goo blog サービス終了のお知らせ 

レイクこどもクリニック院長のブログ

当院の最新情報や診療内容、小児医療のこと、子育てのこと等、楽しくUPしていきます!

ゴールデンウィーク診療のお知らせ

2018-04-21 13:35:59 | 診療情報
皆さんこんにちわ(^ ^)

いやーすっかり春を通り越して夏
ですね!

GWも近づいて参りました‼️

皆さん楽しみな大型連休ですが、残念ながら子供の病気に休みはありません

毎年多くの子どもたちが救急外来に殺到し、
かなりの数の重症例もおられます。

少しでも重症化を防ぐために



GWも一部診療させて頂きます
また5月1日から予約枠も15分2人から3人に増えますので、ネット予約も取りやすくなります(^ ^)
それでも枠が埋まってる場合は電話予約も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい



ガチャガチャのオモチャも新作を沢山仕入れてます(^ ^)

GW中の体調変化の際は是非当院にご来院下さい



学校医になりました!

2018-04-15 16:42:44 | 診療情報
皆様こんにちわ(^ ^)

最近は天候がコロコロ変わり体調崩されてる方も
多いのではないでしょうか?

花粉は少し落ち着いてきた印象です。
感染症は溶連菌が多いですね、インフルエンザは
ほぼ消失したかと思います。

話は変わりますが大津市医師会のご紹介により
「学校医」になりました(^ ^)

担当させて頂く学校は

瀬田中学校
瀬田東小学校
瀬田南小学校

の三校です

4月、5月は水曜日の休診日に学校健診に伺います。



分かりやすくこのマークの入った名札を付けて行きますので、気軽に声をかけて下さいね

宜しくお願い致します。

サヨナラ花粉症

2018-04-04 09:08:59 | 診療情報
今日は連続投稿です(^ ^)

毎年毎年、スギ花粉症に悩んでる方へ
受験シーズンの花粉症に不安のあるあなたへ

「そろそろサヨナラしませんか?」

スギ花粉と

当院はスギ花粉症の減感作療法に取り組みます。



こちらから検索して頂きますと



当院が出てきます。
表示はスギだけですが、今後ダニの減感作療法も
予定してます。

治療開始は、スギ花粉の飛散が無くなる7月ぐらいを予定しております。事前に血液検査にて
スギ花粉症であると診断出来ないと治療できませんので、お困りの方は早めにご相談ください(^ ^)
小学校高学年からご両親まで幅広い世代が
この治療の対象となります。
お気軽にご相談ください

アレルギー検査からの除去解除

2018-03-24 15:31:09 | 診療情報
皆様こんにちわは(^ ^)
今日はスギ花粉が沢山飛んでるのかスギ花粉症の
スタッフはみんな辛そうです

当院ではこの夏よりスギ花粉症の減感作療法を
実施する予定です。詳細は追って、ブログに上げていきますので宜しくお願い致します

今日は食物アレルギーと解除の話です。

最近、アレルギー検査依頼と食物除去の解除の
相談される方が沢山来院されます。
その中には検査上、明らかに解除可能なのに完全除去のままという患児もおられます。

下のグラフを見て下さい。


「アレルギー総合ガイドライン2016より」

このグラフは卵白にアレルギーを持つ子供が食物負荷試験で陽性となる、つまりアレルギー症状が出てしまう確率と、年齢、及びアレルギー検査結果との関連を表しています。
横軸は当院の検査では


0.5〜1.79がクラス2となります。

難しい話は直接相談して頂くとして
結論を言います!

「2歳以上のクラス2以下の卵アレルギーは
80%以上の確率で解除可能である。」

と言えます。えっ?そうなの?ホンマに?
と思われた方は、是非当院へ!
まず解除しやすい卵アレルギーから牛乳、小麦と
子供が子供らしく成長するお手伝いを僕達は
全力でサポートさせて頂きます!




もちろん細心の注意を払って安全に、また
緊急時対応の準備も怠りません。

食物除去解除希望の方はお気軽にご相談ください





隠れ便秘にご注意を!

2018-03-11 09:11:33 | 診療情報
皆様おはようございます☀

今日は良い天気ですね(^ ^)

最近はインフルエンザが少し落ち着いて、溶連菌や花粉症、湿疹や食物アレルギーが診療のメインとなっております。

食物アレルギーのお子さんの食物解除については
慎重かつ適切に勧めさせて頂いておりますので
いつでもご相談ください。

今日は便秘のお話です。

これまで、沢山の腹痛のお子さんを診察して参りましたが、その8割の原因が「便秘」でした。

2.3日に1回、硬い便が出る子は分かりやすく
便秘ですが、毎日出ているという患者さんの中にも意外と便が溜まっていて腹痛を起こすことも
あります。
また赤ちゃんの便秘にはヒルシュスプルング病という先天性の消化管疾患が隠れていることも
あります。
いずれにせよ、成長期のお子さんの便秘はほっておいてはいけません!
治療期間は半年以上かかることもありますが、
きちんとやれば治ります。

毎日便が出ていて明らかな便秘症状がなくても、しばしば腹痛を訴えてる場合は隠れ便秘の可能性があります。その際は腹部レントゲンやエコーでも診断が可能です。


ウミガメの産卵のように泣きながらウンチをしている子は居ませんか?もしそうなら迷わず当院へ
いらして下さい。きちんと治しますよ(^ ^)

それでは良い休日を