昨日に続いてきりん組(年長児)のなわとび記録会を行いました。年長児は前回しとびで自己記録の更新に挑戦します。
2回のチャレンジで良い方を記録にします。
3位 佐藤君 記録 369回 2位 梶谷君 記録 650回
1位は 高橋さん 記録は なんと!1915回でした。大記録にみんなビックり
昨日に続いてきりん組(年長児)のなわとび記録会を行いました。年長児は前回しとびで自己記録の更新に挑戦します。
2回のチャレンジで良い方を記録にします。
3位 佐藤君 記録 369回 2位 梶谷君 記録 650回
1位は 高橋さん 記録は なんと!1915回でした。大記録にみんなビックり
今日(29日)は、3歳以上児3クラスでアンペイ山へ雪遊びに行ってきました。
こども園では、バス利用での「雪遊び遠足」は初めての行事です。
到着後、各クラスの記念の集合写真です。
早速、こあら組のソリすべりです。スピードも出て子どもたちは真剣です。
すべり下りると、今度は登らなければなりません。ソリを引きながら「1・2、1・2」
ぱんだ組ときりん組は、急な坂での尻すべり(肥料ぶくろ)です。
急な坂も、なんのその、子どもたちは元気いっぱいです。
ソリすべりの後は、温かいココアで一休みです。
初めて飲む子もいて、おいしそうに飲んでいましたよ。
最後に、「ミカンさがし」ゲームを楽しみました。「さて、ミカンはどこにあるかな?」
探し見つけたミカンを大事にポケットに入れて、帰りのバスに乗り込みました。
天気にも恵まれ、楽しい雪遊びを満喫しました。
今日(10日)は、未満児の「バス遠足」と きりん組の「親子バス遠足」(札幌円山登山)がありました。
未満児の「バス遠足」は、安平町の「かしわ公園」です。
遊具がいっぱい! 楽しそう!
むずかしそうな遊具にもチャレンジです。
こんな高いところまで登ったよ!チョット怖いかな?
遊んだ後は、記念写真です。
お楽しみの弁当は、こども園に戻ってゆっくり、おいしくいただきました~。
天気は、最高! お弁当も、最高!でした~。
スクールバスの運転手さんありがとうございました。
きりん組の「親子バス遠足」(札幌・円山登山)です。
今年は、年齢に合ったチャレンジ! 「親子登山」です。
担任の先生の説明です。みんな真剣です。
サー出発です。
急な坂も子どもたちはスイスイと登っていきます。
頂上からの眺望です。天気も良く、疲れた心身が癒される絶景です!
みんなで頑張って「全員登頂」です。さっそく記念写真です。(充実感あふれた笑顔です。)
頂上でのお昼ご飯は格別で~す。
帰りには、途中アイスクリーム(ジェラート)を親子でいただきました。
おいしいアイスクリームをいただいた後、みんなでゲームを楽しみました。
子どもたちの元気さと回復力に、驚かされました。
今日は、天気にも恵まれ、初チャレンジの「親子登山」を楽しむことができました。
皆さ~ん、お疲れ様でした!
昨日(21日)の低温で延期になっていた遠足が今日実施されました。
多少風はありましたが、薄日が差す遠足日和でした。
ひよこと組とりす組はつたえり公園へ行ってきました。
うさぎ組とこあら組は表町公園です。手をつないで歩くのも上手になってきました。
さっそく複合遊具にチャレンジです。
「みんなそろって ハイチーズ!」 「カメラを見てくださ~い」
こあら組は、欠席者ゼロで「コアラのマーチ」の記念写真です。
ぱんだ組ときりん組は、新町公園に行ってきました。
みんなで野山の散策です。「ヤッホー!」
池のコイには、おみやげのパンをプレゼントです。
複合遊具にもチャレンジです。
「アー楽しかった。」疲れ知らずの園児たち 「ハイ チーズ!」で記念写真です。
保護者のみなさん、2日間に渡ってのお弁当作りご苦労様でした。
心温まるお弁当を食べる子どもたちは、満面の笑顔でした~。
先週の金曜日、バス遠足がありました。
小さい子は、スクールバスで安平町の「ときわ公園」へ行ってきましたよ。
子どもたちにとっては、めずらしい遊具がいっぱいです。
たくさん遊んだので、お腹もペコペコです。
こども園で用意した「おやつ」は、とてもおいしかったようですよ。
大きい子は、千歳市の「勇舞ふれあい公園」に行ってきました。
規模の大きな公園です。水遊びもたくさんできましたよ。
巨大ジャングルジムです。我が「つみきっこ」達は、果敢にチャレンジしました。
ぱんだ組も笑顔で、記念写真です。
人気の「ロープウエー」と「ローラーすべり台」です。
お昼は、お母さんが作ってくれた愛情弁当を、おいしくいただきました。完食者続出で~す!!
お昼ご飯の後も、楽しい遊具でたくさん遊びました。
帰りのバスでは、ご覧の通り、全員爆睡状態。
千歳市・安平町の公園関係者のみなさん、そしてスクールバスを利用させていただいた厚真町教育委員会のみなさん、楽しい思い出を作ることができました。ありがとうございました。