さまざまな憶測を呼んでいますが、ここでは何も語りません。
出演者情報一切なしで、映画≪ノルウェイの森≫エキストラ
登録者募集とのことです。
2009/5/4付記事再掲載です。
映画≪ノルウェイの森≫
エキストラ登録者募集
【募集日】平成21年6月1日
~平成21年8月末日まで(先着順)
★★★ 登録うけつけてもらえます、
即刻登録しましょうぞ!!
登録はここから
作家村上春樹の大ベストセラー小説「ノルウェイの森」がカンヌや
ヴェネチアなどの国際映画祭で数々の受賞歴をもち、
「青いパパイヤの香り」「シクロ」「夏至」などで知られる、
ベトナム系フランス人監督のトラン・アン・ユンによリ映画化されます。
映画化は無理といわれたこの作品の貴重な撮影にご興味のある方、
この機会に是非登録いただければと思います。
映画『ノルウェイの森』(村上春樹原作)講談社
監督:トラン・アン・ユン
製作:アスミック・エース/フジテレビ
配給:東宝
公開:2010年予定
撮影期間内の日程が特定されていませんので、事前登録制となります。
登録して頂いた方に、随時詳しい日程と撮影場所などを
メールでご連絡いたします。
【募集日】 平成21年6月1日~平成21年8月末日まで
【募集対象】 4才以上70代までの男女 (時代設定が1960年代後半になります)
【場 所】 都内及び近郊、神奈川県、兵庫県、茨城県、三重県など
【特 典】 特製オリジナルグッズ
【締 切】 定員になり次第
(アスミック・エース エンタテインメント)
上記の通り、出演者などの情報は一切まだ出ていませんが、
CINEMA TOPICS ONLINEで記事が出てました。
初掲載記事はここから
エキストラ募集記事はここから
出演の日本人俳優が誰になるにせよ、
世界配給必至の映画であることには間違いありません。
貴重な体験になることだろうとも思いますし、
また、奥行きのある映画にするためには、
優れたエキストラさんの参加も絶対条件だと思われます。
関東在住のみなさま、
DMCなどでエキストラ体験がおありのかた、
ぜひこの際、エキストラに登録を~~!!
小栗旬くんが言ってましたよ、
インターネットでエキストラ募集なんか考えられないって。
でもね、
気持ちひとつで、ずいぶん変わると思うんです、
現状、インターネットでみんなが協力して、
映画作品を実現させているのですから
(決してオーバーではないと思いますよ、多人数必要なら)
いい作品になるよう、
ひとりでも多くの、熱意あるかたの参加を望みたいです。
出演者がまったく公表もされていない作品ですが、
村上春樹氏の代表作というわけで、
よろしくお願いします。←春樹ファンのはじっこからお願い。
エキストラですか…。今までやったことも無いんですけど、参加したいですね。
たとえ、松山さんが出演していなくてもきっと心に残ること間違いなしです!
でも、私、関西在中なんですよ。しかも四国。遠いかも…(-"-;)
それ以前にいろいろと問題があるんですけどね…。
エキストラ参加したいな~!
初めまして。
コメントありがとうございます。
いろいろ言われていますが、
村上春樹さん原作のこの小説、
映画化されるなんて素敵ですよね。
四国在住で問題あり・・
私も兵庫の撮影があるそうなんで
一応登録しようかなと思ったり、
なんたって関西であまりそういう経験できることってないですもんね。
しかも年齢が広範囲だ←ここ重要(笑)
もすこし考えてみてくださいね。
受付は6月からですよ~
今後ともよろしくお願いします、
ご訪問お待ちしております♪
そうですね…。少し考えてみます。
時代設定が1960年代後半!
…私、その頃生まれてないです。
でも、その時代にぴったりな顔だとは自分で思っているんですけどね。今時な顔、スタイルじゃないです。自分で言ってて悲しい…。
まぁ、エキストラだから今時か昔かなんて関係ないんですが。
他の皆さんはどう何でしょうか?
樹さん、お加減はいかがですか?
ティッシュひと箱使い切るようなひどい状態なのに、お庭の溝の掃除も頑張り、記事をUPして丁寧なコメレスを書いて…、お疲れのことでしょう。
精力的に活動する樹さんを支えているのは、Lたんと松友さん方への深~い愛だと感じます。お大事になさって下さいませ。
これがインターネットでのエキストラ募集、というものなのですね。今までPCが無かったので初めて見ました。
フリータイムで働いている者には参加が難しいのでしょうか。年齢制限もあるのでしょうね。
いくらなんでも上記の条件ならセーフですけど。顔の昔っぽさにも自信あり!(笑)
私にはひとつ夢があって、
仕事をリタイアした後の有り余る時間をどうしようと考えた時、特に趣味も無いので途方に暮れてしまいますが、そうだ!エキストラに参加して過ごせたら、と思っておりました。
死ぬまでに一度でいいからナマ松山さまをそばで見てみたい。できれば何度か
何も行動を起こさなければ可能性ゼロですものね。松映画のエキストラに参加すれば逢える確率は8%ぐらいかしら?甘い?
小栗旬さんがエキストラ学校を作ってくれるなら入学しよっかな、なんて
小栗さん的には、現状のエキストラの質の低さを嘆いていたようですが、松山さんはDMCの時、エキストラさんの力に後押しされたと感謝しておられました。
ほんっっっとに、謙虚で素朴でいいコなんだからぁ~~
大好きっ!ぎゅっ
おっ、また今日も壊れました、失礼(汗)
で、上記の募集、ま、ひとつの経験として登録してみたらどうなるのでしょうね。要請があっても都合がつかない時は断れるのでしょうか。エキストラ界の掟とかあるのでしょうか。
考え過ぎかな。
再訪ありがとうございます。
コメントされずとも、この記事をご覧になったかたは
考えられると思います。
なんたって村上春樹原作の映画ですからね。
参加するってすごいことですもん。
>今時な顔、スタイルじゃないです。自分で言ってて悲しい…。
ご心配なく、コンプレックスなら私だって星の数ほどありますよ。
そういうのがないひとってよほど悟りを開いたひとか、
反対に傲慢極まりないひとだと思います。
なかなか女子はそこが私のチャームポイントと開き直れないですが、
ま、いいじゃないですか、部品交換できないですし←言い聞かせている笑
関東の方はなれていらっしゃる方も多いので、たくさん登録されると思います。
そのときだめなら当然キャンセルできると思いますので、ので☆
いつもながらお気遣いありがとうございます。
登録してもキャンセルは出来ると思いますので、
前倒しで夢をかなえるべく、第一歩を踏み出されてはいかがでしょう。
小栗旬くんは別にインターネットでの募集に反対しているわけではなくて、
日本映画の層の薄さを嘆いていましたよね。
自分で学校を作ろうとする、
その姿勢には本当に俯瞰する視野を思って、感動しました。
お父様やお兄様がそういう支える側にいらっしゃるからでしょうね。
松山さんは本当にエキストラの方に感謝なさっていると思いますけど、
小栗さんもエキストラのかたをねぎらい、一緒に膝を交えて、
お酒を飲まれたそうですので、申し添えます。
(旬くん出したのであわててる)
ぜひ、トライなさってくださいね。
6月からですよ♪