空想マイハウス

あたまのなかにうかんだものを そのまま 自由に 描いていきたい

おばあさんの木

2007年08月27日 | 空想のいえ
  
  
実家の山にある杉の木の多くは
祖母が植えたものです。

若くして夫と死別した祖母は
まだ幼い3人の子と厳しい姑を抱え
必死に働いてきました。

牛を引いて田畑を耕し、苗や野菜を育て、それを売って歩く。
売れ残ると姑に怒られるので
こっそり川に捨てて帰ったこともあるそうです。

そんなふうに朝も晩もなく働き続けても
とても仕事が追いつかず・・・

畑を何枚か潰して植えたのが杉の苗木。

現金収入への期待も込めて。


しかし、時代は変わり
木は売れなくなってしまいました。

祖母が懸命に植えた杉も
今では手入れもされず山に埋もれています。


私がいつか家を建てることができたら
どんな形でもいいからこの木を使って

「おばあさんの植えた木をもらってつくったんだよ」

と見せたい。


それが私の夢です。







ランキングサイトに参加しています。
  ←クリックするとこのブログに投票されます


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぜひぜひ。 (nokahiro)
2007-08-27 17:00:37
ぜひぜひ。使って下さい。
使いましょう。
何か熱くなってきました(笑)

「つくり手」に相談してあげてください。
感動して、
絶対、いい手を考えますよ。
大切にね! (おっちゃん)
2007-08-27 18:35:14
おばあちゃんの木!
使いたいですね。。。
100本単位で切り出せたら…森林組合の仕事かな?
県や自治体で補助出してるから…

家作りが始まったら…組合に聞きに行っても良いかもしれない!

出来なかったら…まめ女王に夢を引き継いで貰いましょう
泣いてしまいました・・。 (まうまう)
2007-08-27 20:54:00
実はうちの母も実家の三重の熊野に山を持っています。家作りにあたって私もあの山の木つかえないかなーと思ったの!大黒柱一本でもいいから・・って。
 私はすっかり楽なほうに逃げちゃったけどkuumaiさん是非!実現させて欲しいな~。おばあちゃんの気持ちの宿った木だもの。きっとkuumaiさん家族を守ってくれると思うな~・・。しかし私はずうずうしいですがkuumaiさんが他人とは思えない・・。ずーーっとこっそりブログを覗かしてもらってて、バーニーズが出てきた時にゃ~ビックらコイただよ・・。これからも楽しみに見させてくださいね~
時間さえ・・・ (まりりん)
2007-08-27 21:10:50
まりりん家も、引越しの話が持ち上がった際に
不要林?の木を切り出して、製材して、家を建てようという壮大な(笑)計画がありました。
自分で切り出すんならタダ・・という響きにヤラレタのですが、実は大変な労力が掛かるのですよね・・・。
でも、おばあちゃんの木・・・、とっても色んな想いが詰まってて羨ましいしぜひ実現させて欲しい!
時間を掛けたらお金を掛けずにどうにかならないのかな~??う~、、近かったら父母と一緒にkuumaiさんの家の材料作りしに行きたいっ。ウチの父ならきっとやりたがるはず(笑)
nokahiroさま (kuumai)
2007-08-30 06:29:48
nokahiroさんありがとうごさいます。
大彦さんだったら実現できたかも~遠いのが残念です。
家を建てる時真っ先に相談したいのが、木の事。
笑われそうでちょっと勇気がいるけれど、相談に乗ってくれた会社で家を建てることができたらいいな~と思っています。
おっちゃんさま (kuumai)
2007-08-30 06:32:32
木は人間よりも長生きですものね。
私がダメでもまめが?!
おばあさんそれまで長生きしてて~
目指せ長寿日本一!
まうまうさま (kuumai)
2007-08-30 06:37:08
そんなに共感をいただけるなんて感激です!
ふくちゃんは暑さにまいっていませんか?
実はね、ふくちゃんという名前、私も飼っていたウサギにつけていたんです。
ほんとうにたくさんの共通点があってびっくりです!
まりりんさま (kuumai)
2007-08-30 06:45:49
まりりんさん家なら木さえ切り出してくれば家を建てられちゃいますね!
でも、その切り出しが難問なんですよね~;
うちの父や兄弟なんかも、枝打ちなんかはよくやっていますが、大きな木を切るのは命がけですもんね・・・