goo blog サービス終了のお知らせ 

from 湖北 Bayside Base -North Waveのブログ-

・・・・・琵琶湖最北端、大浦湾の湖畔よりお届けしています・・・・・

ホンデックスの振動子をロランスで使う

2013-01-10 10:42:00 | レンタルボート向け加工例
ホンデックスの200kHz3ピン振動子(TD03)をローランスのHDS/LMS/LCXシリーズに接続できる変換アダプタのご紹介。

ホンデックス/ロランス振動子変換アダプタ


このアダプタを使えばホンデックスのHE5600シリーズやGB200などの振動子が
そのままHDS/LMS/LCXシリーズで使えるようになります。

また電源ケーブル(PC-30 PC-27BL)もホンデックスの2ピンコネクタ用に加工することで・・・

マイボートはもちろんレンタルボートでもホンデックスの振動子が設置されていれば
本体と変換ケーブルを持ち込むだけでHDSやLCX/LMSが使えるので大変便利です。



特にレンタルバスボートでは多くの艇にホンデックスが装備されていますので

本体とRASHIN-RSを「ポータブルGPS魚探ボード」に設置して持ち込むことで
簡単にマイHDSをフル活用いただけますね!



写真奥:ホンデックス/ロランス振動子変換アダプタ
写真手前:PC-30の加工例

ホンデックスの振動子にはセンサーが内蔵されていないので水温表示ができません。
別途水温センサー、もしくはLSS-HD振動子を接続すれば表示可能となります。



ポータブル仕様ストラクチャースキャン

2012-09-14 08:52:00 | レンタルボート向け加工例
ストラクチャースキャンをレンタルボートなど
複数の種類のボートで使用されるときに
ネックとなるのが本体ユニットや振動子の設置方法です。

今回、海洋調査に使用されるということで
オーダーをいただき作成してみました。



ストラクチャースキャンHD
ポータブル仕様振動子




LSS-HDの振動子だけでなく
通常のスキマー振動子も同時に使えるようにセット。

これで「Dr.デプス」を使った湖底・海底データの収集もバッチリです。



HDS本体はロータリー架台でクランプ部分にセットしました。

漁船からゴムボートまで使える汎用性の高い仕様です。


これで湖底の様子が・・・

一目瞭然となってしまいますね!!

今後はオーダーいただければ
ストラクチャースキャンHD振動子を
ポータブル仕様に加工して販売いたします。
仕様や価格についてはこちらのメールフォームからお気軽にお問い合わせください!!