先程友人から連絡があり、本日正午から夕方にかけて米海軍横須賀基地が一般公開されるそうです。入口は正面ゲート。空母の他2隻の米軍艦、1隻の自衛艦が公開されるとか。お近くの方は出かけられては?。
. . . 本文を読む
前に絶滅危惧「乗り物」として、大分の「ホバークラフト」の話をしたと思うが、
さて陸上自衛隊の絶滅危惧種は何だろう?と考えると、まず思ったのが
写真の「60式自走無反動砲」である。
車両の銘板を見ると、1976年製造ということで、30年選手である。
実車を見ると、小さくて古めかしくて、なんとなく旧軍の車両のようにも
見えるが、私は逆にそこが気に入っている(笑)。
駐屯地の隊員に「来年もこの車両見 . . . 本文を読む
本屋に自衛隊の広報誌「マモール」が置いてあった。
その中のコーナーに「自衛隊占い」!?というのがあったので
やってみた。すると、私のタイプは「潜水艦」だそう。
うーん、なるほど(謎)。 . . . 本文を読む
先日、映画「キングダム 見えざる敵」というのを見てきました。
内容としては、前半は「アッラーアクバル」な話。
後半は「アメリカ万歳」的な話でした。
この映画からのメッセージとして受け取れたのは、
「アメリカ社会(もちろん強大(巨大?)なアメリカ軍を含む)を
動かすためには、膨大な石油が必要」ということと、
「憎しみからは憎しみしか生まれない」ということでした。 . . . 本文を読む
テレビで門司にある九州鉄道記念館の紹介をしていた。大宮の鉄道博物館はまだまだ混んでいるんだろうと思うが、こちらはそれほどでもないだろう。機会があれば訪れてみたいものである。でもなぜここに581系寝台車が???。九州走ってたんでしたっけ?。「なは」で使ってたんだったかな?(^_^;)。
. . . 本文を読む
NHK-BSでフランス新幹線TGVをやっていました。将来的には二階建てにするとか…。なんとなく雰囲気が前の番組でやっていたエアバスA380みたいです(笑)。スピードも時速500km超とか。飛行機は、毎回乗るたびに墜落や
炎上の恐怖が頭から離れませんが、鉄道もこんなに早くなると、その安全対策が
気になります。。。
. . . 本文を読む
十月十四日の「鉄道の日」、大宮に鉄道博物館がオープンした。多くのニュース番組で取り上げられていたが、現時点で一番良い紹介番組は、先日放送された「タモリ倶楽部」の前後編だと思う。見逃された方は、「ようつべ」でも探してみられてはいかがだろうか?。ドイツのニュルンベルクにある鉄道博物館についても、余裕があればアップしたいとは思っているのだが…(^_^;)。
. . . 本文を読む
タモリ倶楽部で10月14日の鉄道記念日に大宮に開館する鉄道博物館をやっていた。開館当初はどうせ混むのだろうなあ…と思いつつも、画面で見ただけでもなかなか面白そうである。やっぱ行くなら平日かな?(笑)。タモリ倶楽部では、来週に後編を放送予定。
. . . 本文を読む
映画「トランスフォーマー」を見てきた。
どうせ「お子ちゃま向け」だろう・・・と思っていたのだが、
ミリタリー系の雑誌に「米軍装備がいっぱい登場」と出ていたので
気になっていたのだ。
果たして、内容的には雑誌記事どおり、いろいろな米軍装備が
見られて満足。
私的には「対地攻撃機AC-130」と「アメ車」が印象に残った。
また主人公が男子高校生ということもあってか、コメディ的な
要素もあって楽しめ . . . 本文を読む
最近「YOUTUBE」にはまっている。中毒状態からは脱したような気がするが。。。
以前から、日本ではなかなか入手できない海外のイベント、ドラマ、映画、音楽や
見逃したニュースなどの情報を入手するために利用していたのだが、
いろいろ見るようになって、これは21世紀のビデオアーカイブになりうるのかも・・・
と思うようになった。
・・・と言っても、たいそうなことを言おうとしているわけではなくて、
過去の . . . 本文を読む