平成30年10月10日(水)~11日(木) 晴れ
息子が所属する秘密結社の招待を受け、妻と大宮まで行ったついでに東京に行ってきました。
20年以上も新幹線に乗ったことがないという妻をエスコートして大宮駅に降り立ちます。大宮駅、広いです。

京浜東北線で隣の駅まで行くのですが、目的の方角は2番線だと思ってホームで待っていると、1番線に汽車が着いたと思ったら全員がその汽車に乗り込んでいきます。行き先もなんだかおらだが行きたい方角のようなアナウンスが聞こえてきます。キョロキョロして田舎者だと思われるのもシャクなので、「えいやっ」と衝動でそちらの汽車に乗り込みました。
運よく(?)目的地にたどり着くことができました。(実は京浜東北線は大宮駅が始発駅らしい)

昼食はこってりとしたラーメンをリサーチしておりましたが、おしゃれなショッピングセンターみたいな建物が連なっていてどれのどこなのかたどり着けません
。妻も店の名前をスマホで検索して地図を見るのですが、今いるあたりのはずなのですが店を見つける事は容易でありません。
近くの店員さんに聞けばいいのかもしれませんが、おらのプライドと探し当てるという冒険心がそれを許しません。施設をグルグル回って上を見渡したり立ち止まったりして、やっとその店にたどり着けました。
都会は疲れます
。
それでもありつけたラーメンは美味しかったです。

宿泊は何度か行った水道橋にホテルを予約してありまして、夕食も早目に予約していたのですが、東京までの在来線での移動が遠かった。思ったよりも時間がかかってしまいます。
予約をしていたお店に遅れる旨を連絡をしようと、
「汽車が混んでいて」
と言い訳をしましたが、よく考えれば車と違って混んで遅れるはずはありません。言い訳せずに正直に謝っとけばよかったと反省しました。
遅れた我々を優しく店員さんが迎えて下さり、飲み放題付きのコース料理を堪能しました。







料理を一つ一つ写真に撮っているのもどうかとは思いますが、次はいつ食えるかわからない都会の料理なので勘弁してけらっしゃいっすm(__)m。
会計時に山形から来たんだ、美味しかったと伝えると、また来て下さいと言ってくれました。次はいつになる事やら・・・。
ほろ酔いで東京ドームを散歩。







飲み放題でワインを飲み過ぎた妻が気持ち悪くなったので、急いでホテルに帰ってバタンキュー。おらはコンビニで買ったビールを深夜まで飲んでいました。
ホテルのバイキングの朝食。ご飯4杯いただいてきました。

部屋のテレビでなにやら豊洲市場がオープンみたいな事をやっています。放送内容をよく見もしないで浅はかなおらだは早速見に行く事にしました。
地下鉄で銀座まで行ったのはいいのですが、バス乗り場が探せません。地下の移動は方向感覚もなくなるので、大きな交差点を渡っては立ち尽くし、あっちかと見当をつけてまた渡っては立ち尽くすを15分位繰り返していました。無事にバスに乗る事は出来たのですが、通勤ラッシュの汽車と同じくらいギュウギュウです。みんなオープンしたての豊洲市場を目指していると信じて疑いませんでした。
なんとか無事に豊洲市場までたどり着くことができました。しかし記念すべきオープンの日なのにそちらに向かう人がまばらです。中には大きなレンズの一眼レフカメラを持って建物を撮影している人もいますが、同じ信号で同じ方向に歩いている人は10人位と思われます。もしかして築地からの移転をみんな反対してストライキでもしているのでしょうか?



