goo blog サービス終了のお知らせ 

一、サッカー人 一、ザスパ人

ザスパ草津、F席地蔵サポの念力ブログ。サッカー、映画、音楽

サッカープレーヤー

2005-07-09 04:05:52 | サッカー
今日は僕が所属しているサッカーチームの練習日でした。
毎週金曜の七時から近所の中学校で練習をしています。
練習って言ってもミニゲームのみなんですけどね。
リーグがはじまって再来週が試合なのでちょっと気合をいれてやってたら、怪我しちゃいました。
アップもちゃんとせずにやるのがいけないんです。
だんだん無理が利かなくなってきているので、これからは気をつけます。

ちなみに僕のポジションはCDFです。そんで背番号は3。ザスパなら小田島選手と一緒です。


バッファロー66

2005-07-09 03:41:42 | 映画
「俺的映画道」

僕の三大食わず嫌い俳優の一人、ヴィンセント・ギャロ(残りの二人はジョニー・デップとレオナルド・ディカプリオ)の代表作、バッファロー66をツタヤで借りてきました。

公開当時、かなり話題になっていたから観たいと思っていたのに、僕の苦手な方から薦められたため敬遠したまま観ていませんでした。ヴィンセント・ギャロ自体はその昔バスキヤ(僕のアート的な部分のほとんどは彼の影響をうけています)とバンドを組んでいたと言う事で興味はあったのに、彼の作品全部をなぜか食わず嫌いしていました。
しかしこの間、ギャロ(略します)が脇役で出ている映画(名前をド忘れ、確かクリストファー・ウォーケンとクリス・ペンが出てるやつ)での彼の演技を観て変な呪縛から解き放たれた感じです。
そんでこの映画、いいね!
前半はちょっと映像の見せ方や内容がいまいちしっくりこなくて、ちょっと辛いなーと思ってみてました。でも中盤からは面白いし、映像もクールで引き込まれちゃいましたよ。
なんていても最後の見せ場、トップレスバーの場面は鳥肌もの。クリムゾンの音もチョークールで頭に衝撃が走った。
それといつもバカにしている親友に泣きながらレーズンのお礼を言うところは、ちょっとほろり。
本当に食わず嫌いをしていてごめんね、ギャロ。
この映画と一緒にブラウン・バニーも借りてきたので、そっちも楽しみです。
これからヴィンセント・ギャロ熱が上がりそうです。

俺的評価..5段階評価で4です。

今日の夜はバットマンを観に行ってきます。

ザスパの練習を観に行ってきました。~そのニ

2005-07-08 09:13:41 | ザスパ
昨日の練習のことで書き忘れたことがあります。
怪我で戦列から離れているチカ、宮川、大谷の三選手が別メニューで調整。
三人ともランニングとフィジカルが中心です。
チカ選手は結構ボールを使った練習もしていました。三人の中では一番復帰が早そう。でもかなりウェートアップしていて体が重そうな感じがしました。一見、K-1ファイターっぽくて怖かった(笑)。
宮川選手は軽いシュート練習とフィジカルトレーニング。大谷選手はボールをいじらず、もくもくとランニングをしてました。
この三人が帰ってくれば戦力も整うので、一日も早い復帰を期待してます。

それと下の練習レポートにも書いたのですが、杉山選手がいいです。スピードフルで動き出しも速い。見た目も小さくて素朴な感じで好感を持ちました(笑)。僕の一押しプレーヤーです。

ダニー・ザ・ドッグ

2005-07-08 01:19:36 | 映画
「俺的映画道」

久々に映画を観に伊勢崎MOVIXに行ってきました。
ジェット・リー主演のダニー・ザ・ドッグです。
脚本は大好きなリュック・ベンソン、音楽はこれまた大好きなマッシブアタック。
映像もクール!、音楽もクール!でかなりの良作です。
ジェット・リーのアクションも最高!(演技はちょっと難ありです)
モーガン・フリーマンも盲目のピアノ調律士でいい味だしてます。
愛をテーマにしてる映画なのですが、かなりバイオレンスシーンがあります。
それもかなりかっこいいです。久々に俺的ヒットな作品でした。
帰り際に周りの反応をみていたのですが、女の子三人グループも、夫婦っぽい二人組も一様に面白かったって話してました。
結構幅広い層で楽しめると思います。

俺的評価..5段階評価で4です。




ザスパの練習を観に行ってきました。

2005-07-07 13:03:58 | ザスパ
昨日トップに上がった三選手を早く観たくて、徹夜明けにもかかわらず育英グランドまで練習を観にいってきました。

まずは選手の顔を一人一人確認。見たことない顔が四人、一人はザスパのユニではなかったので(練習生?名前は飯田くん)残りの三人が昇格組。三人共ちょっと緊張した様子で、アップをこなしていました。
他の選手は明るい表情でリラックスした感じでアップをし、それが終わると紅白戦。レギュラー組と控え組にわかれ、レギュラー組は監督を中心に入念なミーティングをしていました。チーム編成はレギューラー組から、GK小島、DF斉藤,籾谷,小川、MF寺田,鳥居塚,小久保,山口,酒井、FW吉本,樹森。控え組は、GK岩丸,DF高須,柳澤,小田島,依田、MF氏家,山崎,後藤,佐田、FW御給,佐藤です。
試合内容は両者ともあまり良くなく、特にFWは皆切れがなく、チャンスもことごとく外していました。前半は0-0のまま終了。
後半はレギュラー組に氏家、高須、後藤、佐藤がIN。酒井、樹森がOUT。控え組に寺田、小久保、杉山、飯田がINです。
後半もとにかく凡戦。とりあえず佐藤が一点を決め、1-0で後半終了です。

全体的にDFは安定していたのですが、攻撃は個人の突破頼みで、コンビネーションで崩すことは殆どなかったです。その悪い中でも高須の一対一を仕掛ける姿勢や、山口、鳥居塚の安定感はまずまずでした。それと昇格組では杉山がスピードあふれる突破でチャンスを生み出してました。意外とトップ出場が早いかも。柳澤はまだコンビネーションがあわず、後藤はスピードはあるけど空回りって感じです。
試合終了後にDFの三人と小島選手がかなりの時間、ポジショニングとうの話し合いをしていたのが
印象的でした。攻撃陣も、もっと話し合いをしないとでしょう。ザスパ浮上の鍵はここら辺にあるとみました。

とりあえず、紅白戦後も自主トレをやっていたのですが、暑さに負けて帰ってきちゃいました。
これで練習レポートは終わりです。

今節はアウェイで苦戦が予想されるけど、しっかりとした守備をベースに攻撃が形になれば勝機はあると思います。絶対、勝ち点3をGETしてくれ!

J1 第14節

2005-07-07 02:41:17 | サッカー
J1も気がついたらほぼ半分消化してましたね。

アントラーズの独走状態で中断期間にはいって再開したのですが、やっとマリノスが止めました。
さすが王者マリノス。去年はチャンピオンシップ第一戦を横浜国際まで観に行ってきたのですが(レッズファンです)、本当にしたたかで賢いチームです。強さ以上にそう感じました。
4バックもよく機能してるみたいだし、ここから本領発揮というところでしょうか。
個人的にはFWの大島選手に注目しています。前育組だし、ここまで苦労して遠回りして掴んだJ1のレギュラーだしね。今節までで7ゴール、もっとゴールを量産しちゃってくださいね。レッズ戦以外で。

レッズも調子を上げてきたみたいです。7ゴールはすごいね。去年の怖さが戻ってきました。新外国人選手もほぼ決まったみたいです。ドイツブンデスリーガー、バイヤー・レバークーゼンのロブソン・ポンテ選手。レッズではトップ下のポジションをやると思われます(本来は右ウィングらしい?)。山瀬選手の穴が埋まらないままシーズンを戦ってきたから、この補強でやっと役者が揃った
感じがします(エメの問題が解決してないけど)。

ガンバも調子がいいみたいだから、J1も面白くなりそうです。


それと、FC群馬に名古屋の片桐選手がくるみたいですね。
やんちゃなスピードスターはJFLで本領発揮できるのでしょうか。楽しみです。

関連記事
http://yasupi.cocolog-nifty.com/daily/2005/07/post_0264.html
http://04.moe-nifty.com/kusuriya/2005/06/__3020.html
http://blog.goo.ne.jp/s1-1975/e/fd44dc98fa03cfc42339fba49d8ee69a

祝!新戦力

2005-07-06 19:37:06 | ザスパ
ザスパに新戦力です。
新戦力って言っても他チームからくるわけではないのですが、サテから三人も昇格してきました。
柳澤選手、後藤選手、杉山選手の三人です。
いつサテから活きのいい選手があがってくるか、ずっと楽しみにしてましたからね~。
やっぱり下からの突き上げがないとだめです。トップの選手も、うかうかしてられないでしょう。
特に前育組は最近元気がないから、後輩の後藤君が起爆剤になってくれるといいですね。

まだサテの試合を観てないので三人の実力のほどは、わからないです。
明日か明後日あたり、練習をチェックしに行ってきます。

関連記事
http://blog.goo.ne.jp/logweb/e/5ea1a6a2a62216fd79a023bc941e1751
http://yaplog.jp/ina0918/archive/61#tb

はじめました。

2005-07-06 17:40:12 | ザスパ
こんにちは!ブログはじめちゃいました。
ザスパサポーターである私が、一、サッカー人という観点で、ザスパ草津の事はなにより、日本サッカー界の事、自分のサッカーライフについて熱く語っていきます。
その他にも、映画や音楽、日常気になったことを書きたいと思います。
文章ベタで読みづらい文だと思いますが、よろしくおねがいします。