goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアと日本の国際恋愛ブログ

3年交際し、結婚。知らなかったこと、知っておけば良かったこと。
ラブラブブログではなく、議事録ブログとして開設します!

カミソリで手を切った話

2019年02月26日 | 日記
そう、あれは…昨夜のことでした。
切れ味最悪なカミソリ2本を捨てようと思い立ったのです。
その時夫は横でテレビゲームをぴこぴこ。

捨てる用の広告を広げ、カミソリ2本を包み、両手で雑巾絞り…
ギュッとした瞬間、手のひらにザクっと!ザクっと!!!
切ったぁぁぁぁぁぁぁ!!(けど脂肪が多いのか血が出なかったw)

ああああああ!と喚いていると、夫が「どうしたの!!!」とまさかの激怒!
「なんでワタシが隣にいるのにひとりでやるの!ワタシがやるから、そんな危ないことやらないで!」とのこと。

「わかったぁぁぁ痛いぃぃぃ」と喚いていると、消毒液をぶっかけて絆創膏を貼ってくれました。
そしておもむろにカミソリを掴むと、素手で刃を本体から引き抜き!バキッと三等分に折って捨ててくれました…。

初めから頼めばよかった。あーあ。


すれ違い

2019年02月22日 | 日記
…なーんて意味深なタイトルですが(笑)

この間、アンビリバボーだか世界丸見えだかでやっていた「すれ違いの恋」。
アメリカ人の彼とイギリス人の彼女がイギリスで出会い、恋に落ち、そしてプロポーズ。
彼は兵役中だったので手紙でのプロポーズでした。

その時、彼が言ったプロポーズの言葉が"make my house a home"
彼が言いたかったことは「僕の家を居心地のいい場所にしてほしい(君にそばにいてほしい)」
彼女が受け取った意味は「うちにきて家事をしてほしい(メイド的な存在として)」
彼女は彼が既に結婚していて、メイドを必要として手紙を寄越したんだと思い、断りの返事を入れたのでした…。
ちなみに"make my house a home"はアメリカでポピュラーなプロポーズのセリフらしいです。
ああ、すれ違い。悲しいねぇ…。

この番組を一緒に見ていた夫はこう言いました。
「これ、あれだね。『毎日君の作った味噌汁を食べたい』と同じだね。あ、あと、『今日は月が綺麗ですね』もそうだよね!」
よくご存知でw
同じ英語圏内でもこんなすれ違いが起こるんだから、大事なことは遠回しではなく直接伝えないといけないなぁ…と思ったのでした。

皆さんも、すれ違わないように、大事なことはきちんと伝えていきましょう!
レッツ、コミュニケーション!yeah!

舌ガン

2019年02月21日 | 日記
堀ちえみさんが闘病を公表されましたね。
舌ガン…怖すぎる…

私は睡眠時の歯ぎしりが酷く、朝起きたら舌の端が内出血しているなんてしょっちゅうです。
朝の情報番組では「あまり寝ている時に舌を噛むことはない」なんて言ってましたが。
噛んでますよ!多分このブログを読んでいるそこのアナタも噛んでると思います!
鏡の前でよーく舌の横っちょあたりを見てみてください。少し青っぽく、黒っぽく見えませんか…?

舌ガンは舌を噛むなどの刺激で発生することもあるらしいので、結構気を付けて観察してたのですが…。
ショッピングモール内の舌ガンコーナーで真剣に勉強したりしてたのですが…。
どこに行っても必ず書いてある言葉。「気になったら歯医者さんで見てもらいましょう」。
え、、堀ちえみさんは歯医者さんに通ってたんですよね?
歯医者さんでガンをレーザーで焼いたりしてたんですよね…?
歯医者さんに行ってもガンだと診断されないのであれば、心配になったらどこに行けばいいんですか〜(泣)

堀ちえみさん、もう充分頑張ってると思いますが、その頑張りに少しでもプラスになるように!
私からも念とパワーを送ります!!!
えええええーーーーーーい!
ガンが消えて、元の生活に戻れますように…。
お祈りしています。

風邪

2019年02月20日 | 日記
以前、風邪をひいたときに彼(夫)がケーキを1ホール買ってきた、ということをブログに書きましたが…。
なんと、今回も似たようなことが起こりました。

去年の11月、私はとてもひどい風邪をひいてました。
1ヶ月間咳が止まらず、その上胃腸炎にかかり、上からも下からも〜あ〜れ〜な日々を5日続けました。

「何も食べれない…気分悪い…おかゆ買ってきて…レトルトでいいから」という私に
彼は「わかったよ!」と良い笑顔で答え、レトルトおかゆとケーキ2カットを買ってきました。

「え…なんでケーキ買ってきたの…?」と聞くと、
「だってさ、何も食べれないでしょ?でも、好物は食べれるでしょ?

…なるほど。
もしかして以前1ホール買ってきたのも同じ理屈だったんだな。と悟りました。
でも1ホールはもうやめて!と伝えたのが功を奏したのか、カットケーキになったことに感動(笑)

「あ、ありがと。2カットあるけどさ、これふたつとも食べていいの?」と聞くと、
まさかの「太るから1カットだけね!もう1つはワタシが食べるから。」と!!!!!
あんたも食べるんかーーーい!!

ケーキのおかげか、風邪と胃腸炎はなんとか治り、平常運転に戻りました。
そんな中、今度は夫が風邪をひきました。

「何食べたい?おかゆ作ろうか?」と女子力全開で聞いたところ、
夫は「おかゆは味しないからキラーイ。あのね、たこ焼き食べたい。ソースたっぷりで。12個。」と衝撃のオーダーをし、たこ焼きをバクバク食べてました。

たこ焼きに負けた…。
次から夫が風邪をひくと、たこ焼きを大量に買って帰ろうと思います(笑)

英語表現

2019年02月16日 | 日記
今日あった出来事。
家のドアに向かって「ちちんぷいぷい〜ひらけーゴマ、open the door〜」と言うと夫がドアを開けてくれるのでw楽しく色んなところに呪文をかけていると、夫が文句を言い出した。

「あのさぁ…なんで日本人は日本語だととても丁寧なのに、英語だと失礼な表現になるの?」(そっち?w)

なんでも夫が言うには、「何か飲みますか?」と聞かれる時に"Do you like tea?"と聞かれることが多いらしく。
teaが嫌いだったらどうするんだー!と怒っていたw

ここでプチ英語表現講座⭐️
仲良くなりたい相手がいる方は是非参考にしてください!なんでやねん

〜そんなに仲良くなっていない状況〜
"Would you like something to drink?" 何か飲みたいものはありますか?
"Would you like a drink?" 何か飲みますか?(かなり具体的に飲みたいものが決まっている状況)

〜少し仲良くなってきた頃〜
"What Would you like to drink?" 何か飲みたいものはありますか? 

〜もう一歩踏み込みたい〜
"Do you wanna drink?" 喉乾いた?

どんだけ喉乾いてんだって感じですが(笑)
夫は結構"Do you like tea?"と聞かれるらしく、戸惑うことが多いようです。
表現ひとつ気をつけるだけで相手との距離がグッと縮まるので、是非間違った表現をしていないか気をつけてみてください♫