メキシコって

こんなところです!普通のメキシコ生活の写真を送ります。特別出演>King(ゴールデンレットリバー)Laika(雑種)

メキシコ映画事情

2013-01-13 | 日記

ゴールデングローブ賞の発表がありましたね!

この時期はノミネート作品の上映が重なるから、

(日本もそうですか?)

もう見たい映画ばかりで時間がな~い!!

大好きなプラットビッド作品を見ました。

(これは、ノミネート作品ではないけれど。。。)

入場料60ペソ(425円)です。

ね、時間が許す限り映画みたい!って思いませんか?

 

 


お洒落なお店

2013-01-12 | 日記

メキシコにも

お洒落なお店あるんです!

レタスとブルーチーズをベースにしたソース

マグロのカルパッチョ

きのこのピザはおいしくって写真撮り忘れ。。。

チョコレートケーキ アーモンド添え

コンデッサ地区のボニータというお店です。

吹き抜けが開放感あって

居心地のいいレストランでした。

お勧めです!!!


ピラミッドの知られざる秘密

2013-01-07 | 日記

太陽のピラミッドは生贄の儀式に使っていました。

生きている身体から取り出した心臓を神に捧げることで

太陽が現れると思われていたためです。

心臓がとられた身体はピラミッドの上から放られます。

このピラミッドの壁面に飛び出ている鋭い石は、

上から放られた身体が下に落ちる過程で

細かく切り刻まれるためだとか。

残酷で有りながら、工夫された仕組みだと思います。

 


ロスカ デ レジェス

2013-01-05 | 日記

なんだか長い話になるのですが、

1月6日は東方の三賢者が生れたキリストに

宝物をプレゼントした日なのだそうです。

本当は12月25日に着くはずが、

なかなか見つけられずこの日に

ようやく見つけ、宝物をプレゼントした話から

今でも子どもにプレゼントする習慣があります。

 

この日にこんな形のパンを

家族や友達、職場の人たちと食べます。

自分で食べる分を切ります。

なぜかというと、

パンの中からこんなキリストが出てきて

これが出てきた人は

2月2日にタマーレスという食べ物を

みんなに招待しなければなりません。

ちなみにパンはなぜこんな形かというと、

始まりも終わりもない神の愛を

表しているとか。

 

説明が長くなりました。

熱いチョコレートと一緒に食べます!!

 


みんなが働いている日に休んでいる優越感

2013-01-03 | 日記

メキシコの一般的な会社の年始の休みは1月1日だけです。

なので昨日(2日)からみんな仕事初めでした。

私は今日(3日)まで休みなので、

「みんなが働いている日に休める優越感」を味わってました。

レフォルマ通りの独立記念塔

逆光なのがとても残念です。

レフォルマ通りにある銅像で、実はこれがとても大好きなんです。

ワニらしい動物家族の川下りって感じかな。

 

あっというまの年末年始休暇も終わり(涙)

アラーム忘れないようにしよう。

 

 


元旦(昨日)の朝

2013-01-02 | 日記

道はがらがらです。

誰もいません。

年越しのため遅くまで飲んでいたからと思われます。

↓右 ラテンアメリカンタワー

左のビルも好きです。

↓ 歪んで面白くとれました!!

国立芸術院

前日の花火の影響で、

1月1日の朝はひどい空気汚染状態でした。

犬の散歩のため、家を出たら空気が白かったです。(あり得ない!!!)

肺まできな臭くなってきた気がしたので、

散歩を早々に切り上げました。

幸い日中の風が強かったので、思ったより早く青空が見えました。

これが、メキシコの1月1日です。

 

 


新年おめでとうございます

2013-01-01 | 日記

今年のパワーをもらいに

ピラミッドに行きました。

太陽のピラミッド

太陽のピラミッド上から月のピラミッドを見る

死者の道から右手太陽のピラミッド、つきあたりは月のピラミッド。

うしろの山は自然の山だけど、

なんかピラミッドと関連していそうな形をしています。

↑↓ケッツァルクワトル(毛の生えた蛇)の神殿

ピラミッドには数えきれないぐらい行きましたが、

薄曇りで日差しが強くないのは初めてです。

おかげで涼しくていつもよりたくさん歩けました。