10月27日(土)・・・
朝から悩み悩んでおりました
雨やしな~どないしよっ
福岡も雨、長崎も雨、鹿児島は流石に元気無し(金もなし)
ん~来月は仕事も忙しい様相
しかしな~いかな釣れへんし
雨がなんや~昼間だけでも長崎行くか
結局、雨の中向かう事にしてエサを予約するも足りず・・・福岡市内で探し補充して
更に長崎某所餌屋で更に買い足し予想を上回る岩虫を補充して向かいました
現地へ山を二つ、三つ超えると、なんと雨は止み、晴れてるし
風が予想と違い逆向きで右真横から吹き付け若干釣りづらい気配ですが
早速開始、PM2:30でした
投げると、雨が降りそうで降らない様相にかわっていきます・・・
明日も自宅で野暮用のある管理人は、PM8:00までと決めマメに打ち返します。
なんと餌とりの多い事でしょう、投げて5分持ちましぇん
ケプラー仕掛けもザイロン仕掛けも河豚の猛攻で3回投げるとボロボロです
その都度、ハリスから交換して大変です。。。
しかし諦める訳にもいかず、夕マズメを信じて打ち返します
が何もおきません
結局、丁度PM8:00に雨がパラツキ出して、雷も鳴りだしたので撤収を決意
そそくさと、片づけて長崎を後にしました。。。
岩虫400gあったのが、5時間半で300g消化
残りの100gは持ち帰って塩岩虫になったとさ
もう、ぼちぼち長崎のコロダイも終わりでしょうか、腕が無いだけか・・・
10月は〇ボ連続でV4達成です
今期も70UPの宿題は達成出来そうにもありましぇん
来月どうすっぺか
あれだけデカイのん釣ってて、もったいないですよ~
まだ十分間に合いますよ~
がんがって綱取りしてくらはい(^^)
木枯らし後のお話は某師wからも聞いた事があります。
確率は下がるそうですが居るらしいですよね~
いや~こんだけ毎週通うと流石に仙人もバテ気味ですわ(^^;
しかし、じゃこさんがV10って驚異の仙人超えとか狙ってますか!?
大丈夫ですV10の次は必ず釣れます!
仙人も後を追いかけているような気がしますが
もうちょっとがんがってみたいと妄想炸裂します。。。
がんがりましょう
行ってましたが何かw
尊敬してくださいww
実力がまた~く無いのでひたすら通い続ける仙人www
そうですね~虫餌(マムシ)が多いですね~
確かに高価でサイフに負担がかかってます。
餌調達していつも思います。。。
こんだけあったら鹿児島行けてるやんって(汗)
今回遊び心で蛍光玉を一本つけて投げてみましたが
蛍光玉までガリガリやられてカケラが少しかえってきました~恐らく仰るようにサバフグだと思います。
やっぱしワイヤーでしょうね~
今期は二回しかご一緒出来ませんでしたの来期は仰るようにガンガン鹿児島へ向かいましょう!
HGの地磯に向かう準備ヨロスコですw
釣行回数が少なかった・・・
ただそれだけですよ~行けば釣りますよ、きっと(^^)
仙人もまだまだ力不足ですので確率を上げなきゃと考えますが先ずは70upが目標です(汗)
今年のような馬鹿アタリが来るように・・・
そして来期はariake08さんのロッドビルドの竿が火を噴いて発射するように願っております
やっぱ行かなあきまへんかね~
そろそろ家族からも白い眼で見られそうですよ(^^;
今期の運もここまでか!?
なんて妄想しておりますが、チャンスがあれば向かうつもりの仙人ですよ!
タツジーさんもラストスパートみせてくらはいよ
ばんがりましょう!
やるしかない!!
このトンネルをくぐり抜け、夢の大物を手にした時の悦びは筆舌には尽くせませぬ。
夜の海に歓喜の咆哮を木霊させましょうぞ!!
デカタマは木枯らしの後に来る!
間違いな~い!!!
^^
尊敬に値しますwww
長崎コロダイは皆さんマムシを使っておられるようですから、やっぱりマムシが食いがイイんでしょうね~♪
私も虫餌で…とか思うんですけど、餌に金かけると釣り行けなくなっちゃいますから
^^;
一回につきエサ代2千円までぐらいでヤリクリしてます(笑)
フグ対策といえば…
こちらでもパイプや細いワイヤー使う人は居ますね
釣れなくはないみたいですよ♪
^^
昔話ですが…サバフグだと思うんですけど蛍光ラインや白いラインはかじられて釣りになんなかったりしたこともありましたね(爆)
精力的に攻めてますねー
自分は早くもロッドビルドのやり直しを始めようとしてます・・
ボー王子さん製作の竿のようには 無理ばってんですね・・w 今季は本命 無理でしたが、
外道申請出来ただけでも良かったです
あと、ラパンさんと同行出来たのも良かったですバイ! 来季こそはガンガン鹿児島ば攻めましょうかねーwww
来月もラストスパート駆けるべきです
70オバーは目の前まで来ています
某所に出動されたと風の便りでお聞きいたしました。
黒風雅殿が河豚に悩まされて駄目だったって事は仙人には無理です。
やっぱりワイヤーですかね~
試しに仙人の鹿児島仕様のワイヤー使ってみますか?
あれで平たいの釣り上げたらコーヒー良いですよw
冗談はさておき・・・
やっぱしナイロンとの接合点でナイロン糸見えてましたか!?
全く同じでした(泣)あ~なると使えないものですよね(泣)
来年は、大型でもワイヤー仕様ですね
いや~参りましたよ~
雨は止んでいてくれて良かったのんですが、風が無けりゃ完全にべたべたの凪やったと思います。
見た瞬間、釣れそうに無いと直感(汗)
(今だから言える言い訳)w
そないやったんなら場所変われば。。。と思いますが~
ちょっと山超えると、風速9mでした(泣)
それでも服が風で張り付く状態ではありましぇんw
ワイヤーも視野に入れるのですが、岩虫を使うものでどうしてもザイロン根付けのこだわりがありました。
イカで狙わな、あきまへんね!
それよか明日www
鼻血でそうですわ
そうです、例のところですね~(^^;
しかしま~投げ師が入った形跡はあちらこちらに。。。
せめて使った物は、持ち帰ってほしいものです。。。
投げる前に、先ずはお掃除でした(泣)
使用済パーツを見る限り、ここに出入りされている人ではないと察しがついたのですが!?
同じ投げ釣りをする人として残念でなりません(泣)
ま~T中さんなら11月でもサクサクっと釣られるのでしょうが、仙人には無理難題です。
引き出しが少なすぎて。。。
鹿児島なら結構、知ってるんですがね
長崎遠征お疲れ様でした!
どこもフグが多くて大変ですよね~・・・
自分も土曜日は仕掛け13セット失ってうなだれて帰りました!
ザイロンXもボロボロどころか、ナイロンとの接合点で
ブッチリ切られる有様でした・・・(泣)
悔しいので昨日ワイヤー仕掛けを作ってみましたが、効果の程は・・・(苦笑)
フグ対策にワイヤー仕掛けで良いですやん??
過去3匹釣った(たまたまですが)コロもワイヤー仕掛けでしたし、なんも問題ないんチャイますか???
船間の渡船も再開してますし、年内はクエックエックエー♪♪
意外とふだん誰も入らない場所に入ったら釣れたみたいなことは昔結構ありましたよ~
11月まだまだチャンス大ですよ~あっ、僕も長崎は月2回以上行ってるんですが、投げはしてないですね(笑
その内容に関してはシーズン終わりにログアップ予定です!別につってるわけでもないんですが
OH~ロクベエさん、当日の仙人の動きを見事に見破ってくれた方・・・なんでわかんねんっと驚きましたw
伊王島行ってましかた~お疲れ様でした。
あの島もいろんな攻め方があるようで、昨年は双方知り合いのあの方は、70クラス二本あげてます、やはり持ってる物が違うのか。。。(謎)
そういや~今年何故行かなかったのか~しまった(汗)
>俺達と違って外道になりますもんね む~んって感じですね。
そんな事は無いですよ。。。仙人もその昔は真鯛ばかり狙ってた時期もありますし、釣れたら喜びますよ!
