goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆最近なんだか。。。☆

2014-01-28 11:36:12 | 多肉植物

・・・なんだか 最近 疲れてて
脚立へ登っての つるバラの剪定が 堪えているみたい
夜中に足のすね下が 引きつって 寝不足
体力の衰えは 認めたくないんだけれど。。。実感。。。
極めつけは 昨日の午後
母が行ってるはずの病院の耳鼻科から電話
「受け付けは 済まされているんですが・・・何度お呼びしてもいらっしゃらないんです」と
どこへ 行ったのか???
『まさか』 いやぁ~ それはいくらなんでも・・・
ひょっとして どこかで倒れているんじゃないのか???
い・ろ・い・ろ いろいろいろいろ すごく心配したんよ~。。。
夜7時ごろになって どっさり薬の袋を下げてようやく帰って来た母に聞くと
「病院も どうせ すごく待たされるから・・・先にあれ・・・コンサートへ行ってた」と。。。
やってくれますね
私の『まさか!』が当たっていて やれやれ だったのだけど
歳をとると ここまで 図太くなれるのか? 立派なもんですよ 
ある意味 見習いたいよ!
こんな ことで  さらに ど~~~~~~っと 疲れてね
今日は ゆっくり 多肉眺めて 癒されたいよ~~~

Img_4767

↑3日前だったか シワシワだった「パステル」
今日は すっかり ぷっくらこん! この元気さを見習いたいよ

Img_4765

↑「エルネスティ」だっけ? もふもふの毛があたたかそう。。。
夏には蒸れそうで なかなか水やれなくて 
・・・だったら いつ水やるの? 「今でしょ」←これが言いたかった(笑)
一昨日 給水で シワも伸びました

Img_4766

↑「プべス・・・・」なんだっけ? 出てこない(滝汗)
こちらも もふもふ 毛糸のように見えるのは私だけ?

Img_4769

Img_4770

↑今日のエケベリアは どちらも「SP」
ああ・・・・・かわいい いやされるw~~~

Img_4768

↑今朝(-5℃)の 朧月
雨ざらし 寒ざらし 霜ざらし・・・・
数々の厳しさに耐え忍ぶ姿に。。。 敬礼。。。<(_ _)>
みなさんのブログへ なかなか行けていません ごめんなさい
そのうち 現れますんで よろしくね!

←←*** ブログ村ランキングに参加しています 

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックよろしくお願いします<(_ _)>


☆ぱっくん ぷっくん!!。。。☆

2014-01-25 20:26:07 | 多肉植物

今日は 少し気温も上がって 
外が 辛くなかったよ~
昼から つるバラの剪定をしました
9本あるから まだ全部は出来てなくて 途中なんだけど
5月になったら
Img_3004
Img_3002
Img_2985_2
Img_2992
Img_2993
↑↑ こんな裏庭ガーデンを また今年も見たいから がんばるよ!
すべての枝に ハサミをいれるから 手が腱鞘炎になりそう。。。

Img_4738

↑3日前のぱっくん シワシワ
正式名称は「碧魚蓮」(メセンの仲間) 「ぱっくん」は 私がそう呼んでるだけ
お魚が「ぱく!」って・・・そんなに見えるから
お水をあげたら

Img_4755

↑今日は このとおり ぷっくん
この子 どうも 育て方がよく分からないの
わりと お水が好きみたいで
それでも 葉にシワが寄らないと 水もらえないの
カットで幹挿しで増えるんだけど なかなか発根も時間がかかる
ぱっくん もりもりに したいんだけどなぁ~

Img_4757

↑多肉棚の奥に居た子 シワシワ「パステル」
もう水あげてもいいよね じゃぁ~~~~しゅわぁ~~~
2日後ぐらいには ぷっくん「パステル」に会えるね!

Img_4759

↑「ミルクージ」 最近人気みたいよね 
かわいい繊細な葉に斑が入ってきれい

Img_4761

↑「レティジア」 少しずつ 紅葉してきたよ

Img_4760

↑葉の裏側のほうが 赤いかな。。。

Img_4763

↑シャビアナピンクフリル  大きくするの苦手
小さなブーケで 楽しんでるの。。。
Img_4758
↑仙女盃の花芽
去年までは2本だけだったのに 今年は すごくやる気(^_^;)
1本ぐらいは 咲かせて 実生してみようかな?
・・・何事も 経験。。。
明日は 主人も つるバラ剪定を手伝ってくれる!
・・・なのに さっきから雨降りだしちゃった
朝までに 止んでくれると いいなぁ~

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックよろしくお願いします<(_ _)> 


☆この冬で一番寒い朝の多肉。。。☆

2014-01-20 14:07:17 | 多肉植物

今朝5時半に 台所のヒーター入れて 気温表示を見ると 3℃
今までで 一番低かったの~~~ガタガタ震えながら朝食準備してたら
主人が起きてきて「・・・そんなん たいしたことちゃう
実家なんか 冬に家ん中マイナスは しょっちゅうやったで。。。」
・・・とか言いながら ヒーター最前線で 新聞読んでるし
無加温のハウスの中はどんなことになっているかなぁ~?
さすがに心配で
ダウン着込んで 鼻水すすりながら 見に行ったらね~

