京都御苑の一番南西側にある閑院宮邸跡では、車寄に鉢植えのフジバカマ(藤袴)が置かれており、花を咲かせ続けています。このフジバカマの野生種が激減した京都府では、最新のレッドデータブックで改定前と同様に絶滅寸前種に指定されている植物種です。

また京都市では、西京区の大原野や右京区の水尾でフジバカマの野生種の再生プロジェクトが行われていますが、なかなかそうは簡単にいかないのが現状のようです。
フジバカマの花を楽しんだ後、ふと思い出して、閑院宮邸跡の庭園に植えられているモッコク(木斛)を見に行ってみると、実が赤く色づいていました。

また京都市では、西京区の大原野や右京区の水尾でフジバカマの野生種の再生プロジェクトが行われていますが、なかなかそうは簡単にいかないのが現状のようです。
フジバカマの花を楽しんだ後、ふと思い出して、閑院宮邸跡の庭園に植えられているモッコク(木斛)を見に行ってみると、実が赤く色づいていました。
