goo blog サービス終了のお知らせ 

R線下のアリア

こんにちは。
さようなら。
どっちにしても、言ってもらえりゃ嬉しいもんです。

最後の夏に見上げた青空に約束を

2006年09月22日 00時18分25秒 | Weblog
完全に時間を忘れてこんにゃくフルコンプ。
終わったよ。
終わっちまったよ……。


言いたいことは色々あります。
とりあえずなぁ……丸戸てめーふざけんなと。


俺の壊れた涙腺をどうしてくれるんだ。



もちろん褒めています。
全力で褒めています。
なんなんだこのゲームは……。


小さくまとまった物語という印象はありますが
それ故に小さなイベントのひとつひとつが心に浸透しまくりんぐ。
直接的な文章表現ではなく、少しずつ積み上げていった空気で泣かせる丸戸氏の文章力には本気で脱帽しました。こんな表現の仕方が……すげぇ。ほんとすげぇ。
基本的には王道シナリオ。むしろ王道にも程があるだろってぐらい的を外さないシナリオ構成。そこに飽きを感じさせないのは完全にライターのセンスによる賜物でしょう。つぐみ寮入りたいです。永住したいです。


約束の日なんてなぁ……もうこれでもかってぐらいに先の見える展開だったのに。
最初からすでに号泣。
なにやら歌が流れ始めた瞬間にはいはいしゅーりょー
死亡。
「さよならのかわりに」とか言っちゃってさぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwふざけんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww泣く以外に選択肢がないとかどんだけユーザー不親切設計なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww無理に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


学園モノに抵抗のない人はぜひどうぞ。
学生時代を大切にしている人ほど刺さると思います。

よくなくなかったー

2006年09月20日 18時43分33秒 | Weblog
意外にも仏語と戦えた件
戦国無双とまではいかなくとも恋姫無双ぐらいは頑張れたと思います。


発表されてた科目
端艇実習GET^-^
哲学GET^-^
線形台数GET^-^

線形は超嬉しかった!
前日まで何もわかんなかったからな……やれば出来るんだーね。

残念だった科目
物理学OTL
英語OTL

まあ完全に予想の範疇。
ここからが本当の戦いです。
巻き返してやるぜ……たぶん!!!!




たまにはポップンの画像でも貼ってみよう



倉7EXスパランBAD一桁達成。
さすがに全国初であってほしい。


以上ポプ終了



金土日と三日連続でバイトです。
だりぃ……けど生活のために頑張るよ。


そういやようやく創作意欲が復活してきました。
っていうか若干復活しすぎて大変です。
表現したい気持ちが多すぎて処理しきれません。
あれもこれも、と詰め込んだ作品は得てして本質が定まらないもので……やっぱりテーマは一つに決めたい。
作中で読者に問いかけを行い、最後に作者が作者なりの一つの答えを提示して、その上で読者は読者なりの答えを模索する。私が思う理想の形。投げっぱなしで答えを読者に丸投げしてしまうのは、そういう形も時には有用とはいえ個人的にはやっぱり好ましくない。
その答えが出せなくて意欲が停滞してた、のかも。
なら今は明確な答えが出せるのか、と言われたら自信ないですけど。


常に上を見ていきたい。
前への意識を絶やさない。
時には後ろも振り返る。
積み上げろ。


精進。

仏語

2006年09月19日 19時28分14秒 | Weblog
明日テストなんですけど……




いい加減にしやがれ。



英語がルーツなんだかそうでないんだかよくわからん単語
アクセントとかいうよく知らない記号
まったくもって理解できません☆☆☆☆☆


「何が」「どうして」「そうなるのか」といった論拠を挟まないとどうにも物事を理解できない理系思考な人間なのでほんとに意味不明。
その割には別に理系も得意じゃないっていうね。
唯一得意だった国語は単位取得において何の役にもたたないっていうね。


絶(^ω^)望


どうしようもねえ。
赤い空がいつか落ちるその日までこの場所で歌い続けることしか僕にはできません。
まなのお姉ちゃんは、すごいんだよっ!


