2003年2月中旬のこと
オーストラリアのメルボルンにペンギン観に行った
■キャプテン・クックの家
4日目の午後。
メルボルン博物館から歩いてフィッツロイ庭園へ。
この庭園にキャプテン・クックの家があります。
もともとイギリスにあったのを寄贈されたかなんかで
はるばるオーストラリアに移築したらしい。
メルボルンは名所が意外とないので
一応観光名所になっているはず。
とりあえず、ここから家に葉書出しました。
なんだか自然に溢れていて、環境も良さそうでしたが、
都心と同じく作られた環境な感じは漂ってました。
これって田舎者の偏見でしょうか…
キャプテンクックと聞いて思い浮かぶのが
・オーストラリア大陸をうっかり見つけちゃった人
・ペンギン食べた人
ぐらいで、大して知識もなく、調べてもおらず…
■メルボルン・セントラル
だいたいの観光は終わり、
時間もあったのでお茶をしながら次の目的地を探すことに。
アイスティー頼む時、なかなか伝わらずようやく伝わった時
アイスドゥ・ティーと言うことを知りました。(←店員に言い直させられた)
母のコーヒーは難なく伝わりました。
お茶をしながら、
ホテルに戻る途中にあるショッピングセンターよって帰ろう、
ということになり、メルボルン・セントラルへ。
黒川紀章さん設計らしい。
黒川紀章さんの偉業を称えながら写真とりました。
(母がなんだか絶賛していたが、素人なので適当だと思われる)
地下鉄もあり、ちょっと乗ってみたかったのだが
外国で電車などに乗ったことがなかったし、
(市内観光でトラムにのったぐらい)
行きたい場所も特になかったので乗らずに終わりました。
のっておけばよかった。
ショッピングセンターはうろうろしてみたが、
特に欲しいものもなく、うろついただけで終わってしまった。
その後ホテルに戻り就寝。
■メルボルン→成田
5日目の午前中にホテルまで迎えに来ていただき空港へ。
空港でのチェックインを済ませ、
チェックインカウンターの方に教えてもらい税関へ。
なんかチェックインカウンターの人たちは陽気だったな…
税関通って免税店をうろうろ。
おみやげにベジマイトをたくさん購入しました。
(グレート・オーシャン・ロードのツアーであった人に
オーストラリアと言えば、ベジマイトと教わったので)
後で分かったのだが、ベジマイトはオーストラリアに限らず、
南半球ではよく食べられるものらしい。
自分と弟にメルボルンGPのTシャツを購入。
残念ながらサーキットは観にいけなかったが、一応記念に。
そして、空港内は禁煙でした。
早めに入ったから辛かった…
その後、飛行機に乗り成田へ向かうことに。
昼間の便だったので、飛行機の中からの景色は素晴しかったです。
母は疲れて爆睡でしたが。
雲もほとんどなく、天気が良かったので
オーストラリア上空を飛んでいる間は、下は一面赤い大地が広がり、
たまに集落?みたいなものが見えたり。
ケアンズ上空を飛んでいる時は、小さな島の塊がたくさん見え、
ケアンズ行ってみたい…などと考えていた。
オーストラリア大陸上空抜けて、
下に海ばかりが見え出した頃についに寝ました。
おきたら成田上空。
直行便は楽でよいです。
■この旅行で買ったもの
・ベジマイト(たくさん、意外と慣れるとおいしい)
・音楽雑誌
・ペンギンの形をしたお土産用チョコ(会社と家に)
・紅茶(ユーカリの紅茶、あんまり美味しくない…)
そんな感じでペンギン観光ツアーは終わったのだった。
オーストラリアのメルボルンにペンギン観に行った
■キャプテン・クックの家
4日目の午後。
メルボルン博物館から歩いてフィッツロイ庭園へ。
この庭園にキャプテン・クックの家があります。
もともとイギリスにあったのを寄贈されたかなんかで
はるばるオーストラリアに移築したらしい。
メルボルンは名所が意外とないので
一応観光名所になっているはず。
とりあえず、ここから家に葉書出しました。
なんだか自然に溢れていて、環境も良さそうでしたが、
都心と同じく作られた環境な感じは漂ってました。
これって田舎者の偏見でしょうか…
キャプテンクックと聞いて思い浮かぶのが
・オーストラリア大陸をうっかり見つけちゃった人
・ペンギン食べた人
ぐらいで、大して知識もなく、調べてもおらず…
■メルボルン・セントラル
だいたいの観光は終わり、
時間もあったのでお茶をしながら次の目的地を探すことに。
アイスティー頼む時、なかなか伝わらずようやく伝わった時
アイスドゥ・ティーと言うことを知りました。(←店員に言い直させられた)
母のコーヒーは難なく伝わりました。
お茶をしながら、
ホテルに戻る途中にあるショッピングセンターよって帰ろう、
ということになり、メルボルン・セントラルへ。
黒川紀章さん設計らしい。
黒川紀章さんの偉業を称えながら写真とりました。
(母がなんだか絶賛していたが、素人なので適当だと思われる)
地下鉄もあり、ちょっと乗ってみたかったのだが
外国で電車などに乗ったことがなかったし、
(市内観光でトラムにのったぐらい)
行きたい場所も特になかったので乗らずに終わりました。
のっておけばよかった。
ショッピングセンターはうろうろしてみたが、
特に欲しいものもなく、うろついただけで終わってしまった。
その後ホテルに戻り就寝。
■メルボルン→成田
5日目の午前中にホテルまで迎えに来ていただき空港へ。
空港でのチェックインを済ませ、
チェックインカウンターの方に教えてもらい税関へ。
なんかチェックインカウンターの人たちは陽気だったな…
税関通って免税店をうろうろ。
おみやげにベジマイトをたくさん購入しました。
(グレート・オーシャン・ロードのツアーであった人に
オーストラリアと言えば、ベジマイトと教わったので)
後で分かったのだが、ベジマイトはオーストラリアに限らず、
南半球ではよく食べられるものらしい。
自分と弟にメルボルンGPのTシャツを購入。
残念ながらサーキットは観にいけなかったが、一応記念に。
そして、空港内は禁煙でした。
早めに入ったから辛かった…
その後、飛行機に乗り成田へ向かうことに。
昼間の便だったので、飛行機の中からの景色は素晴しかったです。
母は疲れて爆睡でしたが。
雲もほとんどなく、天気が良かったので
オーストラリア上空を飛んでいる間は、下は一面赤い大地が広がり、
たまに集落?みたいなものが見えたり。
ケアンズ上空を飛んでいる時は、小さな島の塊がたくさん見え、
ケアンズ行ってみたい…などと考えていた。
オーストラリア大陸上空抜けて、
下に海ばかりが見え出した頃についに寝ました。
おきたら成田上空。
直行便は楽でよいです。
■この旅行で買ったもの
・ベジマイト(たくさん、意外と慣れるとおいしい)
・音楽雑誌
・ペンギンの形をしたお土産用チョコ(会社と家に)
・紅茶(ユーカリの紅茶、あんまり美味しくない…)
そんな感じでペンギン観光ツアーは終わったのだった。