goo blog サービス終了のお知らせ 

ONLY CHO SEUNG WOO

チョ・スンウの応援をしていきます。

「ラマンチャの男」日本公演

2007-07-18 13:46:55 | ミュージカル「ラマンチャの男」
9月22日から29日まで東京渋谷の青山劇場で 「ラマンチャの男」日本公演があるそうです。
以前問い合わせたときは 「チョ・スンウの年内の日本公演はない。」っと
きていたのでびっくりしました。

夏の忙しいくてツアー代金の高い時期に 無理をしてチケットを取った人は
「情報がもうすこし早くでていたら。」と複雑ではないでしょうか。

日本公演があっても 熱心なスンウファンは韓国公演にも駆けつけると思いますが
知ってるのと知らなかったのでは気分が違いますよね。

お勧めした皆さんに 申し訳なく思います。 ごめんなさい。


複雑な気分ですが
韓国に見に行くことが出来ない または何度も見たい 日本のファンには
素晴らしいニュースですね。

スンウ君は来年の3月で28歳。 兵役が迫っているので
後で悔やまないよう出来るだけ劇場に足を運ぼうと思います。

ニュース



今回のことで このブログを続けることに自信がなくなりました。
大事な連絡など どうしても必要のあるときは更新しますが
「ラマンチャ」公演が終ったら このブログは完全に閉じさせていただこうと思います。
(あちこちにスンウファンのコミが広がっていますので安心してやめることが出来ます。)


今までありがとうございました。



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ でものんびり頑張って (サンちゃん)
2007-07-18 15:23:54
 
 いろいろあって大変だね。自分のペースでブログを続けることが難しいのはわかるけど完全閉鎖は会おうと思えば毎日会えるわたしでさえ淋しいよ。別の形でまたいつか始める方法もあるけど、、、。
 
 ときどき気持ちが通じてると思っている友達や知人との間で思いもよらない気持ちのすれ違いを感じることもあるよね。その上、周りに迷惑をかけることになったりして。
 
 今は根本的に原因がはっきりしてない状況で気持ちの整理もできないだろうけど、このブログで出会った日本の方も韓国の方も素敵ないい人ばかり。長い付き合いの中でいろいろあるのは、仕方ないし、そのお陰でお互いに少しは成長できたし、いつだってみんなの力を借りて、、、。そんなきょんが相当ショックを受けたことも伺えられるから、暫くはおやすみということでゆっくり考えてみてね。
 
 気の利いた事が言えず、申し訳ないけど少なくともこのブログの仲間たちは話せば通じる人ばかりだから、そのことだけで十分だって思う。私の知らない苦労が沢山あることは予想できるけれどみんながついてるもの。いつもの元気なきょんに戻ってね
返信する
一息つきましょう♪ (lime♪)
2007-07-18 15:57:47
ずっとROMしていたこのブログ。初めて書き込みをしたのは、ジキハイ来日公演が終わり、きょんさんがブログお休み宣言をしたときでした。
すごく勇気が必要だったのよ。
(今の貴方から想像できない・・・という言葉が聞こえますが・・・爆)
大好きなスンウくんを応援することから始まったブログ。
でも、色々ありますよね。楽しいことばかりじゃなくて。
でもでも・・・。
ここで出会えた大切な仲間も大勢いますよね。
これからも続いていく大事な繋がりがありますよね。
それは消えるわけではありませんから。
ずっと頑張ってくれたことに感謝。
少しお休みして・・。
一人のスンウくんのファンとして。
元気なかわいいきょんさんでいてください。
来日公演、一緒に声援送りましょうね♪
返信する
うれしいけれど・・・ (すず)
2007-07-18 16:34:01
まだ、メンテ中かな~とのんきな気分でやって来たのでビッグニュースにビックリしました。

「スンウ君の東京公演決定!」は素直に嬉しいです。
今度の日本公演では、きっとジキハイの頃よりファンのみんなが結束しているので、桁外れに盛り上がることでしょう!!
そういう素敵なファン同士の関係を作り上げることが出来たのもみんなきょんさんのおかげなんですよ。このブログのおかげでもあります。やめてしまわれるのはとてもつらいことです。スンウ君の来日の嬉しさはあるけれど、ここが閉鎖になるのはとても悲しいことです。
でも、きょんさんが決めたこと。
サンちゃんさんやlimeさんの言う通り、ここの仲間はみんなきょんさんの味方です。元気を出して下さい。いつもきょんさんに甘えっぱなしだから、重荷になってしまったのかな・・・と、思ったりもしました(反省)。

しばらくはゆっくりして、心身共に休めて下さいネ。
来日公演では私もご一緒できるかと思うと、今から気持ちがウキウキです。
返信する
ブログが無くても (きょん)
2007-07-18 17:36:36
ブログのおかげで かけがえの無い仲間がたくさん出来ました。

ブログが無くても 今の結びつきは変わりません。

スンウファンを止める訳ではないのでこれからもよろしくお願いいたします。

来日公演は チケットが取れたら毎日いくつもりです。
韓国からもお友達がくるかもしれません^^
そのときは皆で盛り上がりましょう。

返信する
携帯から (メロン)
2007-07-18 18:02:44
忙しさにかまけて、たま~にしか連絡しない不義理なファン&友人でごめんなさ~い(笑)

きょんさん発言にびっくりして、本来こういう場は苦手なのに出てきちゃったよ。



何を思ってなのか私には計り知れないけど、私自身はきょんさんがいなかったら韓国にハマることもなかっただろうし、すんちゃんに対してもライトなファンで終わってたかもしれません。感謝する事ばかりだよ~。ここやきょんさんの周りには、そんな人が一杯いると思ってま~す。



しばらくお休みして、気分を切り替えれば笑い話になりそうな…。そんな気分で、元気になるのを待ってますね~!

ファイティン(^-^)v
返信する
ずっとずっと… (ぽんこ)
2007-07-18 20:07:18
ブログを開いてからずっと動悸がおさまらなくて…
スンウ君の来日公演!!うれしくて、
ブログ閉鎖、残念で悲しくて、
もうどうしたらいいのか混乱状態です。

初めてブログを見て数日後に図々しく伺った
柏のオフ会から、人生変わってしまいました。
このブログは私のバイブルみたいなもので、
繰り返し読んだ過去ログは宝庫でした。
素敵な仲間がたくさんできました。
本当に感謝しています。
そして本当にお疲れさまでした。
これからもずっとずっときょんさんの味方です。
青山劇場でみんなと一緒に、スンウ君に
声援を送れることを楽しみにしています。
それまで、少しゆっくりとお休みくださいね。
返信する
のんびりしてください (sakaki)
2007-07-18 20:19:21
来日公演に喜びつつも、こちらの閉鎖の告知・・・
とっても残念でなりません。
いろいろ考えてのことだと思いますので、
しばらくゆっくりしてください。
そして、のんびりでいいので、また再開して下さいね。

私は、ソウルで観る方が絶対イイと思ってます。
言葉の通じる国の方が、
ストレートに反応が返ってくるし、
のびのび演技してくれると思うんです。
次回渡韓する時は絶対スンウ君の舞台を観るんだ~と
思っていたので、凄く楽しみにしていますよ。
でも、もちろん東京へも行きますよ!
その時お会いできればいいな、と思っています。
返信する
どうもありがとうございました・・・ (T.L.P.)
2007-07-18 22:19:31
はじめまして。韓国映画や韓国ミュージカルのファンです。
以前からこちらのブログを拝見していました。書き込みしようかな,ヘドウィグのチケットお願いしようかなと思いつつ,でもチョ・スンウさんの熱心なファンじゃないし・・・と躊躇していて,今日初めて書込みいたします。
こちらで『ラマンチャの男』のチケットの予約の仕方を習って,一度はあきらめていたチケットをとる事ができました。どうもありがとうございました。8月初めです。楽しみにしています。
まだそんなにたくさん見たわけではないのですが,韓国でのコンサートは,日本でのそれとはまた雰囲気が違って,歌手や俳優の方もリラックスしていて,とてもいい感じがします。今回の事で自信をなくされることは全然ないですよ。
少し,ゆっくりされて,また,いろいろな情報教えて下さい。今年こそはヘドウィグ,見に行きたいと思っていますので,よろしく。

返信する
笑い泣き・・・ (ゆう)
2007-07-18 23:46:26
スンウ君「ラマンチャの男」日本公演決定を喜び、「ブログのお休み」を惜しみます。
きょんさんのブログのおかげでたくさんの素敵な仲間と知り合えたこと、
韓国にもミュージカルを観に行くきっかけをくれたこと、感謝してます。
本当にありがとうございました。

私はきょんさんをはじめ日本に熱心なファンがいることが伝わったから
この日本公演が実現したのでは?と思っています

返信する
みなさんに会える回数が増えましたね (nao)
2007-07-18 23:54:56
きょんさん、みなさん、こんばんは!
ビッグニュースですね~。
日本公演が韓国公演が終わってすぐにあるとは、予想していませんでしたが、公演場所が違えばまた違った感じの舞台を味わえていいじゃないですか。実際韓国で観たミュージカルのジキハイのスンウさんは日本の時と違って、のびのび演技していましたね!!

ブログをやめるなんて悲しいことを言わないで、
また気がむいた時にはじめるという感じでいいので、
続けてほしいなと、ブログを始めた時からの愛読者の私は思っていますよ~
返信する