goo blog サービス終了のお知らせ 

*leaf こころのかけら*

心に響いたものをパチリ^^

*小町草*

2018-05-10 23:03:27 | *植物*



このお花の名前・・・
『小町草』って言うんです。

可愛い名前でしょう♪



別名は”虫取り撫子(ムシトリナデシコ)”




茎の一部から粘液が出て虫がくっついてしまうんですって。。。

でも食虫植物ではないそうです




花言葉は・・・『罠』。。。( ゚Д゚)ドキっ




.。o○  .。o○



あっ、小さな昆虫を発見♪^^






この子、可愛いって思うのですが。。。

皆さんはどう思います?.....〇?×?^^




*いつもご訪問ありがとうございます*



🌼撮影場所:近くの花畑







最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひろさん、こんばんは♪ (leaf)
2018-05-24 19:17:50
薔薇を撮りにほぼ毎日行かれてました?^^
いいな~羨ましいですよ~私はお家で療養・大人しくしていました^^;
この子の名前は分かりませんが、可愛いですよね(笑)
コメントありがとうございました☆
返信する
ひさしぶりー (ひろ)
2018-05-23 00:51:57
leafさん

薔薇で忙しかった~

ひさしぶり

体調、大丈夫ですか

この子・・・うんうん 可愛いと思いますよ  何だろう
返信する
donさん、こんばんは♪ (leaf)
2018-05-15 20:48:59
お返事遅くなりました。
ムシトリナデシコは去年も撮ったのですが、みん花で投稿しぞびれた花だったんです。
きっとそこら辺の花壇で咲いていると思いますよ。
ところで、A湿地のイシモチソウは初耳ですよ~調べてみよっと。
そして睡蓮!考える事は同じですね~私も少し前に近くの公園に見に行ったのですが、こちらは蕾一つ見当たりませんでしたよ。
返信する
Minamさん、こんばんは♪ (leaf)
2018-05-15 20:28:47
お返事おそくなりました。
ムシトリナデシコ、色々と調べましたら別名を見つけちゃいました^^
茎の一部分がベトベトらしいですけど花下の膨らんだ部分もそんな感じですねぇ。
”ヒメコウゾ”確認しました。ありがとうございます('◇')ゞ
返信する
チー子さん、こんばんは♪ (leaf)
2018-05-15 20:22:08
お返事遅くなりました。
そうですね、美しい花には棘がある。。。
私には全然”棘”がありません(笑)
虫さんは手持ち撮影なんですけど、ガッチリ固定して頑張りました^^
返信する
こおさん、こんばんは♪ (leaf)
2018-05-15 20:16:25
お返事遅くなりました。
これこれ、アップして見ないの~~ww
そっか、スマホはアップ出来るんだったね(笑)
主人がこの虫を見てキモイって言うの。
私は可愛いって思ったんだけどなぁー(∩´∀`)∩
返信する
イケリンさん、こんばんは♪ (leaf)
2018-05-15 20:13:46
お返事遅くなりましたぁ。
あは、〇〇←は何が入るのでしょう(^o^)
想像の世界は楽しいですねぇ(*´罒`*)ニヒヒ
返信する
山親爺さん、こんばんは♪ (leaf)
2018-05-15 20:04:16
お返事遅くなりました。
小町草、可愛いお花でしょう^^
別名はちょっとアレですけどね。。。(笑)
返信する
コメント下さった皆さんへ (leaf)
2018-05-13 10:14:48
体調を崩しダウンしています。
お返事はもうしばらくおまちください。
すみません。
返信する
虫取りなでしこ (don4900)
2018-05-12 22:29:37
こんばんは。

虫取りナデシコはこんな花でしたか。多分見たことがあるんでしょうけど、撮ったことはありません。

食虫植物に捕まった虫は、焦るんだろうなあ。A湿地の食虫植物(イシモチソウ)はもう少し先かな。
今日は、睡蓮の状況を見てきましたが、ちらほらでした。
返信する
こんばんは・・・ (Minam)
2018-05-11 23:15:02
leafさん、ムストリナデシコを小町草ちう別名があったとは・・・。
花弁のすぐ下の膨らんだ部分は触るとベトベトします。
邪魔な虫に花粉を取れたくないのでしょう。
斜め下からのアップとアングルが良いですね。

前回の「愛岐トンネル群Ⅱ」のピンクのトゲ状の木は「ヒメコウゾ」ですね。
返信する
こんばんは・・・ (Minam)
2018-05-11 23:14:46
leafさん、ムストリナデシコを小町草ちう別名があったとは・・・。
花弁のすぐ下の膨らんだ部分は触るとベトベトします。
邪魔な虫に花粉を取れたくないのでしょう。
斜め下からのアップとアングルが良いですね。

前回の「愛岐トンネル群Ⅱ」のピンクのトゲ状の木は「ヒメコウゾ」ですね。
返信する
感動 (チー子)
2018-05-11 21:54:52
”美しい花には刺がある”虫にしたらもっと怖いですね

花の写真も綺麗ですが
小さな虫と花の写真すごい
動く虫と小さな花よく撮れましたね
感動
返信する
またやらかした★ (こお)
2018-05-11 15:07:58
こお↑でした~www
返信する
Unknown (Unknown)
2018-05-11 15:06:31
虫とりのなでしこってのもあるんですね。
いいボケですねぇ(*´-`)しんどい体制での撮影だったのでは?
しかし
罠しかけて、取るだけ取ってその後虫はくっついたまま?なのかな~?
こんなかわいくてきれいに群生しているのに
想像力豊かな私ってば …
もし群生してるすべての花に…とか想像したらゾゾッ…って。
ありえないねwww
鳥とか食べに来たりするのかな?
お花はかわいいけど、最後の写真の虫かわいい?(゜゜;)
アップにしたら
なんか老け顔だったわよ(^○^)www
返信する
小町草 (イケリン)
2018-05-11 06:44:47
〇〇小町が小町草を撮ると、こういう写真になるのですねぇ。感心しました。
素晴らしいアングルで撮られましたね。特にマクロ写真の美しさが際立っています。
小町草に取り付く虫の姿もいいですねぇ。

〇〇小町・・・これって想像ですよ。(笑い)
返信する
おはようございます (山親爺)
2018-05-11 05:24:21
初めて見る花ですけど、可愛い花ですね
 また名前がいいですよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。