ただサイズが麻痺していたりします(汗)
魚種に違いはありますが、とにかくデカければ、大喜びの仙人です
出張から帰福後そのまま長崎とは、まだまだ元気がありますね!
その勢いがあれば鹿児島行けますよ(^^;
でも移動だけでその三倍・・・気合いです!
あと一回行かれるなら、最後まで諦めずに三升埋めを達成してドヤ顔期待しております。
平たいのも楽しみですね~今期はどんなドラマが!?
また最初はスー名人が釣り出すのでしょうね
この河豚には、参りました。
諦めずに打ち返すのですが、どう考えても本命より先に河豚にやられてる感が強いでした。
水温事態は、まだ高く感じるのですが何故、居ないのか?落ちるのが早いのか?疑問です。。。
>あの住宅裏のポイントはどうでしょうね、今からが良いような気もします。
そうですよね~住宅裏も検討はしているのですが次回長崎にいけるとしても来月半ばぐらいになりそうで困ってます。。。
初回、夜釣りで失敗してますので、今度はしっかり夜、攻めてみたい気もしているのですが
ザイロンまでボロボロになった時は嘘やろうと呟きました(汗)
あれだけ頻繁に仕掛け交換とありえんです。。。
ヨシさんも経験されてましたか!
なすすべ無しですよね~降参って感じでした(^^;
>もう夜釣りは寒いですね。
まだまだですよ。。。
確かに寒いですが、この寒さで諦めてはいけまへん。
鹿児島ならコロダイは十分狙えますよ
今年は仰っていたように、落ちが早いような気がします。
釣れないのは腕なのでしょうが(汗)
しかし隊長とスーさんが出動して釣れないとなると当然、仙人が出動しても釣れるハズ無いで納得してます(^^;
残るポイントも考えますが、今期は行く時間が無さそうです・・・
でも探せば可能性を秘めているところも残っているのではないでしょうか!?
仙人は、ホボ諦めモードです
あと、実は24日に伊王島行ってて、一応コロダイ釣れたんすけどあんましデカくなかったです(40ぐらい)
あそこは確実に大きい潮の満ちかけで、満潮前後がマズメと重なる時がいいみたいです、潮小さくてズレてても食う事は食うんですけど、魚のサイズが小さいみたいです。
実際 2日後に仲間から
『今マダイの52センチ釣れたばい だからもう帰る すぐ帰るワシャシャシャ笑』
って18時半ごろに電話ありました…フフフ
なんかマダイ釣れた釣れたってボチボチ聞くようにはなってきたけど、俺達と違って外道になりますもんね む~んって感じですね。
長崎コロ狙いに出撃されていましたか♪
私も出張から戻りそのまま長崎へ出撃しましたが、撃沈…(((^_^;)
チャリ子手の平とまたしてもキスが…
今年も三枡埋め出来ずにシーズンが終わりそうです(ToT)
来週、も一度だけ長崎コロ狙いにチャレンジして今年の大物は終了予定です(^-^)
平たい奴が恋しいこの頃であります(笑)
でも長崎ではキンフグは夏から秋の半ばくらいまでだった様な気がしますが。
今年はまだ水温が高いのでしょうか。
あの住宅裏のポイントはどうでしょうね、今からが良いような気もします。
また行ってみたいのですけどねぇ。
長崎に出撃でしたか。
僕もコロダイ釣りたいと思っていますが
今年は半ば諦めモードです。
しかしケプラーもザイロンもボロボロとは・・・。
そういえば何年か前に僕も長崎で経験したことがあります。
PEラインの白いところまでかじられて
投げても投げても道糸から切られました。
もう夜釣りは寒いですね。
やっぱり・・・投げたい病
今はどこもカナトフグが湧いててケプラーでもすぐにボロボロでたまりませんねー
今年の長崎コロは、例年より落ちが早いみたいです
僕もスーさんもノーヒットだったし
残るポイントは・・・アソコしかないかな