goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手な奴らにモノ申す!!ボンクラジジィなんかに負けへんで!!!

人でなしのうすらバカのボンクラ糞夫婦にあり得ない文句を言われ、介護から一切、手を引いたけど(--〆)

熱出ちゃいました(-_-;)

2012-01-18 10:32:25 | 家族
昨日は朝から少し鼻がずるずる…ヤバいなと思いながらも、熱は無いので午前中ゆっくりとしながら、午後のlessonに備えていた

lesson中は何も思わんかったけど、lessonが終わってすぐにおチビちゃんのDVDを返しに行って帰って来てから“何かおかしい…
それから熱を計ると37.8°

まあ身体の節々が痛い訳でもなく、多分インフルエンザではないだろうとは思ったけど、おチビちゃんがインフルエンザだったし、この時期生徒ちゃん達に風邪をうつしてしまってそこからインフルエンザにって事になってもいけないなと思って、今週はお休みする事を決めてメールを打って早々と寝る事に

うつらうつらしてると、次男とおチビちゃんの可愛い会話…

チ:お母さん俺のインフルエンザうつったんかなぁ

次:そらそうやろ、うつって無い方がおかしいんちゃうか?

自分たちの食べた食器を洗い中

チ:明日からはピアノ休まなあかんな…

次:そら、みんなにうつしたらあかんからなぁ

私:ちゅんお茶ちょうだ

次:(氷を入れる音)これ持って行ったれ

チ:はい、スペシャルドリンク

私:ありがとう

んか幸せな事やなとしみじみ思いながら、またウトウト

23:00前ガタガタとうすらバカのボンクラジジィが帰ってきやがった

そこからまたガタガタうるさいのなんのって
ババアにまた何か言うとる言うても覚えてへんねんボケ
ちょっとは学習しろや

主人からも電話
一応メールで熱がある事を伝えていたけど、施主さんとの飲み会か何かで、結構エエ調子

0:00前に帰ってきたけど、置いてあったおかずでご飯を食べてる様子(食べてきたんちゃうんか)
その後私もウトウト…暑さで目が覚めて2:00

ヒーターもテレビも点けっぱなしでベンチで寝とる

しかも炊飯器にご飯一口だけ残してそのまま、お弁当箱も曲げわっぱやから水につけたらあかんっていっつも言ってるのにつけてる

こっちは熱がある言うてるのにほんまにムカついたから、起きて片付けして一言

“エエ加減にしいや

するとトボトボお風呂へ…

そこから朝次男はきっちり起きてきて、準備をしてたが主人は10分寝坊
私は知らん顔して布団の中

今日は年明け初の缶の日だったので、それだけ出そうと起きてゴソゴソ玄関先でしてると申し訳なさそうに“そこ置いといたら持って行っとくから”って

当たり前じゃ

でまた布団の中

慌てて主人が出て行って、その後次男も出発

熱を計ると36.8°に下がってた

インフルエンザじゃなくて良かった良かった…
おチビちゃんに言うと、“お母さん奇跡やんってそんな奇跡って…

きっと年末からの疲れが出てるんやろうし、とにかく今週でしっかりと風邪を治して金曜日にはガーデニングのお花も届く事やし、キレイな花に植替えて、来週は

悪い気を一気に追いやるで

おチビちゃんインフルエンザになる(>_<)

2012-01-15 07:30:36 | 家族
昨日は夜中に次男の友達なのだけど、遠い親戚にも当たる子が、バイト帰りに久しぶりに遊びに来た
とってもきれいな子で、良く“沢尻エリカ”に似てるって言われてるみたい

やんちゃさんやけど、頑張り屋さんで、免許も車も自分で働いてお金をためて家の事も全部やってて…
高校は途中で辞めちゃったけど、今は高校に入ってすぐに始めたバイトを辞めずに仕事一生懸命頑張ってる

二人エエ感じやねんけど、二人ともそう言う風には見れないみたいで、ほんと兄弟か連れって感じ
家も徒歩10分かからん所で、小学校の頃から良くうちには遊びに来てて、泊まりに来り、すんごい仲が良い

