昨日~今日と仕事で四国の香川県高松まで
出張していました。
せっかく香川に来たのでお昼時に本場の讃岐うどん
を食べてきました。
たまたま仕事先の近くに超人気の讃岐うどんのお店があることを聞きつけ
お客さんと一緒にレンタカーで行ってみると、郊外の町はずれの辺鄙な場所に
あるにもかかわらず、ごらんのようにすごい行列ができていました。

讃岐うどんの山越というお店でかなり有名なようです。
行列にならんで待っていると、店構えといい、行列といいさながら東池袋に
昔あったラーメン屋の大勝軒のような感じがしました。
値段も釜揚げで一杯150円~大盛りでも200円とリーズナブル。
完全セルフサービス制でどんぶりにうどん玉を入れてもらうと自分で好みのだし汁やスープやトッピングをのせ、縁台がある裏庭でつるつるとみんなうどんをすすって食べます。

普通のうどん屋さんからすると、なんだか不思議な空間でしたがさすが讃岐うどん
の本場らしい何ともいえない雰囲気でした。
ちなみに僕は山玉冷やしうどん(とろろと卵)にきつね(アゲ)をトッピング
して食べました。
うどんもお揚げもとてもおいしかったです。

お土産もあり買って来ました。
夕方羽田に戻り、そのままネバラン入りしました。
7時くらいに到着しましたが海は満潮のためブレイクしていませんでしたが
明日の朝は潮が引けばお手ごろのサイズのいい波が出てきそうな感じでしたよ。
今夜はこれから四季にお土産わたしがてら軽く
一杯やってきます。
ここのとこイベント続きだったので、久しぶりに今夜は一人でしっぽり
やってきます。


せっかく香川に来たのでお昼時に本場の讃岐うどん

たまたま仕事先の近くに超人気の讃岐うどんのお店があることを聞きつけ
お客さんと一緒にレンタカーで行ってみると、郊外の町はずれの辺鄙な場所に
あるにもかかわらず、ごらんのようにすごい行列ができていました。


讃岐うどんの山越というお店でかなり有名なようです。
行列にならんで待っていると、店構えといい、行列といいさながら東池袋に
昔あったラーメン屋の大勝軒のような感じがしました。
値段も釜揚げで一杯150円~大盛りでも200円とリーズナブル。

完全セルフサービス制でどんぶりにうどん玉を入れてもらうと自分で好みのだし汁やスープやトッピングをのせ、縁台がある裏庭でつるつるとみんなうどんをすすって食べます。

普通のうどん屋さんからすると、なんだか不思議な空間でしたがさすが讃岐うどん
の本場らしい何ともいえない雰囲気でした。

ちなみに僕は山玉冷やしうどん(とろろと卵)にきつね(アゲ)をトッピング
して食べました。
うどんもお揚げもとてもおいしかったです。

お土産もあり買って来ました。
夕方羽田に戻り、そのままネバラン入りしました。

7時くらいに到着しましたが海は満潮のためブレイクしていませんでしたが
明日の朝は潮が引けばお手ごろのサイズのいい波が出てきそうな感じでしたよ。
今夜はこれから四季にお土産わたしがてら軽く

ここのとこイベント続きだったので、久しぶりに今夜は一人でしっぽり
やってきます。
