goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアと日本の国際恋愛ブログ

3年交際し、結婚。知らなかったこと、知っておけば良かったこと。
ラブラブブログではなく、議事録ブログとして開設します!

年末調整

2018年12月01日 | 日記
12月。師走です。
1年が経つのはあっという間ですね!

仕事も忙しくなり、忘年会やら新年会やら年賀状やらでてんてこ舞いになっている所に…
来ましたよ!年末調整が!!!

11月初めから結構酷い風邪をひいていた私。
ゴッホゴホと咳しまくっているのが目に入らないのか、
ワタシの年末調整やって!早く!はーやーくー!」と喚く奴がひとり。

うるせぇ!風邪が治るまで待ってろ!と言っても「早く年末調整しないと怒られる!早くやって!」と、まー喚く喚く。
一週間無視したらもう挨拶の代わりに年末調整の催促(笑)
仕方ないので電卓を叩き計算、ご丁寧に計算式まで書き込んで「来年から一人でやってよ!」と言うと、テレビを見ながら「ファーイ」という返事が。
…ブチっ

ついでに配偶者ビザの更新期限も12月なので、
「ビザの更新しなきゃ!戸籍謄本取り寄せてー住民票取ってーあ、ついでに課税証明書と納税証明書もー身元保証書書いてー」
とまぁ言いたい放題!!!自分でやれや!!
最近は個人情報やら書類の使い道やら、やたら厳しいので市役所からわざわざ電話が来るんです。
「この書類は入国管理局に出すんですね?」っっっっていう電話を受けて応答して返送してもらって、トータル1週間かかる。
書類取り寄せ、取得、記入、、、超疲れる…
配偶者ビザの更新は1年毎。毎年同じことをやっているのに、毎年同じ喧嘩をする我々…(笑)

なんとか書類を整え、一安心!
風邪も大分良くなったし♪掃除じゃ!とばかりに職場の机を整理すると、一通の封筒が…
…え?年末調整…?
自分の分やるの忘れとったぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ

急いで事務で「今から提出できませんか!?(この時点で4日遅れ)」と聞くと、
「ああ、無理ですね。確定申告してください」と!!!

ハイ、半休取って確定申告行くのケテーイ(゜∀゜)

彼に「ねぇ、年末調整し忘れて確定申告することになったんだけど」とLINEすると、
「頑張って」の一言と共にパンダがイイネしているスタンプが!!!

よくねーーーよ!!
誰のせいで確定申告せにゃならんのじゃーーー!!!

配偶者が日本人だとまず起こらないこの問題…。
はぁ、愚痴ったらスッキリした(笑)

最近の話

2018年11月26日 | 日記
みなさま、お久しぶりです。

なーんか、「久しぶり」ばっかり言ってるような…?
もっと真面目に書かないとですね!
反省。

さて、最近の我々ですが…。
なーんも変わらず、平和にやっております。
あ、引っ越ししました。

新居を探すにあたって、

わたし、寒い家嫌!高気密高断熱の家がいい!」(原文ママ)

なんてロシア人のくせに言うもんだから、
新しめのマンションに引っ越しました〜!

そうなんです!
うちの夫はロシア人のくせに寒がりなんです。

ロシアは床も壁も屋根もお湯が流れていて、家のどこにいても25℃で統一されているから暖かいのが当たり前。らしいです。

あーーー
明日も真面目に更新しよう。

暑い!!!

