goo blog サービス終了のお知らせ 

異色のコンビ!?

車とお酒を取り上げています♪あ、あと酒の肴も・・・汗。

WinMax アルマ SRは試着から♪

2006年04月06日 | 使用しているパーツ達
12月のとある日・・・場所は茨城県 筑波サーキットコース1000

この日は普段よく参加させて頂いている「いっしょに走ろっ!」の走行会に参加していました。
特に初心者の方に優しい走行会だと思います♪主催者が女性ということもあり、気配りや雰囲気はとてもほのぼのとしていますそしてなんと言ってもクラス分けがものすごくしっかりしていると思います♪1枠は10台まで。そして枠内のタイム差は1秒以内としていますので、大変走りやすいです。クラス替えも午後ありますので1日ストレス無く走行できると思います 筑波1000を走られる方には大変嬉しい走行会だと思いますよ♪

さて・・・(^^)

目的は楽しく♪と丁寧なドライビングをすると・・・ブレーキパッドの試着♪です。

WinMaxさんのブースが出ています。さっそくWinMaxの某Ⅰさんの所に。。。
ぐーたんとⅠさんは仲良しです♪笑。
または、負けず嫌いの・・・。笑。


事前に試着のお願いをしてありましたので、午後から試着です♪Ⅰさんにパッドの交換をして頂きましたありがとうごさいます♪

「RDがいい、いいって言うけど、女の子は踏力が弱いからSRのほうが良いんだよ」と一言

そうなんだー・・・。。。なるほど。

というわけでフロントにSRを・・・。走行してみて私には違いはよくわかりませでしたが^^;・・・いかんいかん、こんなことじゃ・・・外から見ていて変化はあったみたいです。ぐーたん・・・。

確かに街乗りでは私でもかなり効きの強さを感じています。効きだけじゃなくてコントロール性のよさもピカイチなんですよね♪・・・ですよね、ぐーたん・・・。




Ⅰちゃんありがとう←意味深








最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに♪ (ぐーたん)
2006-04-08 16:02:34
Iさんの言っているように、SR,SS等は初期の立ち上がりも強いし、制動力そのものも高いから女性でもハードブレーキが出来るパッドだと思うよ♪

立ち上がりが強いと言っても、ガツン!と聞く訳じゃなく、短いストロークの中でのコントロールがしやすいから「初期が強い」って言われるけど僕は気にならないよ♪



RDとSRの最大の差は制動トルクカーブの差。

なんのこっちゃ???だよね?

要は、ブレーキペダルをぐぐぅ~って踏んで行ったときの強くブレーキが効き出す所からロックするぐらい効く位置の差って事だね♪



RDはどちらかというとブレーキを踏む強さに応じてだんだん制動力が増して行く感じ。

対してSRは踏みはじめた所の制動力が比較的強く、そこから踏んでいくに従って穏やかに立ち上がって行く感じ。



それと、RDが銅皮膜を形成するタイプのパッドに対してSRはカーボン被膜を形成するタイプ。

高い温度での制動力そのものを言うので有ればカーボンが有利なんだけど、実際はRDの方が全体のフィーリングとしては自然な感じがするな~♪

普段使うんだったらRDの方が使いやすいと思うよ♪



SRはカーボン被膜って所で他メーカーと比べてほしいのは、被膜が形成される温度領域が広いこと!

走行後や、走行途中でローターの色を見てほしいな♪

青紫に輝いているはずだよ♪



最大制動力にも多少の差は有るけれど、熱に対してはSRの方が強いから、軽量化をしていない車両なんかはSRの方が調子がいいと思うよ♪



外から見ていて感じたのは、RDの時はどちらかというとダラダラブレーキをしているように見えたけど、SRにしたらハッキリ ノーズダイブしているのが分かる程。

上手く使えばSRの方がイイかも知れないよ♪



コントロール性については、ウインマックス製品全体に言える事で、特性の違いはあってもコントロールしやすいパッドだと思うね♪

ARMAよりもっと安いライフェなんかでも十分な制動力と対フェード性を兼ね備えているから、最初はライフェ辺りをチョイスするってのも手だと思うよ♪



後は間違ったパッド選びをしないこと。

自分や車、走るサーキット、タイヤによって何が一番良いのかをチョイスする事が重要。



そんな感じでしょうかね♪



返信する