くるねこ大和

猫、まんが。

庚申信仰の宵

2006-08-07 18:51:55 | Weblog
庚申信仰…古来人体には、三屍虫(さんしのむし)という獅子身中の虫がいて、
庚申の晩に抜け出し、天帝に(閻魔様と言う説もある)その人の悪行をチクる。
だからその晩寝ないようし、三屍虫が抜け出すのを防がねばならないと言われている。




まだら丸さま、今宵は庚申の日。
三屍虫が這い出ぬように、寝てはいけない日でございます。




おいら、虫ならお腹で飼ってるぞ。




わたくしに内緒で、かような下賤な虫は飼っていけません。
それに、こわれもの取扱注意の箱からお出になってください。





ちぇッ、白須は気取ってていけねぇや。

さ、まだら丸さま、今宵は寝ずの番ですぞ。(目ピカー)



湯舟で寝てはいけませぬぞ。(ピカー)

分かってらい。(ピカー)



そうそう、その調子ですぞ。(超ピッカー)




チャイくんが縁付き、自宅には色気のない愚連隊だけなので今日は実家の連中です。
ちなみに今宵は庚申の日ではありません。(多分)
おとうが、画像をたくさん送ってくれたのですが、フラッシュたき過ぎ。
どれもこれも目ピカーで、怖い怖い。
だめだな~おとう。
そのうちいいカメラを買って、今使ってるのを下げ渡すからさ、お金チョーダイ。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャイくん、元気でね | トップ | ナマトメ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏の夜のネコたち・・・ (SHIMACO)
2006-08-08 01:34:38
ちょっとコワイけど・・・(笑)

白須さま、キレイなにゃんこですねえ。

まさに美猫。

おざぶまで、神々しいような。

白須の局、もしくは 白須のお方さまとお呼びしたいよーな。

あまりに ありがたいので、さわれないのですね、くるさん。ぐふふ・・・。

目ピカー写真… (めい)
2006-08-08 10:09:54
よく私も撮ってます。路上猫ずの様子を見に行けるのが基本的に夜なので。目ピカーじゃないのは殆ど『撮影場所:病院』。

できれば仔猫ずの里親さん探したいので、そのための布石です。



まだら丸さま、虫など養っておいでなのですか?立ち退きを要求して良いのですよ(ビカーッ!)。
チャイ日記 (makoto)
2006-08-08 10:45:57
昨夜は爺ちゃん’Sに遊んでもらい、ご機嫌

昼間はお兄ちゃんと遊んで昼寝して、宿題の手伝い?(邪魔したらしい)

さて就寝…あれ?チャイ?

お兄ちゃんと寝てた。しかぁし、御触り攻撃に閉口して、ママのベッドに渡ってきて、長々と伸び寝、ベッド半分占領

移動させて、一緒に就寝

10時には皆寝るようになった

私は不眠症なんだけど、チャイのお陰で寝入りが良くなった

が、あさ5:30起床…兄ちゃん起しても起きなかったので、ママを起すのがよいと言う結論が出ているらしく、チョイチョイ攻撃、スリスリ攻撃で起され、部屋でカリカリ食べた後、母屋で皆で食事

この時ウェット食。

さて、日課のウンチョスに

そして、兄ちゃん起しにいって、お爺ちゃん'Sのお見送りして、ソファにてお寛ぎ

兄ちゃん送り出して何してる事やら
虫かごって…(笑) (nori)
2006-08-08 13:38:28
くるさん、ミーチャンに触れるようになったんですねぇ~。おめでとうございます!ぱちぱち。

目がピカっとした写真って、私の中では失敗写真と位置づけられていたのですが、ここまでみんなの目がピカっとしてると、これはこれでアリなようの気がしてきました!楽しいです(^^)

まだらちゃんはまだお虫を飼われているのですね。うちのトトララは虫、出ましたよ。虫下し飲みました。ララはウンチの中に入ってて、さすがに見たときはビビリました。「そうめん?!」なんて。トトはウンチしたとき、虫が肛門から出きらなくて(汚い話で失礼!)2cmくらいの虫の先にウンチをぶら下げて歩いていたので、あわてて取ってあげました(^^;

「ずるるるる~~」って…。

気持ち悪い話で皆様すみません!!!
Unknown (まさにゃん)
2006-08-08 14:13:41
ひぃー、もう笑いが止まらないです~。

あ、この話聞いたことがあるなぁーと

神妙に読んでたら・・・

まだら丸様の「おいら、虫ならお腹で飼ってるぞ。」

の一言にお茶が鼻から出そうになってしまいました!