2015年07月15日 | 日記
暑いです…毎日ほんっと暑い!
真夏日!?40℃超えとかありえないでしょ…
梅雨はどこ行ったの?台風は!?もう夏なの!!?
ってくらい暑いです。

もちろん、ロシアから来た彼もバテバテです。
やはりロシアは日本より夏も涼しいのか、大体30℃超えるとバテだします。
イオンでスポーツドリンク2Lを6本買い込み、窓全開、扇風機フル稼働でバテてます。
先日は「だめだ…このままだと死んでしまう…あつい…あつい…!!!」と喚いてました。笑
でもなぁ、この暑さでバテてたら、本格的な夏が来たらどうするんだろう!?と思います。

夏バテも心配ですが、それより心配なのは日焼け!
特に白人は、すぐにシミ・そばかすができやすい気がします。
彼も日焼け止め塗ってるくせに、首元にうまく塗れてなくて、首とTシャツの境目がそばかすだらけに!!!!!
見つけた私は卒倒しそうになりました。
なので、カップルの皆様はよーく日焼け止め塗れてるかもチェックしてあげてくださいね☆
夏バテに関しては、もうメンソレータム塗るしかないかも…。笑

日本語上達中!!

2015年07月14日 | 日記
4月から毎日日本語教室に行き始めて早5ヶ月。
日本語が着々と上達しております。

昨日は、
「冷やし天ぷらあります」
と書かれた看板を見て、

「それって、冷めた天ぷらの間違いじゃないの…
とつぶやいたのを、私は見逃しませんでした。

いやーこわい、そんなことまで分かるようになったのねぇ…しみじみ

かと思えば
「わたしね…(彼は自分のことをわたしと呼びます。たぶん日本語教室でそう習ったんでしょう)もうすぐ古くなるからねぇ…もうすぐ死ぬのかもしれない」

もうどこからつっこめばいいのか分かりませんが(ロシアの平均寿命とか、そういった色々な問題)
とりあえず
年を取る=古くなる
という表現は、語弊がありまくりだから使うなっっっっっっ!!!とキツーく注意しておきました。笑

つーか、あなた、誕生日もっと先じゃない!!!
というツッコミは心の中に留めておきました。

なんだか幼稚園児が一生懸命日本語で話している感じがして、とてもかわいらしいです。
その反面、言ってはいけない場面で、間違った日本語を使う事も!

レンタルビデオ屋さんで、
「この映画は~~~うん、良かった。この映画も~~~うん、いいよ(何様)。
この映画はねぇ~~~~~これは、うんち

なんだーーー!!!なんだそれーーーー!!!!
こんな静かなレンタルビデオ屋さんで、アダルトコーナー近くで、そんな言葉を連呼するんじゃないっ!!!
ただでさえ外国人ってだけで目立ってるのに~~~~ひぇ~~~~~
と、穴を掘ってさっさと逃げたいくらい、目立ちました。

幼稚園児が使うとかわいいけど、どでかい外国人が使ってるとねぇ…そりゃねぇ…ねぇわ(きっぱり)
そんなこんなで、毎日幼稚園児を見守るような気分で接しております。
いやー、疲れた(笑)



餃子作り。

2015年07月02日 | 日記
ロシア人(彼女でも彼氏でも)とお付き合いされている皆様に朗報です!
彼らはすっごく餃子作りが上手です!!!!

この間、家で餃子作りました。
「幼少期からの餃子作りの腕、見せてやるぜ!!!」と意気込んだものの、彼の方が圧倒的に上手。
なんで!?!?と思うくらい、本当に上手です。
まるでお店に並んでいる餃子のようです。

なぜなら、国民的料理がピロシキだからです~パチパチ

日本の餃子文化のように、ロシアではピロシキを家庭で作るようです。
小さい頃から皆でピロシキを包む習慣があるようで。
私の何倍も上手~に包んでおりました!

それに加えて、ブリニーも国民的料理の一つなので、クレープを焼くのも上手です。
どの方もすごーく上手に焼きます(彼は1cmという脅威の分厚さのを焼きますが💦)。

ロシア人は男女とも家事・料理に協力的な気がします。
やはり土台にレディーファースト文化が根付いているからなのでしょうか。
少なくとも、家で餃子を作るときは率先して包んでくれると思いますよ~✨
ロシア人の彼女、彼氏をお持ちの皆様、是非今晩は餃子を焼いてください^^♡