今頃のアップになっちゃいましたが、日曜日の放送、ちゃんと見ましたよ~!
一話だけのカメオ出演なので、あんまり期待はしていませんでしたが・・・
あまりに短かすぎるっ!!
ストーリーに何のからみもなし。
妄想シーンの一部って感じでしたね。
でも、一瞬でもかっこよかったです~。するどい眼差しっ
もっと見ていたかったな。
それにしても、剛くん、ふたたび韓国大統領との対面で、新聞の一面 . . . 本文を読む
え~、みなさんとっくにご存知かと思いますが、ヒョギが草薙くん主演のドラマ『猟奇的な彼女』に、特別出演します。
4月20日(日) 夜9時~
お見逃しなくっ
日本のドラマに、ヒョギが登場するなんて、なんだか不思議です。
でも、日本版『ホテリアー』のときのように、一話しか見ないんだろうなあ、きっと・・・ (爆)
そして、なんとFrauさん主催による、ファンミもあります!!
場所は . . . 本文を読む
久しぶりにネットを徘徊していたら、色んなことが起きてました~!
チャン・ヒョク来日!
六本木シネマートでファンイベント
今、来日中じゃないの~!
イベントの申し込みは、もちろん終わってます。
だって明日なんですから~
どっちにしろ仕事でいけなかったし、きっと当選もしなかったわ・・
パパになったヒョギ、いい顔で登場してくれそうですね
そして、今度草なぎ君がやるドラマ『猟奇的な彼女』にも、 . . . 本文を読む
しばらくご無沙汰しておりました。
ゆうべ、ついにクムスンを見終わりました!!
寝不足の日々よ、さようなら
クムスンはいっぱい語りたいのですが、その前に・・
2月8日、ヒョギが無事パパになりました~!
ちゅっかえ~。
男の子だったそうです。
まさにこの写真なヒョギになってるわけなんですね。
ああ~、新生児ちゃん、さわりたいなあ
そして、タイミングよく8日深夜はチョ・ナンカンの放送でした。
. . . 本文を読む
前回の記事で、みなさまにすっかり年末のご挨拶まですませたところなのですが、
これはアップせずにはいられませんっっ!!
ヒョギが結婚&パパですと~!?
2002年に出会ったフィットネスクラブでであったピラティスの先生とか。
来年6月2日に挙式、その前に2月にはパパになるんですって~
朝鮮日報の「できちゃった婚」という記事タイトルが気に入りませんが、もともと結婚も視野にいれたお付き合いがあ . . . 本文を読む
一日遅くなりましたが、12月20日はチャン・ヒョクのお誕生日でした~
センイル チュッカエ~、ヒョギ~っ
1976年12月20日生まれ。31歳かあ~。
(それでも、まだまだ若いなっ)
昨日はきっと撮影中で、スタッフの人たちからケーキの差し入れとかあったりして過ごしたのではないかしらん?
あくまでも想像です。
新ドラマでのヒョギが演じるオジュンは「時限付き人生を生きている」設定なんで . . . 本文を読む
ヒョギとイ・ダヘちゃんの新ドラマ、『プランダン』
(ぱっと読むと、デパートみたいなタイトルですよね)
年明け早々、1月2日からスタートだそうです。
ドラマの話が出たと思ったら、もう放映されるんだ~。
(って私が知ったのが遅かっただけかも)
撮影風景があがってきましたよ~
イ・ダヘちゃんがシングルマザー、ヒョギは人からお金をかりたら返さない(?)プレイボーイ役とのこと。
ミン・ギソとは違 . . . 本文を読む
先日ご紹介した、ジフンくんの写真に引き続き、ヒョギの写真もあがってきました~
ヒョギって子持ちだったのっ?
って思わせるほどの、自然な写真じゃないですか~っ?!
ヒョギのあたたかい微笑みが最高です
ううっ、プリントアウトしてそっと手帳にはさみたいっ (by 塩カルビさん)
ジフンくんの写真は、ジフンくん自体はすご~く素敵でしたが、正直赤ちゃんとの一体感はあんまりなかった印象です。 . . . 本文を読む
今日、TBSで「僕の彼女を紹介します」を放送してましたね~。
思えばこの作品、私のブログの映画レビュー第一号でした!
(→当時の記事はコチラ)
吹き替えに耐えられないんだろうな~、と思いながらテレビをつけたのですが、
やっぱり耐えられなかった・・・
チラっとしか見ませんでしたが、ミョンウはやっぱりかっこよかった。
(今のヒョギを知ってしまうと、なんだかさえない感じがしますが)
それにしてもこ . . . 本文を読む
すっかりインソン三昧な日々に戻っていますが、ヒョギの動向も忘れずにチェックしておりますよ~~!
シンガポールでの「Dance of the dragon」の撮影、頑張っているようです。
久しぶりに日本語記事もあがっていました。
innolife 朝鮮日報
うう~~、どっちの写真も、きまってるねえ~!!
以前に「主役2人につぐ3番目のキャスト」という記事を読んだのですが、
「貧しいが幼い時 . . . 本文を読む