goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手な奴らにモノ申す!!ボンクラジジィなんかに負けへんで!!!

人でなしのうすらバカのボンクラ糞夫婦にあり得ない文句を言われ、介護から一切、手を引いたけど(--〆)

カラオケに行ってない!!!何で!?

2011-12-06 23:42:10 | 介護
16:30頃ババアがデイから帰宅して、昨日はどこにも行かなかったジジィ、
昨日、上は気持ち悪いくらい物音がしない早々と寝た様子

我家は主人は熱は治まったものの、腰痛は治らず…ってそんなすぐに治るわけが無い

おチビちゃんが帰って来てから遅い夕食

 シャケのホイル焼き・春菊の胡麻和え・きのこたっぷりスープ

みんなでワイワイ22:00にはおチビちゃん一瞬で寝てしまった

珍しく23:30頃に全員就寝

まだ腰が痛いとは言いながら、工期の少ない現場なので今日は仕事復帰
恒例のおチビちゃん玄関おんぶ攻撃は今日はできず…

上もいつも通り8:30に家を出て行った

何やらサンポール?の臭いがするので、中に入る事は無いが気になって上へ行って、
扉だけ開けてみる…
すると、どっかの公衆便所かって言う強烈な臭い
あんだけ2日間トンカチドンドンやってた割に、キレイになったどころか、
ゴミ置き場だったカウンターが無くなった事で、余計に汚らしく見えるゲッ
玄関の辺りまでこの臭いがうっすらとしてるので、とっても嫌

16:00過ぎジジィ達帰ってきた
表にいっぱい自転車停まってるねんから、鍵開いてるっちゅうねん
ほんで17:00前には出て行きやがった

18:00前、今日はカラオケの日なのでI さん登場

今日の我家の夕食

 鶏胸肉のオリーブオイル漬け・レバー・豆腐とわかめの味噌汁・ネギ入り納豆

20:00過ぎI さんが迎えに来たようだが、すぐに出て行った?
少しすると上の戸を開ける音がしてた…ババア今日はカラオケに行ってない
何でやろ…もう寝たみたいやけど…
あの部屋の状態を見たら、多分また自分の居場所解らんようになってるやろうから、寝るしかないんやろなぁ…
ジジィは22:30過ぎに帰ってきよったけど、さあ今年も残りあと少し、どうなる事やら…


まだあかん…(--〆)

2011-12-02 17:53:24 | 介護
昨日の夕方16:00過ぎに、うすらバカのボンクラ夫婦は帰って来たのだけど、
いつもの行商のおっちゃんが来て、何やら注文したようだが、丁度1年生の生徒ちゃんが帰る時に
下りてきて、私がその子に“気を付けてね”とか言ってる横から、何食わぬ顔で
“あらかわいらしいなぁ”とかって話しかけて来よってんけど、

それがもうムカついて

やっぱりまだあかん病気やねんからって大目に見る事できへん

それから、今度はママ友がお月謝を持ってきてくれて少し話をしようとしてんけど、
下のドアが開いてたから、そのドアの方向が解らんので、どっちに行って良いか解らんから
ボサーっと後ろに立ってるし

ほんで19:00頃に多分荷物が届いたんやけど、ババア、インターホンがすぐに解らんかったんやろな、
下のインターホンを鳴らさはったから出てんけど、上もやっと出たみたいで、聞いてると
宅急便の人が○○さんに(ジジィ)にお届け物で、
2度程鳴らさせていただいて待ってたんですけど、お返事無かったんで”


って言う声が聞こえたんやけどババアの返事が“それ下ですわ”って、
ジジィのお届け物やって言うとるやろがトンチンカンな事言うとった

インターホンが2つ付いてるんやけど、上のインターホンには、ジジィのフルネームを貼ってるから、
ジジィの名前で来た物に関してはみんな上のインターホンを鳴らさはる

まだ2カ月やったら、顔を見るとやっぱり怒りの方が先に出てきてしまう
おまけに自分のやった事を忘れてる本人は、ご気楽に声掛けて来よるし

それがも腹が立つ

昨日の夕食

 牛肉の甘辛コチュジャン炒め・ブロッコリー・白菜ときのこ類のスープ

昨日も22:30頃帰ってきたジジィ

お前もガサガサせんと、サッサと寝ろボケ

今日はババア、デイの日8:30頃下に下りてきたが、
玄関先でまたジジィは何やら不機嫌そうにゴソゴソ…
別に整理整頓するわけでもなく、100均のプラスチックのかご、
どこぞへ持って行ってしまいやがった