Img_4706

↑(左の青いバーの下です)-7℃ちょっと手前かな?
「ひょえ~~~~~~~~~」
かなり やばい気温だよね
Img_4707
↑この子たち 大丈夫でした!
よく がんばったねぇ~
鉢を触ってみたら 冷え冷えで 
手のひらに包んで 温めてやりました

Img_4708

↑「パウダーブルー」

Img_4709

↑「ファンクイーン」

Img_4710

「?」
この子たちも 大丈夫
断水中なんで 下葉は枯れ枯れだけど そんなことは言ってられないよね
生きててくれるだけで 十分なのさ。。。

Img_4713

↑「へワリス (グラプトベリア)」
グラプトの血が入っているかな 寒さにも強そうで
ここで 越冬中

Img_4714

↑この色のグラデーション いい感じになってきたなぁ~

Img_4711

↑「ロッティー」 白っぽくなってるね

Img_4715

↑「紅化粧」だったっけ?

Img_4716

↑ちょっと渋い鉢にでも植えてやったら
「梅の盆栽」みたいで いいかも?って思うんだけど
寒くて 寒くて 私のほうが 完全に寒さに負けてるよ
多肉始めたころは 多肉の本に「8℃以下になったら室内へ」ってあって
全員室内へ移動して 5℃とかになったら 家の中でも 不織布掛けていたり
していたよなぁ~。。。
月日が経てば
う?もうちょっと行けるんじゃない?  あれ?これでも大丈夫?って
自分の中で だんだん 限界越冬気温も 下がりつつあるよ
ずいぶん我慢させてるな~って かわいそうにもなるけれど
よくがんばっているよね!うちの多肉たち!
今日は さすがに 褒めてやりたいよ。。。

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックよろしくお願いします<(_ _)> 


☆不織布一枚 越冬隊は。。。☆

2014-01-14 17:42:04 | 多肉植物

今日も 寒いです
今朝の最低気温は-5℃
昼間の最高気温は7℃でした
「寒い」からって 身を縮めていると どうしても肩が凝る
「寒いと思わなければ 寒くない」のか?・・・やっぱり寒いよね

Img_4668

↑ガレージの前のほんの少しの軒下で 不織布1枚で頑張っているよ
ず~~~~っと 不織布掛けっぱなしなので どうなっているのか?
たまには 見てやらんとね~
じゃぁ~ん!

Img_4669

↑真ん中付近に たくさんいるのは

「パープルキング(初恋)」 エケベリアだけと 最強だよ

夏は地味なグレーだけど 冬にはかわいいサーモンピンク

Img_4676

Img_4670

Img_4673

冬の色になってきたね
みんな無事で 安心したよ
下葉が枯れあがって ぐちゃぐちゃだけれど
もう少し 辛抱してね。。。
そのうち きっと 
かわいくリメイクしてあげるから!
・・・・って 去年も言ってた気がするよ 今年こそは!

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックよろしくお願いします<(_ _)> 


☆多肉ハウスの中-5.5℃にドキリ。。。☆

2013-12-29 19:47:54 | 多肉植物

こんばんは!
今朝は 今季最低気温更新
最低外気温 -5.7℃  びっくりするほど 寒かったよ>。<
Img_4535
↑霜柱も7~8㎝のが 立ってました
Img_4533
↑外で頑張る虹の玉にも 霜 
砂糖菓子みたいで きれいだなぁ~(*^_^*) って見とれている場合じゃないね(^_^;)
この子は これからどうなるの?(汗)
ビニールハウスの中のプチプチカバーの中

Img_4537 

いつもは -3℃ぐらいだけど
今朝は↑これ(左の青いバーの下が最低気温です) -5,5℃ぐらいかな?
凍っちゃったかなぁ~(涙)。。。
姿を見るまで 心配だったけれど

Img_4538 

↑大丈夫!!! よかった!

Img_4539 

↑「花うらら」
Img_4540

↑「ファンクイーン」かな?

Img_4541 

↑名前? 忘れちゃいました(^_^;)

Img_4542 

↑「デビー」も大丈夫!

Img_4543 

↑この子たちも 

Img_4545 

Img_4546
↑グラプトやセダムも 平気な顔でいます

Img_4544 

↑グラプトベリアや 耐寒実験中のエケベリアも 凍ってない。。。

ああーーーーーよかった!

案外 耐えられるものですね

氷点下にならないと思っていた「倉庫の中」は今朝-3℃

 げげっ、 倉庫の中でも氷点下になるんだぁ~(滝汗)

けれど 多肉は大丈夫でした。。。

「軒下ビニールパーゴラの中」は 暖太郎使用で+3℃

ここは いつも安心気温です

・・・それでも 油断はできませんね

こんな日が 続けば 影響が出るかも。。。(p_-)

もちろん 断水は必須。。。

これ以上の寒さは もういやよ~~~

できれば そろそろ給水もいきたいころだけれど

こんな寒さでは とても怖くて できないね。。。

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

いつも応援ありがとうございます

みなさんのポチッが励みになってます

今日も下のバナーをどちらでも

クリックよろしくお願いします<(_ _)> 

 にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村

 にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村