徹夜でもすっかな……。

一日一食

2006年09月18日 21時36分52秒 | Weblog
ほんとにいつからこんな小食になったんだろう。
お陰で財政は余裕、腹部の膨張率は低下気味と。
良いことかなぁ。んなわけない。
それダイエット違うねん。
食べないダイエットは成功しないねん。


円形脱毛症にならないことを祈ります。
慢性的なストレスはきっついです。
前だけを見て生きていけるようになればどれだけ救われることだろう。
神経衰弱。


過去を振り返れない人間に成長はないんじゃないか。
過去に囚われすぎては精神が持たない。
その狭間に投げ出されているわけです。
バランスを保つのが壊滅的に下手なのです。


新潟帰りたいなぁ。
理想論だけじゃやっていけねえよ。




とまあ、溜めてたものを言ってみただけです。
まだ逃げませんよ。この程度で折れてたら将来なんてない。
最近ひじょーに情緒がグラグラきてまして、そのせいか全く筆が進まない。
自分の価値観を信じられずに、果たしてどんな文章が書けるのか。
今は自分と向き合う時間だ。
できれば他人とも向き合えるように。


とか書いてる矢先のたった今、母からメールが来てあっさりホームシックです。
家族以上の帰るべき場所なんてないんだなぁ。
家族には幸せになる権利があり、また義務があります。そう思ってます。
ずっと家にいると気付かないことも、こうして少し距離を置けば自然に思えるようになる。
距離なんて置かずに気付けるのが一番なんですけどね、本当は。
それができる人は幸せです。
誇りに思うべきです。
それができなくても、いつかそう思える日が来ますように。
誰だって、それぐらいの幸せには気付いてもいいじゃないですか?


はー。
この年になるまでほとんど悩み無しに生きてきたツケでしょう。
あんまり気にしないでくださいな。
じゃあ書くなよ。
言わないで!


面白くない日記ですいませんでした。
だが後悔はしていない。

ファミーユ

2006年09月15日 17時03分40秒 | Weblog
身を焼くような激しい日差しは徐々に鳴りを潜め、
時折吹き付ける涼やかな風は季節の移り変わりを顕著に知らせてくれます。
そんな立秋の候、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私はというと、ひたすらパルフェをやりながらニート生活の有り難さと空しさを噛み締めている最中で。
ファミーユ行きてえぜ。
まあ俺にはワンダーパーラーがあるから別にいいけどね^-^
週末はオタ部仲良し三人組で喫茶巡りだぜ^-^
楽しみだなぁうひゃひゃひゃひゃひゃひゃははっははははは


↑終わった人の戯言
↓以下いつもの雑記


こんな話の転換も我ながらどうかと思うのですが、
季節感とか田舎情緒とか、私はそういうのが堪らなく好きな人間だったりします。
弩田舎出身なのは言うまでもないんですけれど。それでも都会か田舎かと問われたら二も三もなく田舎を取るような若年寄です。

まだまだ夏も長いなと思っていた矢先、唐突に切り替わる空気の境目とか。
夏の匂い、冬の匂いなんかはすごくわかりやすくて好き。
風呂上がり、なんだか冷え込むなと感じて布団を体に巻きつけたり。
雪解けも間もない田舎の農道を自転車で駆け抜けたり。

趣味の一環といえばそうなのかも。
長岡~上越間の電車旅、機会があればまた行ってみたいものです。
あの風景には奪われますよ。いろいろ。
晴れた日、左手には新緑の山間、右手には蒼く輝く海面。
すっげー綺麗だった。


好きなものを好きだと言うことはとても心地良い。
その気持ちが読み手に伝わってくれればもっと嬉しい。
今日も今日とて日は落ちる。
でも明日には日が昇る。
繰り返しの毎日の中に、私たちはどれだけの綺麗なものを見つけられるのでしょうか。
そんな教科書めいた呟きも漏れ出ようというものです。
ノスタルジィは心の琴線を揺り動かしてくれるもの。
コンクリートジャングル・日本首都の端っこで、そんな郷愁に駆られてみました。


向日葵はやっぱり夏に咲くものですよね。
そういうわけで、テンプレ変えてみた理由でした。

ごしゅじんさまー

2006年09月14日 19時26分31秒 | Weblog
最近地元の駅前でメイドさんがチラシ配ってて困ります。
服がめっちゃ原色ピンクなんですけどどうしましょう。
どうしようもないので今度真顔でチラシ受け取ってこようと思います。
難度ウルトラE!!!!


今日は哲学のテストがありました。
なんだかネタになりそうなので全文抜き出してみるぜ。


問1.あなたが本講義を通じて、知識として覚えたのではなく、生きるという仕方(=自分で考えるという仕方)で学んだ「哲学」とは、どのようなものでしたか? 「宝探し」「冒険」という言葉を用いて論じてください。

問2.「哲学」は「明晰さ」と決して矛盾することのない「あいまいさ」(決して「不明瞭」ではない「あいまいさ」)を私たちに示してくれるものです。例えば、「私たち人間」は「身体」と「精神」に分離できるものではありませんし、「存在」と「生成(変化)」のどちらかであると考えることもできません。哲学は、こうしたことを私たちに教えてくれているのです。しかし、現代文明や現代社会において、私たちは多くの階層秩序的な二項対立に出会います。では、階層秩序的二項対立は、「私たち」や「社会」にどんな害悪を引き起こしている(引き起こす)と考えることができるでしょうか? 任意の二項対立を一つ例として用いて、それが引き起こす害悪について推論し、論証してください。その際、階層秩序的二項対立とは、どのようなものであるのかもあわせて論じてください。

問3.人間の「実存は本質に先立つ」という、サルトルの有名なテーゼがあります。このテーゼは、「人間の実存はペーパーナイフや机などといった物の本質のようにあらかじめ決められたものではない」ということを示しています。では、実存とはいったいどのような存在であると考えられるでしょうか? また、実存にはどんな可能性があると考えられるでしょうか? 「自由」という言葉を用いて推論し、論証してください。

問4.かつて、様々な哲学者たちが「人間の本質」を問い続けてきました。そして、人間の定義は、「知性を持つヒト」「道具をつくるヒト」「遊ぶヒト」「働くヒト」など、さまざまになされてきたといえます。では、あなたは「人間の定義」をどのように考えますか? 自由に推論し、論証してください。また論証の帰結を引き受けて、一つのテーゼを導き出してください。(例えば、「人間とは「歌うヒト」である」など)(但し、「人間の定義」というものそれ自体に対して疑問を唱えることも認めます。その場合も、推論を行ったうえで「なぜそう考えたのか」ということを論証してください)



こんな感じね。
面白かった。テスト全部こんな感じならいいのに。
暇な人はぜひ哲学してみてくださいな。


明日から5連休^-^

みこしばれあ

2006年09月13日 20時28分18秒 | Weblog
の夢を見た



既出でーす☆ミ



玲亜かわいーよ玲亜
昔「みこしばれあ」とかいうふざけたCNの人がいたぐらいですしね


クロハCS版やりたくなってきたじゃねーかよー。
でも友人に貸して以来返ってきてないんですよねー。
もう二年ぐらい前の話?
泣くぞ?


今の俺なら……例え二枚目でも買える……ッ!!


いや、安けりゃね。
すでにバイト連続休暇40日を超えつつある私に無駄遣いなどという概念は本来存在しないのです。
でも衝動的にみかにハラスメントとか買っちゃうのは仕様。
すいません嘘です意思薄弱なだけですwwwwwwww





ネット日記というものをかれこれ三年以上続けていますが、
あまり私は「日記」という形式が得意ではありません。
要はその日~~があって~~が~~して、みたいな感じの。
何がいいたいねんおまーは、とかいう声が聞こえてきそうな気はしますが、このブログを長期に渡り見てくれている方なら何となく察して頂けるかと。
実体験を文章にするのが苦手、とも言えるのかなぁ……。
残念すぎる。



つーわけで今日も簡潔に。


テスト→はいはいわろすわろす

allegretto

2006年09月12日 19時18分52秒 | Weblog
ちょこちょこプレイ中なこんにゃく(=この青空に約束を)がリアルに心に刺さって困る。
今でも懐かしくて、できることなら戻りたい高校生活。
良い思い出だったと完全に自己完結するにはもう少し時間が必要っぽい。
S谷と大佐は近いうち遊ぼうぜwwwwwwwwwwwwww


I am KOTOKO厨


そして今日もまたテスト




結果




































また来年がんばりましょう!


ドンマイ、私っ!

まあ知ってましたしね。
中間で16点とかほざいた物理がそんな急に神光臨するわけないですよね。
天文学とか捨てオブジェでしたしね。


過去に囚われることは良識上よろしくないことですが、
過去を全く省みないこともまたどうなのかと。
その程度か……残念だよ……。


涙はこのへんで拭いときつつ
明日の科目:Practical English→物理学演習→端艇実習
に備えて再び勉強開始です。
ついぞ今「Practical」を「Plactical」と打ち間違えたあたりに一抹の不安を隠しきれません。
スペルの確認にわざわざエキサイト翻訳使ったあたりが残念すぎます。
物理学演習とか言っちゃって今日やって駄目だったものを一日でどう仕上げろと言うのでしょうか。世の中所詮弱者必滅です。
端艇実習はなぁ……これはさすがに落とせねえ。筆記試験だし。体で覚えた知識に一夜漬けを配合して何とか凌ぎきるしかないです。


でも幸先悪く体調不良
地味に37度1分とかある件
畜生……畜生……かめはめ波!!!!!!!!

線形代数

2006年09月11日 18時34分32秒 | Weblog
のテストは案外なんとかなったようです^^


明日は天文学と物理学。
天文とか言っちゃって明らかにトラッシュオブスクラッチなのでひたすら物理やります。
高校時代のブランクや如何に。




最近地味に食欲不振です。
自分でも驚くぐらい小食になってます。外出しなけりゃ一日一食でやっていけそうな。
貧乏学生的にはありがたいことなんですけどね。
んでもこの年で肉を敬遠するようにはなりたくねーぞさすがに。
ストレスで胃縮まってんのかなぁ……わかんね。

ああくそあと何時間だよ畜生

2006年09月11日 01時45分14秒 | Weblog
ここから見える明日を追いかけていたいんです!!!!!!


まずは落ち着こうか……。


あと数時間後にはテスト開始です。
で、まあ。
つまるところ。
無理じゃね?
ってゆー。


つかれたよー
だるいよー
ねむいよー


駄目人間病発症


ふう……。


降り止まない雨なんてここにはないんだと信じていた時期が俺にもありました。


ことこっこー


ぽっぽー


へんたいだ!




っていうか勉強ね。
無理でもやるのね。
とにかくね。


あー久々に思いっきりゲームやりてーよ。
ここんとこずいぶん疎遠になってました。
だが私のUltra Redはこの程度では消えやしない……!
つーわけでゲームがやりたいのです。
パルフェがやりたいのです。
家族計画をリプレイしたいのです。
泣きてーんだよ。
感動に飢えてんだよ。
俺ゃ結局泣きゲー厨なんだよ。


くらにゃどー


なにかしら感動できるものをつくりたい。
そろそろプロットにも本腰入れますぜ!!>わるですメンバー




つーわけで戯言でございました。
今日も今日とて徹夜ってみようと思います。
三日ぐらいは寝なくたって平気でしょう?


にぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆ミ

I'll try my best!!

2006年09月05日 19時58分47秒 | Weblog
余力のあるうちに更新しないと前回みたいな日記になります^^


突然ですが、最近割と朝に強くなりました。
一ヶ月に渡る乗船実習が俺を変えてくれた!
妖精さんに翻弄されて涙したあの日にさよなら!!
授業中もあんまり寝なくなったぜ!!!


まあ寝ちまうもんは寝てるんですけどね。テヘ☆


何にしろ後期はそれなりに頑張れそうです。
漢たちの啼く頃に解は残念ながら公開延期だぜ。
とか言いつつ五日後あたりに唐突に発売開始したりしてね。
洒落になりませんが。


んで今日は1~4コマまでフルに頭使ってきました。
正直もう死にそうです。なんなんだこのゼラチン頭は!!
それでもやらなきゃもっと死ぬ。やってやらりゃーこんちくしょー。
今日は英語と数学でもやってみんべ。
そのうち理解できる日は来るのでしょうか。
あへー。



おまけそのいち

最近思う「あれってどうなったんだろう」

・ギター侍
・ホリエモン
・ハンターハンター
・ここってそういや動画サイトだよね
・しおまるの大学生活




おまけそのに


はありません。


よし勉強だ

勉強開始

2006年09月05日 01時21分49秒 | Weblog
ごめん

しんだ





きがついたらいしきがどこかにとんでたよ?





明日はもっといい戦いをしよう……。

らいふ いず

2006年09月04日 02時26分02秒 | Weblog
おもしれーなぁ。
本当おもしれー。
どんな事柄でも捨てたものなんてないんですね。
意味深ちゃんでごめんなさい><


後期からは12時前に寝るように心がけようと思ってた初っ端からこんな時間に更新してるわけですが、今日ぐらいは許してくださいな。
それよりずっと大事なことがあったんです。
いやー、おもしれーぞー。


とまあ今日はこれにて。
明日からは大学@勉強日記のはじまりだぜ!
うわマジ鬱!



おまけ


表のほうの小説ページが読めなくなった、とのお声をいただきました。
まあただ単にサイト移転のときにあっちのページを置き忘れてきただけだったのですが、まあこれも何かの機会だろうと思いまして。
携帯用小説サイトなんてものを作ってみました。
ブックマークにも追加しておくので、興味があれば是非是非に。


でもこのブログ、携帯からだとタグ繁栄されないからリンク表示されないんだよなぁ……。
ブックマークも携帯からじゃ飛べないんだよなぁ……。
携帯用サイトにした意味あんまりないよなぁ……。


知るか。

区切りの夜

2006年09月03日 03時54分48秒 | Weblog
新潟最後の夜空を見上げてます。
星がすげー綺麗だ。
東京じゃまずお目にかかれない星々の煌き。
ある意味、新潟を出なきゃこういった価値観にも気付かずに生きていたんだろう。
失うことは得ることで、得ることは失うことで。
難しいのです。色々。


なんだかあっという間に駆け抜けていった夏休みでしたが、毎日が本当に楽しかったです。
時間は量よりも密度が大切。
とは言いつつももう少し時間が欲しかったかな、とは思います。
ない物ねだりはしゃーないです。人の性です。
来年は人並みに夏休みありますしね。
また近いうちに帰ってこよう。
故郷ってのは思ってたよりもずっと大切なものだったらしいです。
今更か。


12:05新潟駅発の高速バスで東京へ向かいます。
再び刺激に満ち溢れた日々へ身を投げ入れていくわけで。
テストとかいうとってもわかりやすい壁も立ちはだかってますしね。
やれるだけのことはやろう。
後悔しないぐらいには。


ねよ。
おやすみなさい。

こころのぜいにく

2006年09月01日 02時33分37秒 | Weblog
だがしかし俺は断固セイバー派。



なんか20時ぐらいから暇を持て余してたら
不意に居眠りかましちゃって
起きたら0時過ぎとかよくあること

なんだか時間がもったいない……




今日は昼から当ブログ常連さんにしてマイベスト小説友達の有馬と会ってきました。
最後に会ったのっていつだったっけなぁ、と思い返してみるとなんだかちょっと大変なことになりそうなぐらい実は久方ぶりの再会だったのですが、良い意味で変わらない彼に会えたのでとっても嬉しかったです。

出会いは今や懐かしきフライギア(※1)、そしてその集会所であったグラッチェ(※2)にて昼食。
ガーリックトーストなくなってるじゃん!
時間とゆーものはどんな些細な事柄にも例外を許さないと感じ入りました。
ドリンクバーはなんか「バール」とかいう名前になってるし。
これは前からだったっけ?
わすれた。

※1……固有名詞。シナリオライター3名、音楽1名、プログラム2名、原画3名(うち2名シナリオ兼任)、お手伝い1名という総勢7人+αで活動を行っていた同人サークル。手がけた作品は雀の涙ほど。ゲームとしての代表作は「Unlimited MA-BO- Works」。知ってる人は結構な世界静波通です。

※2……固有名詞。ファミレス。フライギアは8割方この場所に集まって話し合いを行っていました。今にして思えばエンジェルモートのあsdfな客共と大して変わらん集団であったことに違いはないだろうけれどそんなことはたぶんなかったと信じたい。


ぐらっちぇぐらっちぇー


二時間ぐらい語り合ってからアスベストへ移動。これまた懐かしい。
今日が初ポップンだったという有馬氏はポッパーの皆さんを前にひたすら驚愕してたみたいです。
彼の中で少しでも世界が広がってくれてたら嬉しい。

それと偶然、やんまー氏に遭遇。
このあいだの呑みを最後にこれからしばらくは会えないだろうと思っていた矢先のエンカウントだったので気を抜かれた感が拭えません。が、喜ばしい再会でした。
私がポップンを続けているのも、すべては彼に誘われたことから始まっているんだと思うとなかなか感慨深いものがあります。
誘ってくれてありがとー。
まだまだお互い現役やってけるっすよ!


万ロンのあとはアニメイト。もはや。

最後の夏の素晴らしさを熱烈に語り
とらドラの面白さを猛烈に語り
戯言の以下略っぷりを鮮烈に語り
それら全部を有馬に購入させました^^

そのとき久々に最後の夏を読み返したわけですが、いやー何度読んでも良書だこれは。
ラノベでマジ泣きした作品なんてこれの他には未だに次点無しですからね。
住本さんは次回作出さないのかなぁ……。
単発で終わってほしくない書き手です。まだまだ期待。




そんな感じでお別れでした。楽しかったー。

今度会うときにはお互い大学生でありますように!
俺は二年生でありますように!(←