藤岡市は冬桜
の桜山公園が有名です。

あと中山秀征。

そんな藤岡市に出掛けたんですが、冬桜は桜山公園にしか無いと思っていたんですよ。
それが鮎川沿いの道路を上流に向かって走って行ったら、ちらほらと薄ピンクの花の咲いた木があるじゃないですか。
こちらは途中で寄った蛇喰渓谷。

お昼ごはんが食べられるかと思っていろんな工芸体験の出来る広い敷地の施設にも寄ったんですが、門をくぐってもだ~れもいないの。

誰もいないのに案山子人形はいるの。

あの案山子人形って日本で流行ってるんですか? 道の駅でも見たことあるんですが不気味過ぎて怖い。

近寄って「怖い…」と思っただけで呪われそうで、目に入った瞬間見なかった事にするくらい恐怖なので退散です。

でも入り口周辺は紅葉と冬桜できれいでした。


この時期に咲く桜を見たのは初めてだったので最初は何の花だろうね、と話していましたが、近くで木を見ても桜の木ですよね。

花も小さいけれど桜です。

こんな冬桜が道沿いや民家の庭にも植わっていました。
そして着いた所は藤岡温泉ホテル。

10数年前に友だちと日帰り入浴に来たことがあったんですが、ここの温泉はすごいトロトロヌルヌルで、檜風呂の中で立って移動しようとしたら歩けなかったほどだったんですよ!

それで最近アトピーで乾燥肌を痛がっている夫を連れて行ってみたんですが、以前のような歩けないほどのトロトロじゃなくなってた。非常に残念。

一応ロビーに貼ってあった温泉情報。


宿泊者以外が食事の出来るレストランや売店なども無かったので、お昼抜きという事になってしまいました。ま、思わぬダイエット。

ただ、ソフトクリームとソフトドリンクはご自由に!だったので、お昼ごはんはソフトクリーム。


普通の紙コップに入れたのでかなりいっぱい。お腹いっぱい。

歩けないほどではなかったけどとてもPHの高い美肌の湯なので、どこかで食事を済ませて是非どうぞ~。