イヤな予感が頭をよぎります。建物に入る通路に立つ守衛さんに入っていいかと尋ねると、招待者だけだと断わられてしまいました。
うん、テレビで言っている事をよく聞くとか調べてから来るとかなく、浅はかな我々ならではの出来事です。まあ、新しい施設をオープンの日に見られただけでも良しとしましょう。
寄り道してしまいましたが、妻のリクエストに応えて夢(ネズミ)の国に入ります。

ディズニーシーに向かいます。汽車もミッキーです。


入場料を払って、持ち物検査を受けて中に入ります。



いきなりの人、人で、おらの苦手なところではありますがこの日ばかりは頑張ります。



修学旅行の学生や外人さんも多く、初めは雰囲気に飲まれてしまいました。
乗り物がどこにあるとかファストパスとかいうものの存在が良く分かりません。入口の案内の人に少し教えてもらって、とりあえずニモに入ってみる事にしました。
教えてもらった場所に列ができていたのでたぶんこれがニモだと思われますが、ファストパスを取ると待たずに入れるようです。近くで掃除をしていたかわいいオネーちゃんにファストパスの機械はどれだ?初めてだから分からなくてと尋ねると、そのオネーちゃんが、
「どちらからいらっしゃいましたか?」
と聞いてきます。
質問しているのはこちらなのにまた外人と間違われているのかと心配しましたが、山形だと伝えると、小さなガッツポーズみたいに手を握って身体の前で振っています。思わずかわいいと思ってしまいました。
さらに、
「山形のどちらですか?」
と聞いてきます。この小娘、山形を知っているのかのようです。
寒河江だというと、どうやら親戚が鶴岡市にあって、おばあちゃんに会いによく行っていると教えてくれました。
ドコモショップ寒河江店の歌や健康元気ヤマザワのフレーズも知っていて、結構な山形通のようです。チェリーランドとかも知っていて、その話題でしばらく盛り上がっておりました。
そしておすすめの乗り物とか人気の乗り物とかを教えてもらって、その中で乗りたい物を伝えると、回る順番やファストパスを取ってその間に何の乗り物を乗るといいとかあらましの予定をたててくれました。おかげ様でその後はスムーズに園内を回ることができました。

そして昼食。ビールが飲めるのがうれしいです。妻はアルコールはもういいと。




この建物が怖かった。


汽車に乗るのも列に並びます。

休憩のアイスもミッキー。



あっという間に時間は過ぎて、通勤ラッシュの時間帯に東京駅に向かいます。時間調整で焼き鳥。のどが渇いていて生ビール5杯飲みました。

初めて夫婦二人で行く東京の旅は、これでおしまい。

息子が所属する秘密結社の招待を受け、妻と大宮まで行ったついでに東京に行ってきました。
20年以上も新幹線に乗ったことがないという妻をエスコートして大宮駅に降り立ちます。大宮駅、広いです。

京浜東北線で隣の駅まで行くのですが、目的の方角は2番線だと思ってホームで待っていると、1番線に汽車が着いたと思ったら全員がその汽車に乗り込んでいきます。行き先もなんだかおらだが行きたい方角のようなアナウンスが聞こえてきます。キョロキョロして田舎者だと思われるのもシャクなので、「えいやっ」と衝動でそちらの汽車に乗り込みました。
運よく(?)目的地にたどり着くことができました。(実は京浜東北線は大宮駅が始発駅らしい)

昼食はこってりとしたラーメンをリサーチしておりましたが、おしゃれなショッピングセンターみたいな建物が連なっていてどれのどこなのかたどり着けません

近くの店員さんに聞けばいいのかもしれませんが、おらのプライドと探し当てるという冒険心がそれを許しません。施設をグルグル回って上を見渡したり立ち止まったりして、やっとその店にたどり着けました。
都会は疲れます

それでもありつけたラーメンは美味しかったです。

宿泊は何度か行った水道橋にホテルを予約してありまして、夕食も早目に予約していたのですが、東京までの在来線での移動が遠かった。思ったよりも時間がかかってしまいます。
予約をしていたお店に遅れる旨を連絡をしようと、
「汽車が混んでいて」
と言い訳をしましたが、よく考えれば車と違って混んで遅れるはずはありません。言い訳せずに正直に謝っとけばよかったと反省しました。
遅れた我々を優しく店員さんが迎えて下さり、飲み放題付きのコース料理を堪能しました。







料理を一つ一つ写真に撮っているのもどうかとは思いますが、次はいつ食えるかわからない都会の料理なので勘弁してけらっしゃいっすm(__)m。
会計時に山形から来たんだ、美味しかったと伝えると、また来て下さいと言ってくれました。次はいつになる事やら・・・。
ほろ酔いで東京ドームを散歩。







