京都園芸倶楽部の元ブログ管理人の書笈

京都園芸倶楽部のブログとして2022年11月までの8年間、植物にまつわることを綴った記事を納めた書笈。

チリンチリンと鳴り出しそう?

2020-05-04 06:17:04 | 園芸・植物・自然環境
志賀越道が川端通に出合う角にある教会の花壇で今年も咲き始めていたスズラン(鈴蘭)の花。今にもチリンチリンと鳴り出しそうですね。




どうやらこれはドイツスズラン(独逸鈴蘭)の園芸種のようです。

スズランは大きく分けるとドイツスズランとニホンスズラン(日本鈴蘭)の2種に分けられます。ドイツスズランは葉から顔を出すように花を咲かせ、花弁の内側には赤い点のような模様が見られます。対して、ニホンスズランは花弁の内側は真っ白ですが、花が葉に隠れるように咲きます。花もドイツスズランのほうが大きく、香りも一般的にはドイツスズランのほうがよいようです。奥ゆかしく見えるのがニホンスズランなら、清楚さの中に華やかさも持ち合わせているのがドイツスズランでしょうか。

ニホンスズランの花が葉の陰に隠れてひっそりと咲く姿から、男性に寄り添う女性をこの咲き姿に重ね合わせたり、咲き姿が頭を傾げて愛しい人を待ち続ける姿にも見えることからキミカゲソウ(君影草)という別名もスズランにはありますね。またこの別名は、古くはキミカケソウ(君懸草)とも呼んでいたようです。

ニホンスズランは山野草として出回っていますが、高温多湿に弱くて夏に葉焼けしやすいためちょっと育てにくく、多くの園芸種はドイツスズランを元にしたものであると思います。なお、スズランは全草に毒を持ち、ギョウジャニンニク(行者大蒜)等と間違えやすく、食べないように注意する必要があります。一輪挿しにした水にも毒性成分が含まれますので、誤って飲まないようにしましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | やすらい祭と花供養 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。