皆様、この三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
管理人は23日のチビの運動会観戦が終わってからそのまま出撃を決意していました。
運動会でくたびれモードでしたが、仕度を済ませ23日金曜日17:00移動開始・・・
どこか?当然鹿児島です、アホですまたしても片道400kmコースです。
22:30着きましが、もうへろへろです。
前回の地磯バラシのリベンジです早速スタートです。
本日は、イマイチ投げる方向が定まらず、仕掛けに道糸に、かなりロスト・・・
しかしながら諦めずに粘っていると、またもや同じ時間にキターロケット発射です。
が竿尻は着地そうです、スッポ抜けでした
朝まで粘るも、何事も無く不発・・・風も強くなりAM5:00終了、あきまへんでした
しかしこれで終わってたまるか翌日も周辺をウロウロしますが今年は風に悩まされます。
磯にはもう入る余地ナシです、波かぶってます、でまた放浪の旅で徘徊して決めた場所は
当然波止場でした、ここしか竿が出せません
24日(土)18:00スタートしますが、少し風が気になります・・・
本日は紫電とkudakoを1投目からチョイス、最初の回遊は19:00~20:00と読んでます。
すると19:00過ぎに、なんやウツボのアタリです。
ここで焦らずに待ちます、待ちます、が竿を押さえ込むまでには至りません
でも必死に引くのは引くようです、我慢も限界で合わせ一発でゴリ巻き開始です。
かるっ
手前で若干コツコツ感何や、どうせウツボン君やろ~と引っこ抜くと、ありゃりゃ
魚です、バチャバチャと言います、まさかね~チヌかな~
やっとライト点灯、一番驚いたのは管理人です、まさかのタマミです、しかも、こまっ
このサイズだとロケット発射しないんだ~
でも大事な2枡目、即座に撮影です、で嬉しいような悲しいようなタマさんです。
一発目の回遊でこの結果ですが、まだまだチャンスはあると思い込み粘ります。
幾分手前気味に投げていた方に、アタリです。
ロケット発射ですが、またしても着地・・・
これが2回もありました、エサを確認するとイカ短を食い千切った形跡が・・・ショック
これも試練です。
そうこうすると時刻は24:00、なんだか風が強くなり、やばい感じです。
前回よりもヤバイです、立っているのがやっとです。
海をライトで確認すると、ウネリあんど~白波~かぶりそうです、コワ~
直ぐに撤収準備開始です、ここで事故になる訳には参りません。
自然は恐いです
納得がいきませんが、2匹目もゲットできましたし、撤収して正解だったと思います。
次回こそは、サイズUPにシロテンがんばるぞ~
流石に運動会後の移動と強風には参りました
不甲斐無い結果が続いておりましたので何とかせねばと焦っていたのも事実でした
何とか流れを変えて後半戦に挑むように考えておりましたが、やっぱりそれはサミット参加のおかげだと思っています、皆さんの気は凄いものです
今年はもう、無理かも知れませんが最後まで諦めないようにサイズUPを目指したいと思います
せっかく2枡埋めたので、サイズはともかく3枡埋めを目指しますね~いつも有難うございます
今回も強行軍やったようで、お疲れ様でございました!
しかし、今回も見事に結果出されましたね!
初参加での2升埋めは立派やと思いますよ。
次は是非ともサイズupしたってくださいませ。
ちなみに、ボクは初参加のときは32cmのマメコロのみでした(笑
本日お仕事でブルーな週末の管理人です
なかなかサイズUPできませんが、時の運任せで頑張る所存でございます
次回はちきっと先になりそうです
それはそうと、本日、タツジー殿と出撃でっか
タツジー殿も心強いでしょうから是非ともBigなタマさん期待しております
遠征、お疲れさまでした!
値千金のタマたんでつねw
ぼくはタツジーと出撃してきますよ~!
もうちきっと近い所で狙いたいのですが如何せん地元しか釣れる所が判らない(知らない)もので一苦労しております
仕事お忙しいようですね~ご苦労様です
僕なんか見習わなくともツインパワー殿の腕ならサクサクっと釣り上げられますよ~
こちらは、来月からちょっとだけ忙しくなるようなので釣行回数が減りそうです
おめでとうございます~♪
遠征釣に 出掛ける気合いが釣らせてるんでしょうかね~
お見事であります
仕事が忙しくて御無沙汰でしたけど10月からは私も出撃しますよ~
ラパン殿を見習って頑張りたいと思いますw
まさか掛かっているとは思わずビツクリのタマミでした
仰るように大物嗜好なのですが、なかなか大きくなりません(爆)
貴さん、船もやられるのですか!?意外です
しかも底物まで・・・大先輩だとは知らずに
またいろいろとご教授お願い致します
この位のサイズがやはり一番美味しいと思い身内の家に翌日、嫁いでかなりの好評でした。
刺身だと45~46cmぐらいまでで、大きくなると煮付けも美味しいと最近は感じていますが、何せ大きいサイズのデータがありません
今度、貴さんとスーさんと一緒に竿並べたいですね
やっと2尾です、恥ずかしながらこのサイズが実力ではないかと感じています
仰るように気持ち的には70~80と考えはしますが、磯でやっている環境を考えると厳しい気もします。
でもそこを攻略するのもまた楽しいような
希望だけは捨てずにがんばりま~す
この種を狙われている方はやはり大物嗜好でしょうが、やはり食べごろサイズはありがたいですよ。
小生は船もやりますが、キャッチ&イートが基本でしかも美味しい奴で市場での単価が高いというのが理想です。(笑)
石鯛釣りの外道でイソフエフキが釣れた時は塩焼きが絶品でした。
まあ釣った魚を美味しく釣行の思い出と共に一杯やるのも釣り人の特権ということで・・・。
おめでとうございます!
