goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアと日本の国際恋愛ブログ

3年交際し、結婚。知らなかったこと、知っておけば良かったこと。
ラブラブブログではなく、議事録ブログとして開設します!

閑話休題〜国籍証明書〜

2021年02月16日 | 結婚
国籍証明書…それは魔の証明書です(なんちって)。
証明書集めに奔走していた頃、「国籍証明書?そんなもんすぐゲットできるでしょ」と思ってました。ええ。
すぐ発行できるだろうと夫に六本木のロシア大使館に取りに行ってもらいました。
すーるーとー、担当者が「国籍証明書、出せまセーン。本人が申請しても無理デース。」とのたまうではないですか!!
「え??いや、国籍ロシアって書いて公印捺印してもらうだけでいいんですが…」
と伝えましたが
「いや、無理デース!法律で無理って決まってマース!」とのこと。

仕方ないので法務局にその旨を伝えると
「いえ、困ります!以前ロシア国籍から帰化申請された方は国籍証明書を提出しているので、出せるはずです。」と。

そ…そうなの…?
以前出せたなら、出せるはずだよね…。
と、改めてロシア大使館に直撃!!!

「以前出せたらしいんで、国籍証明書出してください!!」と伝えると
「いや、無理デース。法律で決まってるから、以前出せたってのもデスネー。ロシアの国籍証明書はパスポートデース。パスポートに、ほら、国籍ロシアって書いてあるデショ!?これが公的書類デース」と(また)のたまうではないですか。

再度法務局へ行き「国籍証明書は出せないって、以前出したなんて嘘だって言ってますー。パスポートが公的書類だって言ってるんですが…。パスポートでOKですか…?」と伝えると、担当者呆れ顔  <ですよねー💢

「いえ、以前提出されているので、出せるはずです。それに、パスポート元本を預かるわけにはいかないので、パスポートのコピー提出ということになりますね?基本的に証明書は元本提出が原則ですので、パスポートのコピーも認められません」

至極まともなお答え…(;ω;)
この時点で半ば心折れかけ(笑)
また大使館に行き、「やっぱり過去出してるみたいなんですけど!!!パスポートも国籍証明書として使えないんで、証明書出してください!」と伝え…
ついに衝撃の事実判明ヽ(゚∀゚)ノ

過去法務局に提出された国籍証明書…
大使館で昔働いていた職員がワイロをもらってこっそり作ったやつらしい(笑)
コラーーーーーーっ!!!

で、今は法律で禁じられてるから、ワイロをもらっても作成できないとのこと。
最終的にはパスポートのコピーに公印(アポスティーユ)もらって、行政書士さんに「何で国籍証明書を出せないのか」の理由書を書いてもらって、事なきを得ました。
遠かった…道のりは果てしなかった…。

でも、法務局とのやりとりは行政書士さんの力を借りまくったので、1人だと乗り越えられませんでした。
きっと国籍証明書で挫折して途中でリタイアしたと思います。
行政書士Sさん…ほんとありがとう…(;ω;)