goo blog サービス終了のお知らせ 

More than imagination

新商品とは常に想像以上。
携帯電話を中心とし、デジタル機器全般の最前線のニュースを中心に扱っております。

auとツーカー、災害伝言板を1月31日にオープン~体験サービスも

2005-01-27 18:18:27 | 携帯電話
ドコモに続いてKDDIとツーカーも、携帯電話を使った災害伝言板を開始。iモード災害伝言板と相互リンクする。
☆ITMediaMobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/27/news035.html


「災害伝言掲示板」とは、ドコモが携帯電話で被災地からの安否情報の登録を受け、それを全国から見れるようにしているサービスである。このサービスが始まった理由としては、何かの災害が起こった後、安否の情報を問い合わせる電話が殺到し、トラフィック負荷が膨れ上がり、繋がり難くなったり、最悪の場合は回線が落ちるなんてこともある。(年末年始の通信規制も同じ理由)
音声通信とパケット通信では、パケット通信の方が若干トラフィックが少ないので、このようなサービスを始めたと思われる。
今までは、ドコモ端末のみ登録や確認が行えたが、ドコモのシェアが50%を超えているものの、残りの半数近くは利用できないのであった。しかし、今回からauとTu-Kaの参入により約80%の端末が対応となった。

どのようにして、ドコモと連携するかと言うと、ユーザーはまずは、auの「災害伝言掲示板」にて、番号検索を行い、該当しなかった場合には、ドコモの「災害伝言掲示板」にアクセスし、再検索するといった仕組みである。
サービス開始は1月31日~

さて唯一対応していない、ボーダフォンだが予定はしているものの目処が立っていないといった状態だ。昨年は「災」の年であり、今年も決して起きないとは言い切れない状態。一刻も早く対応してもらいたい。

☆au by KDDI 災害用伝言サービス
http://www.au.kddi.com/notice/dengon/index.html
☆TU-KA 災害用伝言板サービス
http://www.tu-ka-tokai.co.jp/dengon/index.html
☆NTTDoCoMo iモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/dengon/home.html

フルブラウザScope、1500万ダウンロードで一時公開中止に

2005-01-20 18:19:12 | 携帯電話
フリーのiモード向けフルブラウザScope。パブリックプレビュー版公開後、アクセスが殺到してダウンロードが一時中止になったが、ユーザーからの反響が続々届いているという。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/20/news029.html


提供開始日の15時から一気にダウンロード率が高まった原因としては、ITMediaを始め、各ニュースサイトが一斉に報じたからであろう。そして、18日15時までにトータルでおよそ1500万人がダウンロードをしたとのこと。iモードユーザーが約4300万人に対して1500万人なら約35%の人がダウンロードした事となる(再ダウンロードも回数に含める)。
その中には、当然movaユーザーもいるだろう。フルブラウザをmovaで利用するなんていったら、パケ死どころの騒ぎじゃなくなるだろう。
また、24日12時よりサービスを、26日12時よりダウンロードを再開する予定との事だが、24日のサービス再開時にまた高負荷がかかれば当然の如くサービス延長もあり得るだろう。
さすが、無料
また2月中旬を目処に、正式版を発表するとの事で、こちらはFOMA 900iシリーズのみ対応予定で、更に色々な機能が採用されるとの事。正式版でも、無料での提供との発表も行っている。

想像以上レベル 15/100

☆ITMediaMobile