期間限定動画《清盛の時代を訪ねて》
第一回「崇徳上皇とは」
NHK高松放送局はご当地放送局として、
ぬきんでた素晴らしい仕事をなさっていますが、
新しく動画が加わりました。もうご覧になりましたか?
崇徳上皇役の井浦新さんへのインタビューは
ドラマの進行にあわせて更新されており、
すでにもう18回を数えています。
すごいですね。
そのインタビューは後日ご紹介するとして、
今日はその動画です。
崇徳上皇が配流された讃岐での、ゆかりの場所を紹介してくださっています。
遺跡の映像などを見ると、感慨深いですよね。
動画は27日までの期間限定だということです。
お早くご覧になってくださりませ。
崇徳上皇の足跡も合わせてどうぞ。
動画はここから
井浦さん自信が崇徳さまのことをどんなに大好きかインタビューのはしはしから溢れていたし
流された讃岐で慕われていた逸話や、縁の地の説明にさえ
地元の方々の“崇徳さまへの愛”が見えて…
感動を誘うような情緒的文面ではないのですが自然と涙が…
(ρ_;)
私が崇徳さまを好きになりかけているからとは言え、
こんなに読み手に“愛”を感じさせる説明文ってなかなか無いと思うのでした。
讃岐での崇徳さまの生活が、都では決して得られることのない幸せであったと思いたい、いいえ思います!
NHK高松放送局って、すごいですよね。
インタビューの回数がもう18回だってー!
はんぱないですよ、
もうすでに執念を感じます←失礼^^
井浦さんとどういう接触の仕方をしているんだろう、
これだけの分量を1回でやったら井浦さん死ぬで、
とか思ったりして(笑)、
高松から井浦詣でをしてるのかなとか。
miccちゃんはどう推理しますか?(笑)
miccちゃんが言う通り、
>じっくり隅から隅まで興味深く読める記事でいっぱいでした!
じっくり堪能できる記事構成ですよね。
1冊の本にして出版できると思います。
今年一年で読み終えられてしまうにはもったいなさすぎると思います。
あのおどろおどろしい崇徳帝のうらみの浮世絵、
あの絵を見せつつ、
崇徳帝のひととなりを読み解いてゆく過程には、
miccちゃんが言うように、
惜しみない愛情が感じられますね。
地元のひとと井浦さんと・・・。
もうすぐ画面から消えてしまわれるのが悲しいです。
いっそナレーター変わらないかしらん(すみません^^)
一部に毒殺説もあるそうですが、
46歳で亡くなったのは早世だとは思うけど、
幸せな晩年だったと思いたいですね。