レイクサイド物語

徒然なるままに…

主なアイテム CANON EOSS x2とPentax K-x 他コンデジなど

湖畔で読書

2012年05月29日 | 写真


紅蓮とスキー場を登りました

といってもゲレンデからですがさすがの紅蓮も天気が良かったので

途中から紅蓮もスローテンポに・・・

山から流れる水がスキー場の端っこを流れています

2度ほどそこに浸かって体を冷やしていました



頂上で紅蓮と休憩です

この時期頃から”クサダニ”がいるので注意が必要です

出かける前に紅蓮の体にクサダニ駆除のスプレーをしてきました



暫くは景色を眺めたり,鳥の囀りを楽しんだしして下山をしました

下山は登山道を下っていきます

紅蓮は先を歩きながら何度も歩くのが遅い僕を確認しながら下っていきます

-----------------------------------------------------------------------------



日曜日は休日出勤ということもあり早朝の散歩は近場で済ませました

9時からは自治会の溝掃除があります

昼からは神戸で仕事です

写真は 【オオヨシキリ】

湖では,葦が一気に伸びていました



たくさんのオオヨシキリ鳴いていてうるさいくらいです

頭の羽が逆立って少し警戒をしているようですね




アザミでしょうか

アザミといえば思い出す歌があります

アザミ嬢ののララバイ -中島みゆき-

・・・

思い出したわりには歌が出てこないw



野菊?

少し花びらが細いような気がしましますが


----------------------------------------------------------------------------------



代休の今日は湖畔でノンビリ読書と洒落こもう

と余呉湖までドライブ

以外に遠かった

到着はお昼まえ



途中で缶コーヒーを買って以前下見をしていた場所でゆったりした時間を過ごします

出かける前にしっかり腹ごしらえもしたので大丈夫です

天気予報では気圧が不安定なので夕立や竜巻に注意といっていましたが

少し雲が出たくらいで風もそよそよと気持ちが良かった

遊歩道の草引きをしているおばーちゃんと少しお話しをして

ゆっくりとした時間をすごしました








さて,静かな湖畔の木陰での読書をしてみました
読んでいるのはご紹介しました 上記の”犬の本” です
今日は代休ということもあって以外に静かです
木陰での読書は気持ちが良いものです

時折,車が通ることもあり紅蓮が気になってあまりページ
は進みませんでした

まだ,2冊とも読み終えていません
紅蓮から見る世界?はいまだに分かりません
   


犬の本を読む

2012年05月29日 | 写真
私はよく家内に「あんたは,飼い主 失格ね・・・!」

と,言われることが多い

また,「紅蓮の気持ちが分かってない」

とも

「・・・」

そんなことはないと思う けれど・・・

とだんだん声が小さくなっていきます (ーー;)

そんなわけで,犬のことをもっと分かるようにという願いから?

少し勉強をして見ようと下記の本を買って読むことにしました







本当は ”犬から見た世界”が読みたかったのですが

大型書店に在庫はありませんでした

上記の本を読み終えてからまた考えてみようと思っています


【犬から見た世界】
 アレクサンドラ・ホロウィッツ著 独自の繊細な理解の仕方を解明 2500円