色々話をして気がつくと4:00過ぎてた

そこから、少し寝て9:30から病院なので、病院へ

病院で熱を計ると37.0°ちょっとホッとしたのも束の間、昨日38.4°まで熱が上がったって話をしたら、念のためインフルエンザの検査しとこうかって

受付で待つ事10分

A型インフルエンザでした

やっぱり予想は当たってたまあいつもの熱の時の顔と違ったから、覚悟はしてたけど…

でも食欲だけは衰えることなく、金曜日帰ってきた時も、お腹すいたと言い続け、夜中3:00頃ムクッと起きてきたので、どうしたのかを聞くと
“お腹がすいたと言うので、おかゆを作って食べてまた落ち着いたのか寝たけど…

まあ買ってきたスポーツドリンクをがばがば飲み、変わらぬ食欲で、きっと退屈な休みを過ごす事間違いなし

201号室のうすらバカのボンクラ糞夫婦は、8:30に出て行って、16:00に帰ってきたが、17:00前に出て行った糞ジジィの奴、
今日も帰ってきたのは23:30
帰って来てからガタガタうるさいねん
おチビちゃんのインフルエンザウイルス、201号室にまくぞ

ジジィは飲み代の方が大事やから、予防接種にも行ってないし

そんなこんなで夕食

 鶏肉の紅茶煮・トマトスープ・サーモンサラダ

昨日は長男も23:40頃また帰ってきた
今日の午前中には携帯の名義変更の手続きに行くのと、昼から企業説明会(主人の会社)があるのとメインは同窓会
今日の同窓会は、中学校区全員に声をかけての大がかりなものらしく、それに出席したらそのまま明日朝から授業があるので帰るって言ってた

まあとっても慌ただしい奴

でもだんだん“就活”も本格的になってきたなと思う

そんなこんなで、今日は朝からまたバタバタやろなぁ…
私も墓掃除に行かなあかんし、おチビちゃん今日友達と約束してたらしく、昭和なおチビちゃんは携帯も持ってないし、そのお友達うちには良く遊びに来てくれてるけど、行った事が無いらしく、今連絡網もないから電話番号も解らず待ち合わせの所まで行ってインフルエンザの事言わなあかんし…

さあ出かけるまで洗濯しよお


頑固親父め(--〆)

2012-01-14 00:32:22 | 家族
昨日は朝からデイの日。8:30には迎えに来られて、出て行きよった

それから9:00過ぎ実家へ行って昨日の検査の事を聞きに行った

到着すると、母が電話で話していて、私が来たからかけ直すと言っているので、誰からかと聞くと私の名付け親である叔母からの電話
叔母は子どもがいなかったので、私の事を娘のように可愛がってくれた
料理人の叔父が東京で店をすると言って、東京にいってしまうまで、しょっちゅう泊りに行って私の持っている着物の半分は叔母の物

頑固親父の妹なのだが、頑固親父が病気の事を説明したらしいが全く解らないって事で私が説明したのだが、それで理解してくれて、頑固親父にまた一言、言ってくれた

電話を切るとすぐ私に“おいちょっと車出してくれるか”どこに行くのか聞くと、銀行に行くと言う

その前に昨日の検査結果は

父:お前なんやあの手紙は
  俺が酒飲んでるって

私:そこ
  イライラしたら飲んどるがな
  そんな事よりもっと大事な事書いてたやろ

父:これ書いた人は医者か看護師さんをしてはるんかって言われたわ

私:当たり前やろ
  私がそんな中途半端な事書くと思てんのかいな
  検査はどうやったん?

父:いや、今までの炎症のあった所の炎症は抑えられてるんやけど、違うところが炎症してるみたいで、
  まあリュウマチとか他の病気はないようやから…

私:それって結局慢性化したって事やろ
  それで転院の件は?

父:それはまだ外注してる検査結果はまだやから2月9日にその結果も合わせて…
  転院が必要やったら、先生から言うはずや

私:何を言ってるの?先生が転院したらあかんとでも言うてるんか?
  それやったらその先生おかしいで
  年齢的にもこれからの事を考えると、近くの行きやすい病院に転院してもらわないと、
  私もフォローできないからって書いたんや

父:そんなもん、俺に言う事じゃ無いやろ

私:それやったら何で月曜日にせえへんの

父:そんなもん空いてる所に入れはるんやから言う事じゃないやろ

もう話にならん

電車とバスを使えばすぐに行ける所、車だと渋滞に巻き込まれゴチャゴチャしてる所で、私はそこはいつも自転車で行っている
なので一緒に電車とバスで行ったると言って電車で行く事に

そのバスの中結構談笑してたのに次の一言で、私は顔色が変わってもうた

父:ここも歩いて、ずーっと先に行ったら教習所があるから、
  そこにシニアの講習申し込んで17日に受ける事になったんや

私:アホか

そこから無視して、駅も普通ならエレベーターを探してやる所、そんな訳のわからん事するなら、階段で行けと思い階段ばっかり使ってやった

用事も済んで、実家の下に付いた所で、もう一度頑固親父に言ってやった

私:何でそんなに我慢ができへんの?
  転院の事だってそうや
  先生はどうですかとしか聞かないんや、だから自分から近くの病院の方が
  通いやすいですって言わなあかんやろ
  家族の事を本当に考えてるって言うやったら、少しでも負担を減らす事を
  考えたらどうや

父:お前は俺を縛り付けたいんか
  俺はできる範囲で何でもやってるだけや

私:それやったら何で痛い痛いって唸ってるんや
  だから処方された以外の痛み止めの薬も飲もうと思って薬局に飲み合わせの事
  を聞きに行ったんやろ
(駅に向かう途中の薬局で、昨日処方された薬の他に、入院する前に別の病院でもらった薬を一緒に飲んでも支障が無いのかを聞きに行ってた)

父:それはお前歩いてて筋肉がコワッてる痛みやから、それを和らげるために、
  どうしようもない時飲むんやないか

私:そんだけ我慢できへん痛みがまだあるって言う事やろ
  そう言うのが治ってからでも遅くないって言うてるんや
  病院かって行きやすい所に行くべきやろ交通費かってバカにならん

父:そんなもん月に1回程度の事で、大げさな

私:何かあった時に、あんたは入院してしまうからエエよ、そやけどそれをフォローする
  私らの事を考えろって言うてるねん

父:これで治ったら良いんやろが

私:そんな事言うて、私らの言う事聞かんと何回入院してきた
  何回同じ事してる

父:それはお前…人間何があるかわかれへんやろが…

私:そやから、近くでゆっくり養生しながら治せって言うてるねん

父:お前は、ばあさんとおんなじように自分の考えでモノ言うな

私:ばあさんと一緒アホ言うたらあかんわ
  私はばあちゃん以上や

とまあこんな感じで大喧嘩をして帰って来たという訳です

その後、ぷんぷん怒りながら買い物をして帰ってきて13:00頃、食材を冷蔵庫に治していると、ジジィの奴が帰ってきやがった

30分程でまた出て行ったが、今度は15:00過ぎに帰ってきやがった

ババアが16:30頃に帰ってきてその後10分程でまた出て行きやがった

17:30おチビちゃんが帰ってくると、顔が熱のある顔をしている
計ると38.1度

とりあえずお腹がすいたとうるさいので、ご飯を食べさせる

 野菜たっぷりトマト煮込みハンバーグ・ホウレンソウのおひたし・ネギ入り納豆・雑穀米

こらいおんさ~ん今日の為に同時進行で鶏肉の紅茶煮作りました
味見したらすごく美味しかったですぅ



ご飯を食べて、着替えさせおチビちゃんはお休みなさい

明日の朝一で病院に連れて行こう

って事で、主人もまた帰ってこれないようだし、今から洗濯してねよお

冬休みも今日で終わりかぁ…

2012-01-09 22:24:26 | 家族
今日はデイの日、8:30にはお迎えに来て下さったので、慌てて下りてきて、自分の苦手なスタッフさんじゃないと思ったら我がもすぐに下りてくる
うすらバカのボンクラジジィ

16:00に帰ってきて、例のごとくババアが帰ってくるとすぐに出て行きやがった

ババアはと言うと、18:00前から上は真っ暗寝たんか

認知が進んでて、起きてられへんのやろな…ご飯もないし

201号室の住人の観察記録はこの辺で終わって

今日は長男が帰る日
12:00前に出るって言ってたけど、おチビちゃんが練習が終わって帰ってくるのが13:00過ぎって言うので、出発時間を遅らせる長男

13:00過ぎにおチビちゃん急いで練習から帰ってきて、3人で実家へGO
私は玄関先で“気を付けて”ってお見送り

息子たちに“じいちゃんにエエ加減にしろって言っておいて”って頼んでたので、しっかり“じいちゃん時には我慢する事も必要やでと言ってくれたみたい

その後駅へ行った様子

家に帰って来てからはおチビちゃん&次男冬休みの宿題を大慌てでする

まあ次男の宿題はマネキンのヘアーにロットをキレイに巻いて行くって言うものなので、早々とやるものでもない

おチビちゃんは、作文と書初め

書初めってあんた今頃かいって思わず突っ込んでしまう
しかもとっても芸術的な“出発”と言う文字に名前がでかすぎる

何とバランスの悪い…

まあええか…

終わってからは長男が借りてくれたシリーズものの海外ドラマを11日には返さないといけないって事で、必死で見ている
何せ映画とか海外ドラマが大好きな兄達の影響で、おチビも大好き
映画も、兄達と行って席が離れても全然平気で見ている

Danceに行く時間までこのドラマにかじりついて、年明け初lessonに出発
実はこの前の発表会の後、本人ずっとサッカーとDanceを両立して来て色々考えていたらしく、やっぱりサッカーに専念したいと、3月にあるイベントを最後にDanceを辞める事を決意先生にも自分で話をしたみたい

先生に話をして帰ってきた時は少し目がウルウルして、自分でも“途中で辞めるって初めてやからな…”って、よく考えたらほんまそう
幼稚園の年少からサッカーを始め、年中からDanceを始め…試合の後lessonとかダブルヘッダーって言うのも良くあったけど、頑張ったなと思う

これは途中で辞めるんじゃなくて、自分が選択した次の道へ進む為のステップやと思う

先生には本当に感謝感謝

自分の思いを、しっかり口に出して伝えるって事を教えて下さって、それが今とても活きている

家では頼りないけど、学校では本当におチビちゃんにとって、プラスになっていると思う

Danceよりもこれから社会に出て生きていく上で大切な事をたくさん教えてくれたし、身につけさせて下さった

数日後先生とその時の様子を電話で話したけど、先生も残念やけど、自分の言葉で一生懸命言ってくれてるのを見て、成長したなと思って、すごくうれしかったと言って下さった

そう言ってもらえるおチビちゃんは、本当に幸せな子やなってしみじみ思いながら、先生と色々話をして電話を切った

ラスト2カ月悔いの残らないようにしてほしいなと思う

今日は全国4174校の頂点を決める、第90回全国高校サッカー選手権大会の決勝もあって、延長戦の末、

市立船橋高校が9年振り5度目の優勝をした

とても良い試合でってかどの試合もとても感動してしまって、いつもウルウルしながら見てしまう

今回の大会は次男の友人の弟が出てて、兄の(次男の友人はインターハイは行ったけど、全国大会は予選決勝で負けてしまった)成しえなかった全国大会のピッチに立ったのだけど、PK戦で最後、弟君がはずしてしまい国立のピッチには立てなかった

