こんばんは。
Office Guriの諸橋直子です。
ここからは久しぶりに「薬膳」のお話です。
スーパーに売ってる食材でも、十分薬膳できるんですよ!と言うお話を
これまでさせていただきました。
また薬膳では食材を「身体を温めるか?冷やすか?」というユニークな視点で捉えています。
例えば…ここに1匹の「冷え症の犬」がいます。
「は?犬に冷え症?」
はい、室温で生活している犬の肉球を握ってみて「冷たい」と感じたら
その犬は冷え症の可能性が大です。
「それって、人間でも冷え症の人は手が冷たいのと一緒?」
そのようにご理解いただいて結構です。
じゃあ、そういう犬の食事に○○さんだったらどんなものを選んで
食べさせてあげますか?
「えーと、食材にそれぞれ体を温める作用と冷やす作用があるって
さっき言ってましたよね。
だったら【温める食材】を選んであげます」
ピンポン♪正解です。
では、温める食材にはどんなものがあると思いますか?
「…急にそう言われても。ちょっと思いつきません」
質問の仕方が意地悪でしたね。
では、ちょっとここで本の助けを借りてみましょうか。
→ http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&316m5
例えばこの本で調べると、
●豚肉:平
●牛肉:平
●鶏肉:温
●羊肉:熱・温
となっています。
【平】【温】とかありますよね。
これは食材が体を温めるか冷ますか、そのどちらでもないか、を
表す記号みたいなものだと思ってください。
体を温める作用が強い順に並べてみます。
熱>温>平>涼>寒
ここまではOKですか?
じゃあ、冷え症の犬にはどのお肉を選んであげたらいいでしょう?
「羊肉が熱・温でよさそうですよね。鶏肉も温だから体を温めるのかな」
はい、正解です。
ただ、羊肉はちょっと高価なので、今回は手頃な鶏肉でレシピを考えてみましょう。
ちなみに今夜の我が家の犬メニューは「手羽先と大根の煮物」です。
「美味しそうですね…あれ、でも諸橋さん。
さっきの本に、大根は【涼】って書いてありましたよ。
これって体を冷やすって言うことですよね?
冷え症の犬にはまずいんじゃないでしょうか」
確かに大根単独だと、【涼】性質の食べ物ですよね。
でも、こうした食材も「あること」をすることで
バランスをうまく整えて、冷え症の犬でもお勧めの
美味しいレシピにアレンジできるんですよ。
「え、そうなんですか?」
はい。
その方法ですが、知りたいですか?
「はい、興味津津です。知りたいです!」
では次号のメルマガでその「あること」を
詳しくお話ししますね。
本日はここまでです。
次号のメールをお楽しみに。
ドッグホームケアセラピスト
諸橋直子
(終)

★犬の手作り食の基本についてわかりやすく解説した8日間の無料メールセミナーを配信しています!★今なら「犬の栄養学基礎知識e-book」を無料プレゼント!!→ご登録はこちらから!
Office Guri
Office Guriの諸橋直子です。
ここからは久しぶりに「薬膳」のお話です。
スーパーに売ってる食材でも、十分薬膳できるんですよ!と言うお話を
これまでさせていただきました。
また薬膳では食材を「身体を温めるか?冷やすか?」というユニークな視点で捉えています。
例えば…ここに1匹の「冷え症の犬」がいます。
「は?犬に冷え症?」
はい、室温で生活している犬の肉球を握ってみて「冷たい」と感じたら
その犬は冷え症の可能性が大です。
「それって、人間でも冷え症の人は手が冷たいのと一緒?」
そのようにご理解いただいて結構です。
じゃあ、そういう犬の食事に○○さんだったらどんなものを選んで
食べさせてあげますか?
「えーと、食材にそれぞれ体を温める作用と冷やす作用があるって
さっき言ってましたよね。
だったら【温める食材】を選んであげます」
ピンポン♪正解です。
では、温める食材にはどんなものがあると思いますか?
「…急にそう言われても。ちょっと思いつきません」
質問の仕方が意地悪でしたね。
では、ちょっとここで本の助けを借りてみましょうか。
→ http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&316m5
例えばこの本で調べると、
●豚肉:平
●牛肉:平
●鶏肉:温
●羊肉:熱・温
となっています。
【平】【温】とかありますよね。
これは食材が体を温めるか冷ますか、そのどちらでもないか、を
表す記号みたいなものだと思ってください。
体を温める作用が強い順に並べてみます。
熱>温>平>涼>寒
ここまではOKですか?
じゃあ、冷え症の犬にはどのお肉を選んであげたらいいでしょう?
「羊肉が熱・温でよさそうですよね。鶏肉も温だから体を温めるのかな」
はい、正解です。
ただ、羊肉はちょっと高価なので、今回は手頃な鶏肉でレシピを考えてみましょう。
ちなみに今夜の我が家の犬メニューは「手羽先と大根の煮物」です。
「美味しそうですね…あれ、でも諸橋さん。
さっきの本に、大根は【涼】って書いてありましたよ。
これって体を冷やすって言うことですよね?
冷え症の犬にはまずいんじゃないでしょうか」
確かに大根単独だと、【涼】性質の食べ物ですよね。
でも、こうした食材も「あること」をすることで
バランスをうまく整えて、冷え症の犬でもお勧めの
美味しいレシピにアレンジできるんですよ。
「え、そうなんですか?」
はい。
その方法ですが、知りたいですか?
「はい、興味津津です。知りたいです!」
では次号のメルマガでその「あること」を
詳しくお話ししますね。
本日はここまでです。
次号のメールをお楽しみに。
ドッグホームケアセラピスト
諸橋直子
(終)

Office Guri