ババアはと言うと、どうして良いのか解らず、へたり込んでしまう
何をやってるかも多分理解できないんだろう、ホゲーとしてついには
またトイレに行くと言って上がって行ってしまった

無事デイには出発したが、今月はXmas会の月
Xmas会には500円程度のプレゼントを持って行くのだけど、
さあプレゼントをちゃんと用意するのか
それともデイには行かしてもらえないか…

ジジィは既にXmas気分を飲み屋で満喫してはるやろうけどね

同じ事を繰り返さない為やのに…

2011-11-26 23:55:23 | 介護
今朝は土曜日で学校は休みやけど、おチビちゃん自主朝練の日がどんどん増えてきて、結局今日も朝練するって、5:30起き
6:30に家を出るのだけど、6:20頃玄関の開く音…
まあまたババアがトイレに起きて新聞を取りに来たんやなぁと思っていて、折りたたみベッドをしまいながらふとポストの所を見ると、ババア開け方が解らずあちらこちらを触っている

この1ケ月近くずっと主人か私が新聞を取りに行ってたので、ババアは玄関先においてある新聞を持って上がるだけだったけど、昨日またまた主人が帰ってこれないから、今日は5:20ぎりぎりまで寝てて、新聞の事はすっかり忘れてた

しばらく見ていると、諦めて入って行ったかと思いきや、また出てきてポストを触りまくる
その一連の動作を繰り返す事10回以上結局開ける事できず…その時にまた心の葛藤…

今までなら迷わず出て行って…

私:どうしたん

バ:なんか開きにくいねん(開け方が解らなくなったとは絶対に言わない)

私:ここを引っ張ったら開くで

バ:ほんまやなぁ

と言う会話が繰り広げられ、自分で開けたと言う達成感も味わえるのだけど、今はそれをしてはいけない…

同じ事を繰り返さない為…

新聞を持って上がってなかったらまたジジィに言われるのが解ってるから、まだジジィは寝てるようやったし、ババアが上に行ったあと新聞をとって、玄関先に置いておいた

するとさすがすぐに降りてきて新聞を持って上がってた
言い訳同様、自分をかばう事に関しては抜かり無いってか様子をうかがってたんか

たった1ケ月弱で見事に11年間開けてきたポスト(私が来た時に取りつけたポストでとても解りやすい物)の開け方も忘れてしまう
長男の顔はもう4月の時点で忘れてたけど、主人の顔もこの2カ月会って無いから忘れてる可能性大きっとこの前の義弟を主人と思っているはず…

孫の顔も全部忘れてるやろなぁ私の顔も他所で会ったら解らんやろなぁ…

ほんまに空しい病気やなぁ…そやけど、この前読んだ本のタイトルじゃないけど、“人生のツケがボケに出る”んよなぁって、改めて思ってしまった。

8:40頃いつもより少し遅れて仕事場に行って、16:00過ぎには帰ってきたが、ジジィは17:00にはまた飲み屋へ

この前の病院で、よそのトイレをきちんと使えてないって事をやっと認識したのか、後から確認しに行ってたみたいやけど、それでもひたすら飲み屋には出向くジジィ…

こんな事を続けて、家族に看取られて静かに息を引き取るなんて事があったら、心底許されへんなと思う
でもそんな事を思う私はすごい非情な人間なんかな…とも思う…

そんなこんなの同じ事を繰り返さない為にやっている事なのに、どうしようもない葛藤を胸に、今日も上の生活音が気になる私なのでした









これからの介護を考える

2011-11-22 22:52:22 | 介護
今日はうすらバカのボンクラ夫婦は揃って仕事場に行く日
日に日に行動が“認知症でございます”って動きになっている。

この前の病院の時にも今までにないジジィの行動
今までトイレに行こうが何しようが知らん顔だったのが、この前の病院の時にはババアがトイレに行ったあと、ジジィが確認の為なのか入った様子と言う事は、長年行き慣れていた上のトイレでもきちんとできなくなっている可能性大。

この2カ月足らずで、歩き方、風貌全てが普通で無くなってきた

8:30には一応出かけ16:00には戻ってきたがまた物に当たり散らす音

17:00には飲み屋に出て行きやがた

我家の夕食

 魚介と彩り野菜のバジルソースパスタ・ベビーリーフサラダ

今日はカラオケは無いのかI さんも来ない

介護をしていて思った事が…
在宅介護をしていると“家で面倒看てるって偉いね、みんなすぐに施設を探すのに”って言われた事無いですか?

