平成26年2月15日(土) 雪
昨日2月14日はバレンタインデーでもありますが、おらほでは田楽の日でもあります。餅と豆腐を焼いてみそをつけて食べました。
今朝は風の音と除雪のブルの音で目が覚めると、外は嵐のようです。テレビをつけると昨日から東日本は大荒れの天気で、東京でもまた積雪で事故や通行止めのニュースが伝えられています。甲府では100センチを超える積雪だとか、いったい今年はどうしたんだろう?
またソチオリンピックの話題ですが、重苦しい雰囲気の中男子フィギュアスケートで羽生選手が金メダルを獲ってくれました。コメントでも言いたい事をうまく表現できないほど若々しいのによく頑張ってくれました。キザな演技の割りにはかわいい顔と、ショートプラグラムでの「足が震えた」という正直なところも好感が持てて本当にエライと思いました。
オリンピックが始まる前はテレビで注目選手やメダル予想など冬季オリンピックの楽しみ方が連日伝えられていましたが、いざ幕を開けてみると様々な競技で日本選手の期待通りの結果があまり伝えられておりませんでした。「入賞」も良い結果なのですが、それよりも「メダルが何個」という結果の比較で「結果が良くない=楽しくない」ムードと「メダル候補だったのに」という選手への期待に対する残念さの雰囲気もあるので、心の優しいおらは努力して国を代表しいろいろなものと戦った選手たちに「お疲れ様
」と言ってあげたいです。負けてヘラヘラ笑うなというのもわかりますが、会場が日本人選手への応援で盛り上がっているならまだしも実際はテレビ越しにおらだ声が届く訳もなく、盛大な盛り上がりのほとんどは他の選手に向けられたものであるそんな中での孤独感とプレッシャーは大変なものと想像されます。特に「メダル候補だった」選手たちはそんなプレッシャーとの戦いで思うような結果が出ず、言い訳せずに実力不足でしたすみません次は負けないようにもっと努力しますと涙と悔しさを抑えコメントしていますが、そんな日本人の姿勢と心が好きです。逆に金メダルの羽生選手は1位になりながらも演技の内容には満足していないと自戒の言葉も聞かれ、そんな日本人の心も好きなのですが、いったいオリンピックに出場して素直に満足を表現している日本人選手がいるのか分からなくなってしまいます。
え~そんな偉そうな事を文字にしておいてなんですが、大荒れの天気とオリンピック番組で退屈しないので、
そう、
今、
ゴロゴロ
しています。オリンピック選手と比べたらアリンコ以下のスケールのこんなおらは、ぬくぬくの部屋でネコとヘラヘラ笑ってゴロゴロ
です。あ~あ、オリンピック選手と比べたらどんなもんだろうと思われるこんな人間ではありますが、いっちょまえに悩んだりヘコんだりしながらペットに癒されスポーツ選手に励まされなんとか生きています。



おらえのくるみはかわいいな。今日一日、気合い入れてずっと2人でゴロゴロ
しようぜ!
昨日2月14日はバレンタインデーでもありますが、おらほでは田楽の日でもあります。餅と豆腐を焼いてみそをつけて食べました。
今朝は風の音と除雪のブルの音で目が覚めると、外は嵐のようです。テレビをつけると昨日から東日本は大荒れの天気で、東京でもまた積雪で事故や通行止めのニュースが伝えられています。甲府では100センチを超える積雪だとか、いったい今年はどうしたんだろう?
またソチオリンピックの話題ですが、重苦しい雰囲気の中男子フィギュアスケートで羽生選手が金メダルを獲ってくれました。コメントでも言いたい事をうまく表現できないほど若々しいのによく頑張ってくれました。キザな演技の割りにはかわいい顔と、ショートプラグラムでの「足が震えた」という正直なところも好感が持てて本当にエライと思いました。
オリンピックが始まる前はテレビで注目選手やメダル予想など冬季オリンピックの楽しみ方が連日伝えられていましたが、いざ幕を開けてみると様々な競技で日本選手の期待通りの結果があまり伝えられておりませんでした。「入賞」も良い結果なのですが、それよりも「メダルが何個」という結果の比較で「結果が良くない=楽しくない」ムードと「メダル候補だったのに」という選手への期待に対する残念さの雰囲気もあるので、心の優しいおらは努力して国を代表しいろいろなものと戦った選手たちに「お疲れ様

え~そんな偉そうな事を文字にしておいてなんですが、大荒れの天気とオリンピック番組で退屈しないので、
そう、
今、
ゴロゴロ





おらえのくるみはかわいいな。今日一日、気合い入れてずっと2人でゴロゴロ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます