京都科学読み物研究会

「本から自然へ、自然から本へ」をモットーに、子どもたちと共に自然を見つめ、本を読み、科学に親しむ活動を続けている会です。

2021年10月24日(日)「コケを見に行こう」

2021-12-06 | *やさしい自然教室(写真)

10月のやさしい自然教室「コケを見に行こう」(2021年10月24日(日)実施)のときに観察したコケを紹介します。


ゼニゴケ


ゼニゴケの無性芽


ゼニゴケの雄器托


ヒロハツヤゴケ


ヒロハツヤゴケの若い胞子体


ハマキゴケ


ツノゴケ


ギンゴケ


ギンゴケ 葉緑体が無く透明な葉先の部分が銀白色に見える。


ハイゴケ


ハイゴケ


ウマスギゴケ


エゾスナゴケ 乾いている状態。


エゾスナゴケ 水分を含んで葉が開いた状態。


コツボゴケ


コツボゴケ


コツボゴケ 葉が透き通っている。


ホソオカムラゴケ


ホソオカムラゴケの無性芽


ヤスデゴケ 乾いている状態


ヤスデゴケ 水分を含んで葉が開いている状態。


サヤゴケの若い胞子体。


サヤゴケの昨年の胞子体。


※クラマゴケ コケと名が付くがコケではなくシダ。

(写真:井手、高嶋)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする