goo blog サービス終了のお知らせ 

朝はくるからね

息子3は通信制高校は卒業できず。今年20歳 不登校は中2 3学期から。これからは、不登校ではなく、引きこもりです。

盲目の鍼の先生のお灸

2019-04-16 13:28:43 | 日記
私は、今朝起きて布団に座っていたら、ちよっとした身体の動きで、背中ギックリしてしまいました。

アルバム整理、根を詰めすぎました〜(*_*)

しばらくはそのまま、固まってましたが、ちよっとずつ確かめながら、身体を動かして、湿布して、また寝ました。

息子は自分で、ご飯をもって、インスタント味噌汁だけで、朝食。部屋に持って行って食べます。


今日は、鍼の先生考案のお灸を紹介させて下さい。

先日は料理中に切ってしまった指のキズが、2日程してから病みだし、じんじんするので、多分中にばい菌が入って膿みだした感じで、

お灸しました。
その後からは、病みはピタッとおさまり治りました。

お灸は皮膚のキズや湿疹にもすごく効きます。

湿疹が、ステロイドでも治らなかった時も、お灸で良くなったのです。
この時は湿疹の痒みが強くて、酷くなる一方で、薬が効かず、焦りましたが、先生に言ったら、お灸で治るよ、と軽く言われ一週間に一回、数回のお灸で治ったのです。

この時はまだ、先生からお灸を、伝授されていなかったので、治療院でだけ、お灸しましたが、順調に治ったのです。



もぐさを、アルミホイルで作ったスプーンに載せて火をつけ先の方を皮膚にあてます。








アルミホイルスプーンの作り方
1.アルミホイルを13cm位切る

2.長い方を半分に折る

3.更に両端から縦中心に向けてそれぞれ半分また半分に折ります、幅1.5cm位になります。

4.中心は、3mm位開かせます。

5.2つ折りにする。

6.片端を2mm位の幅で、斜めに折ります。

7.目打ちやキリの様なもので、あなを底部分や横部分等に開けます。

これで出来上がりです。

もぐさは、私は、初めは、ドラッグストアで売ってる物を使いましたが、すぐに消えてしまうので、先生から買いました。

もぐさの中では結構いいもぐさを使ってらっしゃいました。

このアルミホイルスプーンに替わる似た物をネットで探しましたが、今の所ありません。

もぐさを使ってこの様にお灸出来る方法は、これ以外にないですね〜。

私は、何回か服に引っ掛けて、火のついたもぐさを落とした事があるので、気をつけてする必要があります。



先生は旭川の大木はり灸院の先生です。(許可を頂いてます)


先生はそれまで、奥様に助手をしてもらって、お灸されていたのですが、何とか自分一人でも出来ないかと考えに考えて、考案されたそうです。



お灸は灸あたりがあるので、数日に一回位です。


今日は長々と書きました。
読んで下さり、ありがとうございます!









こどもの頃

2019-04-15 08:31:46 | 日記
三男坊は私が43歳で産んだ子です。

なので、私は今60歳

還暦になると、いろいろ整理しないとって気持ちになり、
今また断捨離してますよ。

てか、常にしてるか
運に依存してます。。

ずっと気になっていた、

アルバム

ずっとそのままになっている、どのSDカードまで、現像したのか?
SDカードどこにしまったか?

現像した写真はどこまで、アルバムに貼ったか?

今どんな台紙が主流なのか?
等など

それ以前に、
今までは、家族全部で貼っていたけど、

私達がいなくなった時、3人の子供達がアルバムをどうするか?
こんな事まで、考える様になりました(´∇` ;)

一緒になっていたら、処分に困るだろう、、

私の父は、アルバムを姉妹それぞれで作ってくれた。

何年も開いていないアルバムを見ると、台紙が汚れていたり、ビニールがボコボコに波うっていたりしていた、
なんか、エ〜〜〜

よしっ別々にしてあげようと

三男坊の部屋にアルバムがあるので、お風呂に入っているすきに、アルバムを出して、
手を付け始めた訳です。

本棚にたてていた、アルバム、本類を、三男が、中身を全部、段ボールにしまってしまい、その前アルバムを見ていたので、
アルバムが無事か、心配があったけど、アルバムは無事でしたー(´-`).。o