政宗も飼ってましたよ~。

そりゃ、大事そうに。(笑)

よく輪ゴムを食べちゃって、ウンチに混じってたりしてたので、それも最初輪ゴムの切れ端かと思ったら・・・、ぞわっ!ち・・・ちがう!

もう腰を抜かしそうになっちゃいましたよー。

まだら丸様、さっさと出しちゃって下さいな♪
うわ・・・ (makoto)
2006-08-08 14:38:10
皆さん、1日1回なにかしら、やらかしてくださるのね。

さて、仕事仕事。

虫カゴ疑惑。 (めい)
2006-08-08 20:11:38
路上仔猫ずの1匹は現行犯でした。駆虫薬の世話になっております。



(私も物語調で)先日のことでございました。女はいつものように近所の路地へ向かったのでございます。

気配に気付いた仔猫ずが現れ「遊んでたも」と申しますゆえ、丸めた薄紙など投げて相手をしておりましたところ、突如「ゲッゲッ」と始める1匹。女が実家で幾度か見た光景でございます。

「毛玉かえ?吐いて楽になっておしまいよ」と背中をトントン叩きますと(以下空白)。



…そりゃ吐きますわなぁ(遠い目)。



> 恐怖と戦いながら、つぶさにスケッチをば

くるさん偉いなぁ…。私、デジカメ持ってましたが向けられませんでしたよ。

吐き戻したゴハン(&虫)他の猫が食べたら困ります。目を背けつつティッシュで掴んで帰り、トイレに流しました(涙)。



仔猫ずは、今週末に手術に行く予定なので、その時に沢山写真を撮ろうと思います。みんな美猫なんですのよ。人懐こいのは♀だけですが。

…あ、でも今ある写真を送ってしまうかも。美貌を自慢したい(自分の猫じゃないだろーが)。
ああ、カイチュウ (ハッブル)
2006-08-09 11:15:49
寄生虫ネタにおもわず食いつく私って…。

今は亡きゴンも一時虫かごになっていました。

おざぶの上で心地よくくつろぐゴンのお尻からなにやらぽろぽろと白いものが…。そういえば先日もゴンが寝てた座布団の上に干からびて粉々にちぎれた輪ゴムのようなものが落ちていたな、と思いつつよっく見ると、お尻から出てきた直後のモノはうにょうにょと…(以下自粛)。

イモムシ、ナガムシ、ヤモリ、トカゲ、だーい好きな私は思わず獣医の弟に電話して「これって寄生虫?(形状を説明)え?ほなこれサナダムシ?ホルマリン漬けの標本にできる?え?ホルマリンくれるまでは冷凍保存?乾燥するまでに?うーん、食品用の冷凍庫に入れるのはちょっとなー。」

ということで標本化はあきらめました。

弟の病院は車でちょっと遠いので、近所の病院で虫下しをもらいました。

思わず長々とすみません。

くるさん、目黒の寄生虫博物館、おすすめですよ♪結構、デートスポットだったりするのでした。
Unknown (ハッブル)
2006-08-10 20:39:37
おお、ナガムシで蛇とすぐ出てくるあたり、くるさんかなりの博学でいらっしゃいますねえ。

三屍虫のことも今時はもう「え?何それ?」っていう人がほとんどじゃないでしょうか。

時代劇ネタが多いことといい、くるさんって実は200歳くらい…?んなわけないか。

えーっとそれで、猫の足裏の意味不明のちび肉球ですよね。すみませんがわかりません。そろそろお盆ですし、実家に寄ったときに弟に聞いてみます。弟も知らないかなあ。以前、長毛シッポふさふさ、夏には顔だけアメショーになるぴーって「何猫?」って聞いたら「わからん」って言ってましたから…。

あ、それと、目黒の寄生虫博物館、くるねこ便のついでに寄ってらっしゃったんですね。

私はそこで買ったTシャツを職場で着ています♪同僚みんなが認める「変人」です♪
前足のひげについて (nori)
2006-08-13 13:18:07
おお!私も常々、前足のひげについて不思議に思うておりました。

私になりに考えた理由を聞いていただけますか?

猫って、4本足で歩くじゃないですか。(あたりまえ)で、何かをまたいだりする時、まず前足で一、二とまたいで、その後、後ろ足の三、四は、下を見ずとも当たり前のようにまたいで行きますよね?

後ろ足だけ物に引っ掛けてしまう猫を私は見たことがないのです。

なので前足のひげは、やはり顔のおひげと同じくセンサーの役割をしていて、後からやってくる後ろ足のために、物との距離とか、物の大きさを測っているのではないかと。

いい線いってると思うのですが…。

>ハッブルさん、いかがでしょう??

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事