goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の伴走犬・犬生の伴走者

ラブラドールと私の毎日

ワクチン接種

2023-11-18 20:46:02 | ララ覚書

8種混合ワクチン接種

 
 


 
 
 
 
公園で、季節外れの紫陽花が咲いてた。。
 


急に寒くなっちゃったけど、
 
秋がほとんど無かったものね~~みんな季節がわからなくなっちゃうよ(>_<)
 

膀胱炎と帯状疱疹

2023-05-30 09:39:47 | ララ覚書
 

(バンザーイ で寝る^^;)
 
 

19日、山中湖から帰宅した深夜から

ララ、血尿。

20日(土)慌てて獣医さんへ。

最近は予約診療の動物病院、事情を話して診てもらう。

尿検査。

担当医が手術があるとのことで、レントゲン、エコーの詳しい検査は

翌日とする。

日曜日に検査して、

おそらく膀胱炎(細菌性ではない)だろうということで、

今の時代は不要に抗生剤は動物にも使わないのだけど、

(細菌性ではないけど)湖に入った等を考慮して、抗生剤と止血剤処方される。

ララの症状は3~4日で良くなりました。薬は再診日までの8日間。

で、昨日(29日)再診

前回、尿が出てしまって正確にわからない部分もあったエコーと

尿検査

どれも正常になり、完治となりました。

やれやれ。

 

ララの血尿が始まった頃から

私は連日の頭痛。右側半分だけ。

特に右目が痛い。

最近ドライアイが進み、ハードコンタクトレンズを入れるのが苦痛になり眼鏡の毎日。

そのせいで右目が痛いのかなあと思い、コンタクト入れてみたりする。

毎日鎮痛剤のむも、朝目が覚めた瞬間から頭が痛い毎日。

右眉毛の辺りがちょっと腫れる。

色は茶色っぽい。

あれ〜そういえばテーブルに頭ぶつけた気がするなあ、、眉毛のところだったんだ、、と思い込む。

水曜日(24日)、それまでよりも眉毛のところが大きく腫れて赤い。

おかしいなあ、、と思いつつ友人とランチなど行く。

帰宅して夕方、患部を夫に見せたら(前髪を上げないと見えない)

おかしいぞ!

打身なら最初赤く腫れ上がり、徐々に色が鈍く茶色っぽくなるはずだろう。

と言う。

少し前に帯状疱疹ワクチン接種の案内ハガキも届いていたので、

もしや!かもだ。

病院行った方がいい!

ってことになり、水曜日夕方、閉院ギリギリの皮膚科に滑り込むも

激混みで1時間半待ち。

ドクター、診るなり、帯状疱疹だねと。

薬もらって、薬が効き始めるのは土曜日からと言われる。

頭痛。顔のピリピリ痛。瞼パチパチすると、ピリピリが走る。

それでもドクターの言葉通り、土曜日から頭痛は良くなる。

帯状疱疹て一生に一度しか罹患しないと言われてるようだけど、

そうでない人もたくさんいますよね。

実際私を診察したドクターも、自分も2回罹患した、と仰ってました。

疱疹が良くなるにはまだしばらく掛かりそうだけど、

痛みは治ったし、目の腫れぼったさも今朝はほぼ良くなった感じです。

明日もう一度通院します。

 

ララと私、一心同体だなぁ~、、

と変に感心したのでした^^;

 

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 



 

ララが良くなって、自分もだいぶ回復して

久しぶりにカメラ持とうかなの気持ちになった。

気持ちの余裕がないと写真撮る気もしないということですね。

 

いつの間にか紫陽花が満開

梅雨入りが近いようだ。

 


ドッグラン&健診結果

2023-05-12 20:32:23 | ララ覚書

久しぶりにドッグランに行きました。

中・大型犬エリア、ララを含めて3頭だけ。

 
 
 
 
ボルゾイくんが帰って、その後ハスキーさんなど4頭来ました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 


 
 
 
 
 
楽しそうだ^^*

 
 