見ると、子供達の小さい頃の

可愛かったこと
可愛かったこと(o^^o)


三男坊も、どの写真も明るくおどけて、ふざけた顔をしていて、

昔はよかったなぁ……

いやいや、

今が一番いい?!です。


それにしても、男の子は変わり方が、激しー

三男の部屋の押入れ、久しぶりにみて、まぁ〜
おもちゃやらなんやら

メルカリ、メルカリー
メルカリさん、有り難いです。


はーちゃんママのブログ

2019-03-21 14:27:56 | 日記
私が愛飲しているミネラルは、
「希望の命水」です。
これは本当に、素晴らしいです。
それで、希望の命水を検索していて、まんとくんのブログに出会い、そこから、
はーちゃんママのブログに、

少しみたら、
スゴイ話がありました。
こちらです。


https://ameblo.jp/kirarinmama1012/entry-12386803997.html




そして、
この中の川口喜三郎さんって方
スゴイくないですか?!


講演会行きたいけど、
今は行けないので、
遠隔操作お願いしようかと、
、迷い中です。

良かったら、見てみて下さい。

先は考えない

2019-03-11 09:42:51 | 日記
2番目息子の体調、少しづつ回復し、修論なんとか提出、そして、
本番発表会を終える事が出来ました。

よく、がんばった、息子

レクサプロという薬を飲んでいるそうで、頓服ではなく、飲み始めて、1週間か2週間位から効き出すという薬、

薬はなるべくなら、避けたいと思っている私だけど、今の息子の環境では、致し方ないですね。なので何もいいません。

先日、新しい住居を決める為、はじめて会社のある地に行き、会社の人にお世話になりながら、いくつか住居を見学し、一泊して帰って来たのですが、

それだけで、かなり疲れた様、、……



先々の事、考えないようにしよっと。。


みやぞんさんが、さわこさんの番組に出演されていて、
おっしゃってましたね、

みやぞんさんは、今、
ほんとに今
の事しか考えないそうです。

子供の頃は、先生に自分は宿題しませんからと、宣言していたそうです。

英語は知らなくてもいいと、
実際も仕事で、海外に行く事はあるけど、全く不自由はないと。

お母さんは、何かあれば、
私が産んだ子やから、、と

すばらしい!

人って
なんとか、なるもんですね〜

と思う、楽天的、でも心配性な、わたしです。





感謝しよう

2019-03-02 20:10:27 | 日記
うちの3番目君、とりあえず通信制高校に席は置いているけど、全く何もやってない。
一回だけ、スクーリングに行っただけ。

何とか一年生はクリアしたが、現在の2年生は、クリアは出来ない様。

卒業は順調にいけても、後1年半はかかるそう。

主人はその事で、落ち込んでいる。

私も、息子の進展もないし、
一番の難関は沖縄スクーリング、

高校卒業は出来なさ…そう…と思うと、う〜ん…

ロードバイクも眠ったまま、
電子ピアノはもうさっぱりしない。

う〜ん……


以前に妹が、「不登校もひきこもりも、なんて事ないって私なんか思うよ」って

「事件起こす子もいる、親子の深刻な問題がある訳でもない、いいじゃない〜?!元気でいてくれて、生活も乱れてない、大丈夫よ〜」って

そうだ、元気でいてくれる事が、どれほど感謝か、
人に迷惑もかけてない、
kmのおかげで、
まだ、療養生活の私、姿を見たり、足音を聞いては、少し嬉しい気持ちになる。
元気を貰っている。
kmのお陰で、気持ちを楽に持つことを学んだ。

考えたら、感謝する事の方がずっと、ずっと多い、

kmは聡明な子

大丈夫、大丈夫

人生、白黒つけなくても、大抵の事は大丈夫、

一人一人の人生、同じ人はいないし、

要は、いかに私が、既成概念を捨てられるか、

信じていこう〜〜!