本命2匹目じゃないですか!
いよいよ今までの苦労が報われて開花するときが来たのですね。
50と言わず一気に70、80逝っちゃって下さいw
ようやく釣れるようになってきましたがサイズが伸び悩みです、今までの事を考えると贅沢を言ってられないのですが、何とか50を超えたいのが本音であります
執念と言うか、単に投げ釣りが好きで掛かった時のスリルがたまらないのです、闇夜に照らし出されるギョギョライト、これでもか~ってロケット発射で突き刺さりそうな穂先、魚の引きが伝わるドラマです、親父の楽しみです
某氏が仰ってましたが、やはり拘りを持つのも大事だと思います、僕の場合は自分で決めた場所でこの地合い、この餌でこの仕掛けで釣り上げた時が快感です、自分でお魚さんが居るところを探してそこに投下、そして祈ります
僕を目標にしても良いお手本にはなりませんが楽しみを釣れるように頑張って下さい
諦めずにお魚さんが居るところを探すのが近道だと思います。
今回もそうですが、海況が悪いとか昼間、暇ができたら可能な限りロケハンして環境を自分なりに考察しても楽しいですよ
たまには車から降りて、獣道降りてアタフタとかなりますが、良いポイントに当たる時もありますし、尊師の浜も膨大な広さですから大変ですがいろんな角度から眺めてみて頑張って下さい、偉そうに長々とすみませんでした
でも三人衆のメンバー様にはやっぱり釣ってほしい思いがいっぱいです、頑張って下さいませ
調子いいですね~!やっと実力が発揮できてきたんじゃないでしょうか?
しかし、片道400Kmとは!それくらいの執念がないと本命にはたどり着けないんでしょうね。
僕もこれからはラパンさんを目指して頑張ります。
おめでとうございました。
まさかの2匹目、当人もびっくりドンキーでした
やっぱり小さいですかね~デカイの捕りたいですね~でも不思議と外道が食って来ないのも何故だか気になっております
この磯ですが深夜でもアタリがあるので一晩勝負したいのですが天候に恵まれません
改めまして、早くもタマミ2尾目ゲットおめでとうございます
ロケット発射すべてを捕るのは欲張りですよ・・・
たぶん針に乗らず、餌をかじっているのはサイズが小さいのでは???
ヒットパターンを完全に掴んだんですから、あとは大物の回遊待ちですね
釣れただけマシなのですが、人間やっぱ欲がでますから・・・。
せめてロケット発射全て捕れていたらと考えますが、やはり未熟でした
諦めの悪い管理人はまた1人で向かいます、遠いですがやっぱし楽しいです
コツは、まだまだです、もう少しエサの付け方を改良せねば・・・。
やっぱバッカンは不安なんですよ~チェーンとハーケンは最近持っていっているのですがズボラしていました・・・電ドルはまだです
いちょう三脚の脚が折れて、アームが90度曲がる恐さは経験致しました、恐いでした
でも捕りたいです、目指せナナハン
そりゃ疲れますよ(笑)
いや、地獄の三人衆所属は紛れも無く事実です
それがあったからこそ今があります
タツジー殿もダンジリと仕事に大変でしょうが10月の申請、楽しみに待ってますよ~頑張りましょう
流石に疲労の回復には時間を要しますが釣れたときの喜びはタマリマセン
そういう貴殿も昨日行ってたような
安全第一了解です
ようやく2枡埋まりました(^^
丸秘作戦で三人並んで70超え狙いましょうネ
負け越しとは・・・
やっぱし鹿児島は良いですね~あと何回行けるか!?
もう少しサイズUP狙います
なかなか思うようなサイズが来ませんねぇ(泣)
回数を重ねるしか確立を上げる事が出来ない釣りですので、辛抱ですよ~(>_<)
最終日雨が降りましてメールも出来ずにすんませんでした。(謝)
もうタマミ釣りのコツを掴んだようですね。
タツジー殿の回復しかけてた体調がまたもや悪化するかもしれません。w
そろそろデカいのがドカーーーン!!!!っとくるかもしれませんよ。
しかし三脚に水汲みバケツは頂けませんな~、、、タックルもドカーーーン!!!と逝ってしまいますよ。(;;
また釣っているじゃありませんか
地獄の三人衆のメンバーだったなんて
嘘みたいじゃないですか
10月は私もエンジン全開で出撃します
そのモチベーションの高さは日本トップレベルだと思いますよ 間違いなく、俺なんか釣行語の疲労感を想像するだけで、具合悪くなるすほんとに。笑
安全な釣りして大物釣りましょう
執念の1匹は感無量ですね^^
サイズは時の運ですから、本命を釣る事に意義があると思います。
次回、もつ鍋マル秘大作戦楽しみにしています^^
僕も金曜日におちびチャンですが連敗脱出しました(^-^)/が…昨日、今日と連敗(;_;)ついに負け越しとなりました(>_<)