飲み放題でワインを飲み過ぎた妻が気持ち悪くなったので、急いでホテルに帰ってバタンキュー。おらはコンビニで買ったビールを深夜まで飲んでいました。
ホテルのバイキングの朝食。ご飯4杯いただいてきました。

部屋のテレビでなにやら豊洲市場がオープンみたいな事をやっています。放送内容をよく見もしないで浅はかなおらだは早速見に行く事にしました。
地下鉄で銀座まで行ったのはいいのですが、バス乗り場が探せません。地下の移動は方向感覚もなくなるので、大きな交差点を渡っては立ち尽くし、あっちかと見当をつけてまた渡っては立ち尽くすを15分位繰り返していました。無事にバスに乗る事は出来たのですが、通勤ラッシュの汽車と同じくらいギュウギュウです。みんなオープンしたての豊洲市場を目指していると信じて疑いませんでした。
なんとか無事に豊洲市場までたどり着くことができました。しかし記念すべきオープンの日なのにそちらに向かう人がまばらです。中には大きなレンズの一眼レフカメラを持って建物を撮影している人もいますが、同じ信号で同じ方向に歩いている人は10人位と思われます。もしかして築地からの移転をみんな反対してストライキでもしているのでしょうか?



イヤな予感が頭をよぎります。建物に入る通路に立つ守衛さんに入っていいかと尋ねると、招待者だけだと断わられてしまいました。
うん、テレビで言っている事をよく聞くとか調べてから来るとかなく、浅はかな我々ならではの出来事です。まあ、新しい施設をオープンの日に見られただけでも良しとしましょう。
寄り道してしまいましたが、妻のリクエストに応えて夢(ネズミ)の国に入ります。

ディズニーシーに向かいます。汽車もミッキーです。


入場料を払って、持ち物検査を受けて中に入ります。



いきなりの人、人で、おらの苦手なところではありますがこの日ばかりは頑張ります。



修学旅行の学生や外人さんも多く、初めは雰囲気に飲まれてしまいました。
乗り物がどこにあるとかファストパスとかいうものの存在が良く分かりません。入口の案内の人に少し教えてもらって、とりあえずニモに入ってみる事にしました。
教えてもらった場所に列ができていたのでたぶんこれがニモだと思われますが、ファストパスを取ると待たずに入れるようです。近くで掃除をしていたかわいいオネーちゃんにファストパスの機械はどれだ?初めてだから分からなくてと尋ねると、そのオネーちゃんが、
「どちらからいらっしゃいましたか?」
と聞いてきます。
質問しているのはこちらなのにまた外人と間違われているのかと心配しましたが、山形だと伝えると、小さなガッツポーズみたいに手を握って身体の前で振っています。思わずかわいいと思ってしまいました。
さらに、
「山形のどちらですか?」
と聞いてきます。この小娘、山形を知っているのかのようです。
寒河江だというと、どうやら親戚が鶴岡市にあって、おばあちゃんに会いによく行っていると教えてくれました。
ドコモショップ寒河江店の歌や健康元気ヤマザワのフレーズも知っていて、結構な山形通のようです。チェリーランドとかも知っていて、その話題でしばらく盛り上がっておりました。
そしておすすめの乗り物とか人気の乗り物とかを教えてもらって、その中で乗りたい物を伝えると、回る順番やファストパスを取ってその間に何の乗り物を乗るといいとかあらましの予定をたててくれました。おかげ様でその後はスムーズに園内を回ることができました。

そして昼食。ビールが飲めるのがうれしいです。妻はアルコールはもういいと。




この建物が怖かった。


汽車に乗るのも列に並びます。

休憩のアイスもミッキー。



あっという間に時間は過ぎて、通勤ラッシュの時間帯に東京駅に向かいます。時間調整で焼き鳥。のどが渇いていて生ビール5杯飲みました。

初めて夫婦二人で行く東京の旅は、これでおしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます