愕然とした
・10万(笑)
・etc...

挙げ続けたらきりがないわ
会社の人間関係やら多々ある理不尽な出来事やらとにかく続けたいと思えなくなった

で、会社に相談する際に円満退社を求めるなら絶対してはいけないのは「会社への不満」を理由にすることらしい
これには2つほど理由があって、

まず一つ目が不満を解決されたらやめる理由がなくなること
つまり不満を言った時点で対策を打たれるわけ
そうすりゃ出て行く理由がない退職できない

2つ目に会社の残る人にとって気分のよいものではないこと
特に人間関係を理由にすると最悪

まぁ、この辺はちょっと考えれば分かることだけどそうなると退職理由として最も適切なのは「自己都合」これに尽きるわけで
上に挙げた中で自己都合かつ会社への不満が一切ないのは、

・時間が欲しい
現在の往復の通勤時間がおよそ3時間
寝過ごしたとかそんなの抜きでこれ
縮めようと思ってもせいぜいチャリで5分程度
それ以上は無理
電車が止まったりしたらそれだけ延びるし

「じゃあ寮に住めばいいじゃん」って言われたらその通りなんだけど
でも俺は親孝行という点でやっぱり実家で暮していたいしなによりそのほうが経済的にもやさしいし
寮は寮で確かに会社まで徒歩10分で月1万円でネット水道ガス電気使い放題で十二分に申し分ない条件だけどもう辞めたいと思ってる時点で魅力のカケラもないよね

退職すればバイトやパート、まぁなんか始めるまでは全てが自由な時間になるわけで
俺の欲しいのはその時間
新しいバイトを探して次の就職先を今度はきちんと自分の意思を持って探して生きたい
「趣味は絶対に仕事にはしない」が持論だけど最悪「興味のある物事を仕事にする」ってことだけは重要だと思った


それと自分を見つめなおす時間が欲しい
1年と7ヶ月くらいになるのかな、入社してから
正直なところ自分の能力がとても低いと感じたというか感じてる
工学部出身だけれども勉強とかほっとんどしてないしもう材料工学とかさっぱりだし焼き入れした鉄って具体的にどうなるかとかさっぱり覚えてないし
んでそういったことに対しての興味もわいてこない面白いとも思えない

今の自分には一体何が出来るのか
そもそも自分ってどういう人間なのか
そういったことを考えるための時間が欲しい
とにかく今は時間が欲しい


あと自己都合で考えるなら自分の能力不足
仕事に対する意欲から来てるからかも知れないけどぶっちゃけ俺全然仕事出来ないんよ
「これから定年まで40年間続けれらるか?」って問われたら多分「死ぬ」って答えると思う
今一度勉強する時間が欲しい


あともう一つの理由はやりたいことが出来たから
今の職を失ってまでやりたいことが出来たから辞めたい

以前にクロの話を聞いててすごくうらやましいと思った
月収は俺よりも6万ほど下回るのかな
それでも車持ってて海外旅行行って一人暮らししてと
そんな生き方が正直うらやましいと思ったし、それを聞いて今の仕事を続けてそんなことが出来るか?って言われたら間違いなくNOと答える
俺だって海外旅行したい
ヴェネチア行きたい
でもこの会社ではそんなこと不可能に近い
仕事を続ければ続けるほどそれはより困難になることも見えてる
間違って役職付いたらもう最後、後戻りできない
そんな人生にしたくない



退職理由のほかに辞めた後、どうするか
ヨカドのレジならまだ知ってる人結構いたしここでパートをするのも悪くない
ほぼ残業なしだし

ただカッティからバイトの誘いを貰いそっちをやりたいと思った
短期で入れば今の俺とほぼ同等の給料をもらえることも聞いた
時給800円台でも十分いいよ

時間に余裕があればフォトショのことも学んだりしてみたい
写真の加工とか趣味に直結してるので興味がわかないはずがない



今、俺が辞めるとまず間違いなく仕事は半端ないくらい忙しくなる
タダでさえ人手不足なところに力不足とはいえ一人分の仕事がまるっこ増えるわけだから
でもそんなことを心配してたらきっと俺が会社を辞めれるのは会社がつぶれたときくらいしかないと思う
この経済状況で経営がものすごいよくなるとは思えないし事実中国の会社は人員削減をしたにも関わらずまだ切っていこうとか言う始末

仕事増える→人手が減る→忙しくなる→売り上げが落ちる

これが現在の負の連鎖
おかしいところなんて一つもない


もうなんか何書いてるかわからんくなってきた
とりあえず適当にまとめると、

仕事辞めたい

コレに尽きる
辞めた後はどうとでもなる
成るようになる


なんにせよ真剣に考えて出した結論なので親にもきっちり理解されたいし上司にも理解して欲しいと思う
自分の人生なんだから自分で出した答えに自信を持ちたい

でもあんまり引きとめが激しいと会社に対してはさすがに法律持ち出すよ権利使うよ労働者の権利



■辞めた後
自分の中の予定では今年一杯まで続けて有給が19日くらい残ってるので全部消化して、代休もいくらか残ってるけどそれはもう諦めてもいいや
1月からまっさらな状態にしたい
ニート期間はあまり作らないつもり

辞めて3ヵ月後くらいからは失業保険ももらえるのでそれは積極的に頂く
バイトしてたらもらえないのならバイトもガマンするよすればいいんでしょ
ちょっと調べたらいろいろめんどくさそうだからこれはまた後で考える


あと貯金とか考えたら今月末くらいに届く予定のリリアさん
ガマンせざるを得ないかも知れない(お迎えしても保管場ないしいいか)
あとfigmaいろいろ
一つずつくらいならいけるかな

まどマギポータブルも予約特典欲しかったけどどうしよう
あれは3月だしいっか
まだ予約してないけど


■引継ぎとか考えてみる
ん~、特にないなぁ
びっくりするほどないなぁ

むしろ今から引継ぎされる側で
下がいないから教える人がいない伝える人がいない
俺が伝えられることはすでに上が知ってることしかない
ぶっちゃけ俺が入社する前に戻るだけ

あ、一つだけあったけどあれはほっとんどどうでもいいな
たぶん12月までには自分で片付けられる


■ちょっとどうかなと思ってること
最近ね、安全靴と作業着の新しいのもらったばっかだったりする
まぁどちらも誰かにあげれば無駄にはならんけど
欲しがってる人いたし
作業着もサイズ合うならそのまま渡すだけだしまだ着てないし着るつもりもないし

新品の作業着を着て安全靴履いて「辞めます」とはさすがに言えない


■明日
とりあえず今日はこんな日記というか考えを書きなぐってみたけれど上司に話すにはもう少し内容固めてから行ったほうがいいように思えた
先に親に話して理解してもらいたいし帰ったらすでに寝てて話どころじゃなかったし

ひとまず普通に仕事
んで帰ったら親に辞める話をする
そんで次の日上司に仕事終った後相談する

仕事…長引かないといいな
20時21時から相談とか俺も辛い
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事を辞めた後のことを考え... | トップ | めんどくさい障害を一つ忘れてた »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かぁゆ)
2011-11-14 07:21:59
おはよう〓

辞める方向に決めたんやね

親に話してからのが良いよね〓
親御さん思い、素敵やわ

返信する
Unknown (へたれ)
2011-11-14 12:11:33
もう仕事ブッチしてでも辞めたいレベル
とにかく時間が欲しい

最初は円満退社を考えてたけどそれももうどうでもよくなってきた
ほんと辞めてスッキリしたい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

気の向くままに」カテゴリの最新記事