goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬パッピー アジソン病 そして アミロイドーシス

パッピーがアジソン病に 2012年6月  
アミロイドーシス    2012年11月 

尿検査

2012-07-21 16:12:01 | 犬 アジソン病
5月から通い始めた近所のDrに尿検査に行く。

尿に出ていた石の結晶がでなかった。例の白い泡はあの時1回だけ、その後普通の尿。

普通のフードを上げていたのだけれど。よし。

2.9キロの体重は?パピ父が聴くのを忘れたとのこと。


パッピーは食欲があり半年以上前のパッピーになっていた。食事のスピードが早く クロのを食べに行くほどの早食い。

クロより食べるのが遅くなったとき 年をとったからか 年をとって歯が悪くなったからと思っていた。

本日も毛抜けが少ない。


7月25日大学病院予約。薬の調整。パーコーテンVの話を聞いてくるようにパピ父に話しておかなければ。





私の気持ち


以前と同じパッピーが足元にいてクロが歩き回り 幸せ。我が家はこうでなくては。


DOCPってなんだろう。

2012-07-20 08:19:31 | 犬 アジソン病
パーコーテンV フロリネフ どっちが良いかな?よく調べてみなくては。
http://www.pet-hospital.org/forvets-014.htm

本日は気温が下がり パッピー元気いっぱい。


クロがペットショップにいた頃かかった 肺炎の後遺症の咳をしている。




私の今日の気持ち

 帰ってくるとしっぽを振って迎えてくれる。リードをつけてすぐ散歩。いつものように お隣の女優???さんと近くのキャビ父になでてもらってご満悦。

今日1日がありがたい。仕事から解放されて金曜日。今日も幸せ。



 山中先生のしゅなちゃん。パッピーが心許せるミニチュアシュナウザーはこの子だけ。


追記 DOCP(パーコーテンV)は24日ごとに筋肉注射。フロリネフの変わり。

   小型犬ではフロリネフでは治療効果が出ない子が使用するよう?かな。

   うちのパッピーはフロリネフが効いていて今の所副作用もなくて しばらくフロリネフで治療する。

   近所のDrは DOCPも考えてくださっているということです。

本日のパッピー

2012-07-18 07:34:28 | 犬 アジソン病
本日パッピーのおしっこに 白い小さな泡状の液体が浮いていた。写真を取ろうと思い家に帰って現場に行きましたが残念おしっこごと地中に染み込んでしまいました。

午前中薬を飲まずに大学病院で検査。ステロイドの量が減ることを願う。



朝 咲いていた睡蓮です。


クロは元気にパッピーに寄り添いながら散歩。微笑ましい限りです。


ブログ慣れていないので写真のアップが変でm(__)mすみません。

パッピーがアジソン病に   2012年 6月23日

2012-07-17 14:30:22 | 犬 アジソン病
パッピー8歳8ヶ月

 ここ3ヶ月私がハイキングに行った日に限り パッピーが食事を摂らないと夫からメールあり。

5月に狂犬病の予防注射に新しい獣医さんに行く。(今年春 かかりつけの獣医さんが急に逝去したため)

6月5種混合の予防注射に生き 食欲がないことを伝え血液検査をお願いする。

6月23日パッピーが足に力が入らず 立てなくなる。すぐに病院に低血糖が起きている。ガムシロップを注射器で与えるように支持される。

尿検査 結晶が出ているので 療養食に変えるが全く食べず いろいろあり 10日間近くの病院に通うが 大学病院を紹介され9日間、腫瘍の検査 膵臓 胆管の検査。何も食べれなかったので 様態が悪いときは 輸血もしてもらい 闘病した。

結果 副腎が機能していないということでアジソン病と判明。3.5キロあった体重が2.9キロに激減。立つことも 食べることも出来なかったので 飲む薬が見つかっただけで嬉しく感じました。

プレドニゾロン5ミリ 1.5錠
フロリネフ0.1ミリ  3分の2錠

お薬を飲んで10日目。足腰が立ちフードも食べる。まずは安心。プレドニンはステロイドなので 副作用を考えるとお薬の量が減ることを望んでいます。

フロリネフはお高いと皆さんのブログから情報を得ていましたので 100錠で3980円の商品を発注済み。


老犬だったら寿命だから諦めも付きますが まだまだ9歳 あと5年は生きていて欲しい。息子が大学を卒業したら 仕事をやめて パピクロとの時間を大切にしようと思っていたのにこんなことになるなんて かなりココロにダメージです。