 
 
 
 
 
でも、ララは他犬とちょこっと係わって、一緒に少し走ったら
 
後は飼主の方が良いみたい。。^^;
 
折角だから、もっと他犬と遊んだら~って思うけど、
 
普段の日常では、お散歩で顔見知りワンコさんにあったらご挨拶する程度で
 
なかなかこうして犬同士で遊ぶ機会が無いのだから仕方ないなぁ、、とも思う。
 
 
 
新緑
 

 
 
 




広い場所は楽しいね~^^

 
 
 
 
夕方、先月下旬に受けた健診結果を聞きに行きました。
 
 
 
 



 
 


特に異常なし。
 
来年は7歳になるので、エコー検査も追加しようと思います。
 
 
 
あと、先日息子にBCS(肥満度)が「3マイナス」と言われたので、
 
フード数グラム増やしました。
 
 

健診

2023-04-28 20:25:43 | ララ覚書

春の健康診断に行ってきました。

朝食抜くために、起床時間をうんと遅くして(ララ、今朝はずっと静かだった)

散歩がてら。

 
 
昨年、予約時間に早すぎたので病院近くの八幡神社に立ち寄ったのだけど、
 
ララ、よーく覚えていて、今年も寄るって^^;
 

(ここから先は犬進入禁止です)
 


一番のり

 
 
血液検査と狂犬病予防接種
 
体重は21,7kg (小さいな^^;)
 
 



 
血検の結果は後日聞きに行きます。
 
それにしても大型犬の予防薬はお金が掛かる。。。
 
 
 

トウガラシ??

2022-12-14 22:58:43 | ララ覚書
 
 
 
10日(土)
 
夜寝室へ連れて行くと、寝室設置のトイレでウンがしたい様子。
 
私が見ていたせいか、しない。
 
 
11日(日)
 
明け方4時頃何かの音で目覚めると、ララがトイレでウン。
 
普通のウンだけど、この時間にここですることはない。
 
ニオイがすごかったので、ララと一緒にリビングに移動してソファで寝る。
 
起床、、、ララ、再びウンがしたそう。
 
外に出すと、大量の軟便(下痢ではなく、膜が被ったウン)
 
家に入れると今度は嘔吐。
 
出したものをじっくり調べる。少量食べたりんごと柿、
 
それと不明の赤いモノ点在(トマトの皮のような、、トマト食べてない。トウガラシのような赤、、)
 
朝食抜く。
 
日中、お腹がグルグルいってるのが聞こえる。
 
夕散歩は短く。帰宅後、小型犬用?くらいの小さなボーロを2つ食べたら再び嘔吐。
 
夕食は様子見てからと思い、
 
3時間後にいつものフード3分の1量をよくふやかして潰してペースト状にして与える。
 
夜中、大丈夫。
 
12日(月)
 
朝散歩後、大丈夫そうなのでいつもの3分の2量を昨晩同様にペースト状にして与える。
 
大丈夫。
 
 
少しずつ平常に戻して、今日は普通に戻しました。
 
何かを食べたな。。
 
土曜日に久しぶりに鷹の爪を取り出して使ったな。。
 
でも、落とした覚えはない。。。
 
でも、あの赤いモノはトウガラシの赤だった。。
 
う~ん、わからない、、、
 
けど、、、
 
ララはキッチンで調理台に手をかけることがなかったので柵を設置してなかったけど、
 
・・・設置しました。
 
気を付けないといけないな。
 
 
 
 
 
 
今日、別件で獣医さんに行ったので体重測ってもらったら、
 
ハーネス着けてて22kg
 
ということは、21,5kgくらいかな。
 
あと1~2kgは増やしてもいいかな。
 
決して痩せてはいないけど、一日ご飯抜くとちょっと心配な感じだ。
 
 
 


 
初対面の犬連れの人に「脚の筋肉すごいね!」って言われた~
 
だってせっせと歩いて筋肉貯金してるんだも~ん^^