Kyon Days

日常の出来事をweb上にメモしていきます☆

耐えられるか?

2014-01-30 14:50:25 | Weblog
おととい、ラスボスである社長に、中ボスである役員さんから、
私が退職願を出していることを告げてもらいました。

「辞めたいです」と9月に伝えてから、ようやくここまで・・・。


が、

ここからが、私の正念場。

社長の激変っぷりに耐えられるかどうかが問題です。


元々、私が「辞めたい」なんて言い出した日には、
発狂して、「辞めたいならすぐに辞めやがれ!」とでも言いかねない、と思っていたのですが


告げられた直後は、「おー、そうかー、なんでやろかー」と一応は冷静だったそうです。


まあ、いつもそうなんだよね、ここらへんは予想通り。

何か苛つく出来事があると、すぐには爆発しないんだけど、
一人で考えてたり、人に愚痴をこぼしたりしている内に
フツフツと怒りがこみ上げて来ちゃう、というのがいつものパターン。




そこから約2時間が経過して、その日の帰り際、

私からも、「もうお聞きになられたかと思いますが、退職願の件、よろしくおねがいします」と伝えたところ、


「最近、やる気無いのがバレバレやったからな!!」と3回くらい、鬼の形相で言われました。


確かにやる気がないのは確かなのでね、もう、「はい、すみません」としか言いようがなく。
2時間で、怒りがやや醸成したらしい。


まあ、まだ壁を蹴る段階までは爆発してない模様。




翌日。

社長は会社に来ませんでした。



まあ、普段から、会議が1件も入ってない日は来ないことが多いんだけど
そういう時はメールで指示が飛んでくる。


そのメールの口調がまあ、キレ気味なのだよね。
だいぶフツフツ来てるみたい。



いやね、前日に、HPに載せるコンテンツの文章を校正して欲しい、と指示があって、校正したんだよね。

けど、あまり直すと「オレの文章の勢いがなくなるやないか!」と怒られてしまうので、

すごくわかりづらいけど、なんとなくわかるからいいや、というところはすっ飛ばして、

誤字脱字だけを修正したのね。



書籍を出版する時は、「編集者さんが直したんじゃないですか?」と編集者のせいにして、
相当シンプルになるように勝手に手を入れてるんだけど、

HPコンテンツではここまで出来ないんだよねー。。



そしたら、


「校正が甘い。大ざっぱ。手を抜かずきちんとやれ。気になるところが数カ所あった」

「当方のニーズを満たせるよう責任感をもって仕事をしろ」


という、超ふわふわっとしたメールが来ました。


もちろん、どこが気になったとか、どういうものを求めてる、とかは書かれてません・・・。
それくらい察しろ、という感じなんだと思う。


これがね、

機嫌が良くて、Face to Face で話せる状況なら、

「気になるところってどこでしたか?教えてくださいよー」ってノリで切り込んで行けるのだけれど、、

メールでは切り込んじゃだめだよなあ、と判断し、「承知しました」とだけ返信。



もう、怒られてもいいやーーと思って、
原型をとどめないほどにがっつり直してから、再度メールでご報告しました。




ちなみに、どれだけわかりづらいか、というと


”棟方志功は、ドラマなどで一心不乱に木版を彫る印象深い、よく知られている世界的な版画家である。ゴッホ的な作風の版画は現代アートの原点でもある。”



こんな具合。


うちの会社の人間は、この文章に違和感を感じないらしいんだけど、
それが普通なの?



私の精一杯の努力で、こんな感じに修正。



”棟方志功は世界的な版画家で、彼のゴッホ的な作風は現代アートの原点でもある。”



ドラマの中でどのように描かれてたか、って情報、カットしちゃった・・・♪汗
話の流れ的に要らなかったんだよね・・・。


こういうことをすると、普段は怒られます。

「こっちは意図して書いてるのや!どんな論理で削除したのか言うてみい!!!」


怒られるのもごもっとも、
添削される時の切なさ、書き手の気持ちもわかるんだけれども、、、


文章が上手な人は、もっと上手に直すんだろうなあ。


**


んで、メールの返信はまだ来てません・・・。




ひゃー、こわ。



そしてきっと、今日も会社に来ないのであろう・・・。
明日も来ないといいな、と思いつつ。



機嫌の悪くなった社長は最強にめんどくさく、あら探しの天才になるんだよね。
心に余裕がない、というか。

一つでもミスをしたら、相当ドヤされるだろう、と予測がつくので


完璧な作業をすべく、退職までは、日々緊張している必要がありそうです。

けど、剣道部の1年生の時を思い浮かべれば大したことないか。




社長も、私には会いたくないだろうしなあ。

こっから2ヶ月、根比べです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