その試合の2日後には近所のグランドで、1人で練習していた
よっぽど悔しかったんやと思う…


でも彼にはあと1年あるから、また来年是非ともリベンジして欲しい

ラグビーにサッカーにバレーボール、私はスポーツに限らずどんなものでも、一生懸命努力を積み重ねると言う事が感動を呼ぶんだと常日頃から子ども達に言っているけど、うすらバカのボンクラジジィはそんな感動も知らないまま、息子たちがサッカーに夢中やと言った途端“塾にも行かさずにボール蹴らして何になるの”と激怒しやがった事があったけど、お前みたいに自分の自慢できる学校に入って、自慢できる仕事についたら“良い大人”って言う訳のわからん基準でモノを見やがって

ハッキリ言って、お前みたいな奴が正真正銘のアホやバカ通り越して、クズカスって言うねん

解ったかボケ

って最後にいらん事思い出して吠えてしもた

22:40帰ってこんでええのに、帰ってきやがったチッ


明るい未来に向かって進み始めてる我家♪

2012-01-08 23:28:31 | 家族
久々の我家の夕食アップ

 ナシゴレン・野菜たっぷりスープ
       ビールのあてに作ったカキとチンゲンサイのうま辛炒め これはご飯んのおかずにもピッタリ

今日は兄たちが昼から“Mission Impossible 3”を見に行っていなかったので、久しぶりに夕食をパチリ


今日も朝からうすらバカのボンクラ夫婦は仕事場に行くのだけど、いつもの時間には絶対に出れないようになっている

今日なんざあ、出て行ったあと実家の収納グッズを買う為に出かけようと玄関に行ったら、何やらポタポタしずくを落としてやがる

一瞬尿かと思ったが、ゴミのしずくだったようで、ムカつくからジジィのスリッパの足のあたる部分で拭いてやった

そいでもって、履かない靴を処分して下に置いてた靴を全部しまって、スリッパだけにした
だって靴の上に余計なものこぼされたら嫌やし

息子たちにも玄関に靴を置きっぱなしにしないように言って、いざ実家へ

ここには頑固親父がまだ車に未練があるらしく、無駄な抵抗をしようとしていたので、休み明け主治医の先生に電話して、この無茶ぶりを言っておいた方が良いかなと思っている

ここは渋滞も酷いし、何より交通の便利がものすごく良いから、車なんて本当に必要ないねんけど

そんなこんなで、プリプリしながら出て行った父は放っておいて、母と共に100均へGO

昼前には家に戻って、昼飯早く~とうるさい兄たちに続き、友達の所へ行っていたおチビちゃんもお腹がすいて戻ってきて、少し落ち着いた頃に散髪に行ってた主人が戻ってきた

それから兄たちは映画を見に行くからと、風呂に入りだし、またもや洗濯物の山…

おチビちゃんは昼から練習、すると主人もそわそわしだし、打ちっ放しへほんま落ち着きない一家

みんな出払った後、私は洗濯しながら練習…

すると16:00過ぎうすらバカのボンクラ夫婦が帰ってきやがった
17:00にはまた飲み屋に出て行った糞ジジィ今日も23:00前に帰ってきやがった

ジジィが出て行って10分後位に主人が帰ってきたが、よく良く考えてみると主人、一つ屋根の下にいながらうすらバカのボンクラ糞夫婦と8月の喧嘩以来会って無いんちゃうんかなぁ

まあ主人も会う気もないみたいやしエエか

おチビちゃんも練習から帰ってきて夕食を食べ終わると睡魔が…
1時間ほど寝るつもりが2時間爆睡

21:00頃兄たちが帰ってきたので騒がしくなり目が覚める
するとご機嫌の兄達、おチビちゃんにキーホルダー、主人にポロシャツ&Tシャツ、私にトレーナーを買ってきてくれたけど、兄たちはこれでテレビ代をチャラにしようと言う魂胆

ほんまに

帰ってきたもののすぐにカラオケに行った2人また午前様やなぁ

何故鍵を持って行かぬ

明日には戻ってしまう長男
今回はちと長い帰省やったなぁ

明後日には学校も始まるし、私も年明けからは2人生徒さんが増えて、あれやこれやと奔走しないといけない

そんなこんなで、私たち家族は明るい未来に向かって進み始めてるぜぃ