そうやって言われる事で、いつの間にか“施設を探すのは良くない。自分の我慢が足りんからや。ギリギリまで家で看なければ。”って事に繋がってしまってるんかなぁ…って思う事がある(私だけかなぁ…)

みなさんそれぞれに家庭の事情があって、その中で、できる限り、いやそれ以上の事をしてると思う
確かにそこで色んな理由から、面倒見れなくなって施設入所を考える事も多々あるのだけど、それって悪い事じゃないし、それが一番お互いにとって良いという事だってある

崩れてしまう事が最初から解ってるとか、どうしようもない事情で、初めから施設入所を考える人もいてると思う

考えてみたら、うちのジジィなんて確かに形としては自宅介護やけど、これって介護って言えるって状態
ただ家に閉じ込めて放置してるだけ
私たちや隣近所の方は解ってても、仕事場や外に出てしまえば形だけは“自宅介護をしている夫”な訳で、施設入所を考えてる人と、どっちが人として相手の事を考えてるのと思う

できる限り住みなれた所でと言うのも優しさ…

自分たちの家で子どもや孫たちに囲まれて過ごさせてあげようと思うのも優しさ…

みんなしっかりと病気の事を理解し少しずつ何かを我慢したり、協力したりしながら踏ん張らないといけない…

そして一緒にいて許容範囲を超えてしまった時には、施設を探してあげて入所させてあげる事も優しさなんじゃないかな思う…

私の言い訳かもしれないけれども…
今の私は、本当に心からジジィが頭を下げない限り、きっと期限を切ってくれなければババアの在宅介護はもう無理だと思う

人からどう見られるじゃ無く、自分たちがどうしたいか、どうしなければならないのかを一番に考えるべきなのかと思う

介護の現場は人手不足で格差も大きく問題もあるだろうけれども、だからと言って家族が壊れていくのをそのままにしておく訳にはいかない…

私たちの世代よりも、子ども達の世代はもっともっと深刻な問題になってくるであろう介護の問題…

高齢化社会だからと言って、定年の年齢を延ばすことばかり考えるのではなく定年後スライド式に介護の現場に携わって行くようなシステムができないものかとも思ってしまう…
確かに力仕事もあるけれども、それをサポートする物を開発する力くらいあるはず
そうする事で、企業の若返りを図り、定年後の方々ならこれからを担う働き盛りの人たちほどの報酬で無くても良いわけだから、介護現場の人手不足を補いつつデイサービスやショート等の施設をはじめとして、介護施設全体の充実を図って、介護に携わる家族の精神的負担を軽減して行くって事につなげられないのかな…

介護の難しさ…

2011-11-21 22:59:29 | 介護
昨日も22:30頃に帰ってきたジジィ
最近は玄関真っ暗で玄関の鍵も開けにくくなってるから、ガタガタうるさっくって仕方が無い

今朝はババアデイの日で、お迎えはジジィの苦手なケアマネさん
とにかく早く行って欲しくて仕方が無いと言う露骨な態度

16:00ジジィ帰宅して来て、必死に飲み屋への出発準備16:40ババア帰宅、送りは管理者の方
きっとまたデイで何かあったんやろな…ジジィはこの方の事も苦手なので、出てくる事は無い

17:00過ぎには飲み屋へ出発急に寒なったし、どっかで血管でも切れて来い


まずは日曜日の夕食

 ぶりのオリーブオイル焼き・シイタケと大根のお吸い物・シイタケのバター炒め・砂ずりとピーマンの炒め物

今日の夕食

  牛肉のバルサミコソース炒め・マッシュルームと根菜のコンソメスープ・小松菜とベーコンのサラダエレガンス炒め・ネギ入り納豆


ババアが認知症を発症してからは多分5年くらい経つけれども、私たちが本格的に関わり出したのは3年前。
今年の初め頃に、精神的に追い込まれて来てとうとう爆発寸前でジジィ妹にボロカスに言われた事をきっかけに7月からブログを始めるようになって、みなさんの介護ブログを読ませていただくようになって、自分だけじゃないと言う心強さと共に、本当に介護って言うのは難しく、大変なものだと実感した…

PCの中だけの繋がりかもしれないけれども、“介護”って言うキーワードで知り合った方々、みなさんのコメントの言葉がすごく染みてくる…

そしてみなさんのブログを見て、ほっこりしたり、一緒に怒ってる気持ちになったり、涙が出たり…
みんな一生懸命踏ん張って、なんとかあの手この手を使って必死でモチベーションを上げようとしてる…


すごく辛かっただろう…
彼女の心の痛さを考えると、本当に切なくなってしまう…
いつも温かいコメントをくれる、そんな彼女の心の中の葛藤がブログから伝わっていて…

家族が、何より彼女の心がすこしずつでも良いから元に戻ってほしい…

そう心から願う事しかできないけど…

ずっと願ってるから